Xperia 1 Ⅲ

昨日、壊したXperia 5を修理に出すが、仕事用の為、流石にスマホ無しでは、駄目だ。
なんか、安い中古機も考えたが、シムフリーにしたりと面倒だったのと、やっぱり新しいのが、欲しくなった。
結果、Xperia 1 Ⅲにした。
今度は、壊さない様にしよう。
そして、Xperia 5を修理に出す。
直るのは、1ヶ月後。
予備機かな?
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
PowerShot G9X Mark Ⅱ
ウエストポーチのポケットにちょうど入るサイズはPowerShot G15とRICOH GR ⅢとRICOH GRDigital Ⅳがあり、その中でも大きさと重さ的にはRICOH GRDigital Ⅳが良かったが、使い勝手は、PowerShot G15にあった。
それはなんといっても広角ズームではなく望遠が使えること。
しかしぶっ壊しちゃったんだな(泣)
同じCanonではPowerShot G5Xも持っいて、これが一番使いやすいがポケットに入らないんだな。
車でコンソールに乗っけて歩いたりショルダーバッグの時はいいがウエストポーチやポケットに入れたい時には残念ながら入らない。
PowerShot G15が、便利だった。
中古を買おうか考えたりして、ジャンク品でもいいので今のとニコイチにして組み立てで使おうと思ったが意外に値段が落ちていない。
そこでヨドバシカメラのポイントが5万ポイント以上貯まっているのに気がついた。
ポイントを使って新しいのを買おう。
いや、いただこう。
PowerShot G9X Mark ⅡとSONYのRX100Ⅲを考えたが、答えが出ずで現物を見に行くことに。
ちょうど悩んでいるところに某 N 社の説明員が話しかけてきたのでプロ聞いてみた。
そう、某N社コンデジは、作っていない。
忖度なしで色々と意見を教えてもらう。
結果的に今までキャノンユーザーだったもので同じキャノンにしといた方が使い勝手がいいだろうということでPowerShot G9X Mark Ⅱに決定した。

ちょこちょこ撮りは、こちらだな。
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
コンデジのゴミ
G5Xのレンズがゴミだらけ・・・

で、こういう時は、メーカーに修理依頼するのが、王道なんだろうが、そんな気は(金は)無い。
で、YouTube見ていたら、掃除機で吸う!ってのがあった。
ならば、と、事務所に有った安掃除機で吸ってみる。
しかし、口が合わない。

がーっと、フルパワーォ━━(#゚Д゚#)━━!!
随分よくなった。

真似して壊しても、知らんですよ。
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真
RICOH GRⅢ Street Edition


元々、『自転車やバイクで出掛ける時に』と、CANON G15を手に入れる。
これは、これで満足して使っていた。
しかし、どんどん新しいのが出てくる。
そして、もう少し携帯性に優れたのが欲しくなり、RICOH GR DIGITAL Ⅳを手に入れる。
これは、なんかその時は余り満足がいかず、お蔵入りしていた。
その後、G5Xに一目惚れして購入。
たいそう気に入り、しばらく使っていたが、スナップシューターとしては少々デカい。
そして、バッグやポッケに直入れしているので、レンズに埃が付着が酷くなってきた。
(この除去方法は後で)
そこで、GR DIGITAL Ⅳを出して使ってみた。
ん?
これ、いいじゃん。
凄く、いい!
でも、スマホあるじゃん。
そう、スナップシューターだけ考えれば、スマホのカメラが物凄く夜間も綺麗に撮れるし、最近は超広角も付いていて問題無いんだが、最大の問題は、撮るまでに時間を要する事。
おいらが撮りたい物は、今。
今、目の前の猫や鳥。
今、きた列車や飛行機。
今、動いている瞬間の景色。
あと、仕事現場。
基本、写真を撮りに行って訳でしなく、その場撮りだけです。
なんで、ポッケに入って瞬間起動のスナップシューターが欲しい。
まぁ、そう言う点からすると、G5Xはカメラ機能は、最高なんだが、少々デカい。
何とか、ポッケに入るが、出す時に、ファインダーのゴムが、ポッケの出口にグリップ!
中々、出てこない。
で、GR DIGITAL Ⅳは、そこは最高!
一つ問題は、ISOが3200なので、夜間の突然の撮影と動くものに対して、腕が追いつかない為、うまくいかない。
自分のスキルアップより、物に頼る能無し。
そこへ、GRⅢ Street Editionが出たね。
オレンジ色のリングに心を持っていかれた。
暫く、悩んでいたが、オレンジ色のリングと限定品という、次は無い(と言っても青いリングも有ったが)に気持ちがやられ、深夜の酒をのみながら、ネットサーフィン。
価格.comで見ると、ノーマルのGRⅢは結構値引きが多いお店が有ったが、GRⅢ Street Editionになるとそうでもない。
ポイント還元率を含めると、意外にyodobashi.comがいいせんいっている。
なので、yodobashi.comでポチッてしまった。
ん~いつもながら、酒と深夜とネットサーフィン。
マズいパターン。
そして、翌日、ヨドバシカメラさいたま新都心に買物がてら引き取りに。
帰って、御開箱!
ん?
重くね?
他に比べりゃ、すげー小さいが、GR DIGITAL Ⅳに比べると結構・・・重い・・・
そりゃ、APS-Cは解るけどさ・・・
買う前に、実機見なかったって?
そりゃ、見たさ。
お店で。
でも、そん時ゃ、他のハイエンドコンデジをぐるぐる見て、GRⅢに来たら物凄く軽いのよ。
一応、数値も見たよ。
ダメなんだよね。
気持ちがいってから、見ても。
アバタもエクボになってんだよね。
そう、オレンジ色のリングだよ。
で、今、手元にGR DIGITAL ⅣとGRⅢ Street Edition。
結構、大きさ、重さ違うね。
でも、かっちょええな。
あと、ISOが100000超えはすんげぇな。
1番最初の問題点。
充電がUSB-Cで、カメラ本体にブスッとするタイプ。
これは、G5Xにも同様の機能か有り、非常時には便利なんだが、この蓋しょっちゅう使ってっと採れちゃわね?
で、充電器は別売なのね。
こりゃ、驚いたね。
試しに、GR DIGITAL Ⅳの充電器に電池ぶっ込んでみたが、ダメだったね。
ネットで見たら、電池の持ちも悪いらしいね。
GRⅢ Street EditionとGR DIGITAL ⅣとG5Xの全ての立ち位置が難しくなってきた。
しばらくは、GRⅢ Street Editionを持ち歩きかな。
テーマ : RICOH DIGITAL CAMERA
ジャンル : 写真
Canon kissx10がきた
元々、古いkiss Digital Xを使っていたが、いつの間にか、タンス入り。
で、G15を使っていた。
その後、G5Xを手に入れて楽しく使っていたが、paypayのキャンペーンで、80Dを手に入れた。
80Dは、とても気に入っていたが、18-200の望遠レンズを付けると、自転車で出掛けると重い。
なので、古いkiss Digital Xを再び使っていた。
こちらでも、腕が良ければ良いのだが、物に頼る怠け者なので…
某カメラ量販店に行き、見てきたが、滅茶苦茶軽い!
ポタリングの時に持って歩くには、軽いが一番。
第一、おいらはスナップしか撮らない。
当たり前だが、コンデジの方が軽いし、スマホなら尚軽い。
しかも、最近のスマホは3レンズになり超広角まで使え、すこぶる性能が良い。
JALマイルが貯まっていたので、Amazonから購入。
で、
