夏のF31君は、暑いんじゃなくて熱い
もう、3週間程自転車に乗っていない。
朝、ちょろっと
15km程、走りに行った。
もう、ちょっと走りたかったが、午後から、用事がありF31君。
蓮田SAで昼食。
フードコートで、ラーメンとカレー。
かみさんとシェア。
昭和のサービスエリアの味がした。
なんか、足りなくて、
出店の包餃子
串に刺さっているやつ。
ん?
餃子って、基本『包』じゃないか?
それより、暑いいや熱い季節がきた。
そう、BMWは、熱いのだ。
お天道様、ジリジリ
ガラスは、紫外線はカットするが、赤外線はカットする機能が無いらしい。
毎年、夏は辛い。
気温が26℃位でも、当たる日光は熱い。
後部5面は、スモークフィルムを貼っているが、前部3面は、ノーマルガラス。
暑いんじゃなくて熱い。
あぁ~辛い季節。
朝、ちょろっと

15km程、走りに行った。
もう、ちょっと走りたかったが、午後から、用事がありF31君。
蓮田SAで昼食。
フードコートで、ラーメンとカレー。
かみさんとシェア。
昭和のサービスエリアの味がした。
なんか、足りなくて、
出店の包餃子

串に刺さっているやつ。
ん?
餃子って、基本『包』じゃないか?
それより、暑いいや熱い季節がきた。
そう、BMWは、熱いのだ。
お天道様、ジリジリ

ガラスは、紫外線はカットするが、赤外線はカットする機能が無いらしい。
毎年、夏は辛い。
気温が26℃位でも、当たる日光は熱い。
後部5面は、スモークフィルムを貼っているが、前部3面は、ノーマルガラス。
暑いんじゃなくて熱い。
あぁ~辛い季節。
カロッツェリア VREC-DH300D
F31君のドラレコが壊れた。
元々、何だったか、安物のドラレコを貰ったんで付けていた。
電源が入ったり入らなかったりで安定しないのと、前方カメラしかなかったんで、前後カメラにした。
良く判らなかったので、『1番売れてます』って、ホントかどうか判らないキャッチコピーに引っかかり、カロッツェリア VREC-DH300Dをネットショッピングで買った。
で、フロントは、簡単に設置が終わったんだが、リアが問題となった。
セダンならば簡単なんだが、リアゲートが付いているturingなんで、リアゲート側に配線を延ばさないといけない。
それに加えて、F31君は、リアゲートの中の、ガラスハッチも別開閉するんだな。
そうすると、ガラスハッチにカメラをセットするのが1番良いのだろうが、そうすると2箇所の可動部分と2本の止水シールパッキンをクリアしないといけない。
色々とやったが、あぁ面倒だとなり、リアの天井に付けようと思ったが、これは間違いなく、バゲージを入れる際、ブツケて壊すな。
で、結局、リアゲートの上部に付けた。
ガラスハッチを開けた時にちょっと邪魔になるかもしれないが、そんな大きな物は、ガラスハッチからは入れないし大丈夫だろう。
配線は、天井を這わせ、そこからリアゲートの開閉シロを取り、U字に余裕をもたせた。
まぁ、いいんじゃねぇか・・・
20分位で終わったしさ
まぁ、お金もらってんじゃない、自分の車だから許して

元々、何だったか、安物のドラレコを貰ったんで付けていた。
電源が入ったり入らなかったりで安定しないのと、前方カメラしかなかったんで、前後カメラにした。
良く判らなかったので、『1番売れてます』って、ホントかどうか判らないキャッチコピーに引っかかり、カロッツェリア VREC-DH300Dをネットショッピングで買った。
で、フロントは、簡単に設置が終わったんだが、リアが問題となった。
セダンならば簡単なんだが、リアゲートが付いているturingなんで、リアゲート側に配線を延ばさないといけない。
それに加えて、F31君は、リアゲートの中の、ガラスハッチも別開閉するんだな。
そうすると、ガラスハッチにカメラをセットするのが1番良いのだろうが、そうすると2箇所の可動部分と2本の止水シールパッキンをクリアしないといけない。
色々とやったが、あぁ面倒だとなり、リアの天井に付けようと思ったが、これは間違いなく、バゲージを入れる際、ブツケて壊すな。
で、結局、リアゲートの上部に付けた。
ガラスハッチを開けた時にちょっと邪魔になるかもしれないが、そんな大きな物は、ガラスハッチからは入れないし大丈夫だろう。
配線は、天井を這わせ、そこからリアゲートの開閉シロを取り、U字に余裕をもたせた。
まぁ、いいんじゃねぇか・・・

20分位で終わったしさ

まぁ、お金もらってんじゃない、自分の車だから許して


F44 M235i xDriveと、F31君の5年目の車検費用
F31君を車検に出した。
代車はF44 M235i xDrive
帰り道、走っていると、トルクモリモリでいい感じのエンジンフィール。
久しぶりの、ハイパワー車だな。
いつもは、超鈍足なF31 318iTuringに乗っているんでちょっと楽しみ。
調べたら、306psあるんだね
すんごいね。
2リッターで、300馬力超えだよ


バイクのエンジンみたいなリッター150PSだな。
23日は、かみさんの家の墓参り。
代車だとなんなんで、TANK君で行こうか?とも思ったが、ちょっと乗ってみたかったな。
東北道で踏んでみた
いやいや、速え~
R1250RSより、速えんじゃねぇか?って位の加速だね。
リッターバイクの様な、加速だね。
ちょっと大げさですね。
そこまでは、速くないですが、とても速いです。
速いのは、楽しいな。
で、買うか
って
ん~・・・
もう少し若かったら、欲しくなったかもな
今は、超アンダーパワーな(と、言っても普通に走るが)F31君でいいかな
大きさ、使い勝手が丁度良いし、評判悪い3気筒も、おいらには、コロコロ感が気持ちいい。
でも、もう一台持てたら欲しいかな?
その、予算有ったら、今は、YAMAHA Boltが欲しいかな。
第一、金額違い過ぎだな(笑)
F31君の車検見積もりが、メールできた。
ウォーターポンプから冷却水漏れがあった。
あと、バッテリー交換やなんやらで、あぁ、36万かかります。
トラックの車検みたいだよ。
ウォーターポンプの冷却水漏れは、保証が効くか、サービスさんが確認中
何とかお願いします。
5年目だし、ある程度しかたないかな。
代車はF44 M235i xDrive

帰り道、走っていると、トルクモリモリでいい感じのエンジンフィール。
久しぶりの、ハイパワー車だな。
いつもは、超鈍足なF31 318iTuringに乗っているんでちょっと楽しみ。
調べたら、306psあるんだね

すんごいね。
2リッターで、300馬力超えだよ



バイクのエンジンみたいなリッター150PSだな。
23日は、かみさんの家の墓参り。
代車だとなんなんで、TANK君で行こうか?とも思ったが、ちょっと乗ってみたかったな。
東北道で踏んでみた

いやいや、速え~
R1250RSより、速えんじゃねぇか?って位の加速だね。
リッターバイクの様な、加速だね。
ちょっと大げさですね。
そこまでは、速くないですが、とても速いです。
速いのは、楽しいな。
で、買うか


ん~・・・
もう少し若かったら、欲しくなったかもな
今は、超アンダーパワーな(と、言っても普通に走るが)F31君でいいかな

大きさ、使い勝手が丁度良いし、評判悪い3気筒も、おいらには、コロコロ感が気持ちいい。
でも、もう一台持てたら欲しいかな?
その、予算有ったら、今は、YAMAHA Boltが欲しいかな。
第一、金額違い過ぎだな(笑)
F31君の車検見積もりが、メールできた。
ウォーターポンプから冷却水漏れがあった。
あと、バッテリー交換やなんやらで、あぁ、36万かかります。
トラックの車検みたいだよ。
ウォーターポンプの冷却水漏れは、保証が効くか、サービスさんが確認中

5年目だし、ある程度しかたないかな。
キャラバン君、タイヤ交換
冬タイヤを、マーテルギアビーストにGEOLANDAR it-sを履いているキャラバン君だが、冬タイヤの山は1分山位になっていた。
しかし、元々、ラフロード系のGEOLANDARの為、その先の夏タイヤの山はバリバリである。
なので、圧雪はガンガン行けて、先日の吹雪の安房峠道路も、圧雪の菅平高原も問題無かった。
しかし、来週から北海道の仕事が入った。
北海道は、今年はとんでもない大雪になっている。
そして、今日から気温が上がり、その積もった雪が解けてくる。
しかし、夜は凍結。
1番いやなやつだな。
火曜日の福島がそうだった。
さすがに、5年目冬タイヤ1分山のGEOLANDARは、滑りまくり。
今回の仕事は、工具付き。
新品のIceGUARDを履いた、F31君じゃ工具が載らない。
ましてや、飛行機でレンタカーじゃ尚更。
なので、キャラバン君のGEOLANDARの履き換え。
ヨコハマタイヤさんに無理言って、今朝までに仕上げてもらった。
帰って、ホワイトレター
に、仕上げる。
ザクザクになったが…
持ち帰った、冬タイヤが終わった、GEOLANDARはどうすっかな
ヨコハマタイヤに助けて頂き、来週は安心して走れそうだな。
しかし、元々、ラフロード系のGEOLANDARの為、その先の夏タイヤの山はバリバリである。
なので、圧雪はガンガン行けて、先日の吹雪の安房峠道路も、圧雪の菅平高原も問題無かった。
しかし、来週から北海道の仕事が入った。
北海道は、今年はとんでもない大雪になっている。
そして、今日から気温が上がり、その積もった雪が解けてくる。
しかし、夜は凍結。
1番いやなやつだな。
火曜日の福島がそうだった。
さすがに、5年目冬タイヤ1分山のGEOLANDARは、滑りまくり。
今回の仕事は、工具付き。
新品のIceGUARDを履いた、F31君じゃ工具が載らない。
ましてや、飛行機でレンタカーじゃ尚更。
なので、キャラバン君のGEOLANDARの履き換え。
ヨコハマタイヤさんに無理言って、今朝までに仕上げてもらった。
帰って、ホワイトレター

に、仕上げる。
ザクザクになったが…

持ち帰った、冬タイヤが終わった、GEOLANDARはどうすっかな

ヨコハマタイヤに助けて頂き、来週は安心して走れそうだな。
キャラバン君、車検
早いもんで、もう2年、車検だね。
55000km程、走ったな。
車検なんで、普段履きのGEOLANDARは、貨物車用のロードインデックスではないので、履き替え。
いってらっしゃい
55000km程、走ったな。
車検なんで、普段履きのGEOLANDARは、貨物車用のロードインデックスではないので、履き替え。
いってらっしゃい

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記