fc2ブログ

大洗→苫小牧→北広島→帯広 『ん?何で出ないの???』

乗船後、一服してから夕食に向かった。
夕食と朝食のセット券を購入して、夕食をいただく。

         Image009.jpg


例により、しこたま食べ風呂に向かう。
どうも、風呂に入っても何か、気持ちが悪い。
食べ過ぎなのか、それとも別要因なのか…
その為、昨晩は体調が今一つだった為に11:00頃には床についた。
しかし、何故か良く眠れなかった。
何故か、何度も目が覚め睡眠不足である。
横になると、目眩で頭がグラグラして気持ちが悪くなる。
どうも、頚椎ヘルニアの調子が良くない。
良くないというより、スノボの転倒で悪化させているのが原因だが…
どうやら、風も引いたみたいである。
朝の船内放送で目が覚める。
さんふらわぁさっぽろは、順調に航海を続けている。
朝風呂に入り気持ちをすっきりさせ朝食に向かう。
先月の乗船の時は、朝食を食べ過ぎ、昼食のカレーバイキングが食べられなく、下船した後に腹が減った事があったのと、体調が今一つなので、軽目に済ませる。

                         Image010.jpg


午前中は、部屋で残務処理を行う。
尻屋崎を通る時、苫小牧から八戸に向かうシルバーフェリーとすれ違う。

   P1080036.jpg


体調は今一つだが、食欲はある。
昼食の時間である。
楽しみにしていた、カレーバイキングと思いきや…
単なる、カレーやピラフの中から一品選択になっていた。
カレーを食し、下船の準備に掛かる。

二週間ぶりの北海道上陸だ。

CA341058.jpg


苫小牧から、北広島に向かい得意先を年始挨拶に歩く。
夕方六時過ぎに同僚を北広島駅で拾う。P1080038.jpg


これから、夕張→占冠→日勝峠と抜け、帯広に向かうのである。
もう、気温は-5℃を下回り、路面はガチンガチンである。
占冠では、-13℃になっている。P1080039.jpg


さすがに、ブリザックと言えどV6-3.5Lのトルクには勝てず、スノーモードなんてかったるいものは使っちゃいないので、強引にグリグリ走る。
途中、追いつく大型が巻き上げた塩カルがフロントガラスに張り付く為、ウォッシャーを使うが…


あれれ???出ない…


-30℃対応の、ガラコを使っているはずなのだが…
仕方ないので、おしっこタイムを含め、日勝峠の四合目付近にある、ローソンに入り雪をフロントガラスにかけ、ワイパーをシャッシャ。
見える見える。
清水町から、芽室町への裏道を走り、帯広に九時過ぎに到着。
今日の宿は帯広駅前のホテルヒーローさんにお世話になる。
ふぅ疲れた…

昨晩からの移動距離

フェリー= 758km
走 行 = 289km
合 計 =1,047km
    P1080040.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

リアサスセッティング 『タイヤも終わったよ。俺も終わりか?』

リアサスをオーリンズに換えてから、初めてとなる走行会に行って来た。
コースはTsukuba course1000。
しかし、セッティングが出ていないどころか、オーリンズを入れてから一度も公道すら走っていない。
ポン付けのままである。
その為、全くと言っていい程、サスが動かない。
走る前になるちゃんに、一度静止状態での動きを取ってもらう。
スプリングの可動距離を10mm程直し伸び側14クリック戻し、縮み側を6クリック戻しにとりあえずセッティング。
タイヤの空気圧もF1.8kリアを1.7にする。
一本目の走行に入る。
リアサスの問題とは別にどうもペースが上がらない。
まずは、乗れていない。
それに、トラウマからどうもフロントをすくわれそうな気がしてならない。
途中、ピットに戻る。
20321fee37-4.jpg

リアを少し固くしてもらい、再度コースイン。
幾らか良くなるが、どうもおかしい。
リズム良く乗れない。
次の問題発生。
前が良く見えないのだ。
当初、ヘルメットの問題か、リムバーの問題かと考えて走行中何度かヘルメットの位置調整をするが解決しない。
再度、ピットイン。
「前見えないんだけどぉ…」と言うと「目がちゃんと開いてないですよ」と…
えっ?まぶたが…
ヘルメットを脱ぐと、ちゃんと見える。
なぜ?結局この件は最後まで判らず…
仲間達からは「体がやめてぇ~」って訴えているんですよ。とか、「先祖がやめとけ」って言っているんですよ。とかいろいろ言われたが、最後まで判らず。
その間に、もう一度リアサスを調整してもらい、コースイン。
終盤、少しペースを上げ、41秒2で終了。
インターバルに、再度リアサスと空気圧の調整とフロントサスも調整。
二本目に入る。
20321fee37-2.jpg

仲間達のお陰で、かなり改善される。
しかし、フロントの設置感がないのはあまり改善されない。
でも、これは気持ちの問題の様である。
それどころか、1コーナーから中速コーナーでリアが滑り出す。
フルバンクすると滑りが止まらない。
どうやら、右回りばかりのサーキットに行っているので右側だけタイヤが終わってしまった様だ。
左コーナーは問題がない。
仕方なく、1コーナー1ヘア最終とペースを落とす。
41秒4で終了。
体力不足とタイヤの問題で三本目はキャンセル。
サスセッティングはある程度見えてきたのでまずはタイヤ交換をしなければ…
最近は歳もあるのか40秒カットは無理に近くなってきた…
情けない(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

もうボロボロやねん 『ツラッ(>_<)』

6月10日に転倒して脳震盪を起こし、脳神経科で頭と首は診てもらって、頚椎ヘルニアの悪化は認識していたが、どうしても首が痛いのと同時に酷い肩凝りと背中の筋肉に張りを感じ、まるで亀になったかの様に違和感を感じる。(実際に亀はどうだかは知らないが…)
整体など色々と行ったがその時は一時的に回復するが、結局首から背中にかけての筋肉が固まってしまう状況が続いて座っているのも辛い。
勿論、寝ていても辛い。
肩こりなんてもんじゃない。
ついでに、尾てい骨も痛い。
これがいつから痛いのか、自分でも良く解らない始末である。
だんだん耐えられなくなってきたので、骨折等の際にお世話になっている整形外科に足を運ぶ。
尾てい骨の写真を3枚、背中から首の写真を6枚撮る。
結果は、尾てい骨は骨折3箇所、首は頚椎ヘルニア。
尾てい骨はこのまま何もする事は無し。
第一、いつ骨折しているのか判らなく、もうくっついているのである。
しかし、S字にくっついており先生曰く「しばらく痛いだろうな…」
で、首はとりあえず、「頭を後ろにさげる癖をつけろ」って事である。
酷い肩こりの原因は、緊張性の筋肉収縮らしい。
原因は、ハイサイドから始まっているらしいが、正確なところは不明である。
その上、ばか面して9月2日にも走行会で走っている。
元々、肩こりは酷くそれに6月10日のハイサイドの一時的な衝撃と、脳震盪も影響はあるし、ガキの頃スズメバチに首を刺されているし、昔コケた時にも脳震盪はやっているし、追突されて鞭打ちも…
先生に言わせりゃ「そんなに原因が、あるんじゃ特定できないよ…」
で、目下治療中…
今日は、電気治療と温熱治療にマッサージ。
薬はこんなにいっぱいもらって…
CA340575.jpg


幾らか今日は楽です。
次の走行会は、10月末に富士です。
でも、体験走行のお手伝いに近い状態ですので、体もこんな状態でボロボロですし、YUKIKAZE号TL1000Rおいら同様にボロボロなので、韋駄天号XJR400で流します。
YUKIKAZEは金掛けりゃ直るけど、おいらは治らないだろうな…
明日も、リハビリ行こっ!

Tsukuba1000 『もう完全にコントロール不能』

9月2日に久しぶりにツクバのCourse1000を走ってきた。
今回は、チャレンジサーキットさん主催の走行会に混ぜてもらう。
前回6月10日に同じくCourse1000でハイサイドでぶっ飛び、気を失ってからサーキット走行自体久しぶりである。
前回のハイサイドで頭から落ち、頚椎ヘルニアを悪化させてまだ良くなっておらず、ヘルメットを被って街中を走るのも精一杯の時に馬鹿面してサーキット走行である。
それもA枠である。
ヘルメットは大治郎レプリカから加賀山レプリカに変えたが、カウルはFRPの生地のままである。

IMG_0594.jpg



今日はしっかりと空気圧を調整し、一本目に出る。
案の定、前回のトラウマが…
攻める事はおろか走っているだけで首が苦しいし、今回また頭を打ったら「もう知らないよ」と医者にめ言われているので、絶対にコケられない。
流しているだけで精一杯である。IMG_0619.jpg


タイムは41秒台がいいところ。3秒落ちである。
二本目、もうオヤジはこの時点で集中力は切れる。
壊れたのは、オヤジだけではなくYUKIJAZEことTL1000R、後バンクのノーマルのエキパイとの接続ガスケットが抜けた。
最終コーナーを立ち上がりストレートにかけてスロットル開けたら、明らかに違う音。
エキパイが割れたか?
1コーナー入口でスロットルを閉じるとアフターファイヤーがうるさい。
パドックに戻り、見るとマフラー側エキパイがズレて完全ガスケットが無くなっている。
万事休す…
しかし、何とか空き缶を切りガスケット代わりにしようするが、上手くいかない。それでも、なるちゃんのアイデアと腕で工夫し、エンジンを始動するととりあえず排気漏れは無い。しかし、あくまで、動かない状態である。
サイレンサーを外し、カッコイイ
IMG_0586.jpg


三本目に出る。
ウオーミングラップを終え、ストレートで全開。
エキパイ応急処置は『全壊』した・・・
もう、そのまま走る。
もう散々である。
この回もだらだら走る。と、言うより集中力がなくこれ以上ペースを上げると、集中力が有ってもまともにコントロール出来ないおいらは、まず間違いなく病院か棺桶行きである。
結局、この回も41秒台に終わる。
四本目は、余りの疲れで棄権。
トランポの中でZzzzz…
最後の五本目。
力を振り絞り、コースイン。IMG_0637.jpg


走り出すが、もう完全にコントロール不能。
途中でギブアップ。
何とか、コケないで一日が終わった。
おいらには、凄く勉強になった一日であった。

あぁ良かったぜコケないで

皆さん、有難う御座いました。

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

Tsukuba1000 『うわっまたやった』

やりました。
また、転けました。
With me Tsukuba1000の走行会で、1ヘアでハイサイドで派手にやりました。
今回は、午後から雨になりそうだったので、一本目から40秒カットを目指したんですよ。
まずは1ヘアから2ヘア攻略で、そこだけに集中したんですね。
順調にタイムは詰まっていったのですが、ちょいと高めの2.2kg/c㎡空圧のリアタイヤがズリズリきていたんですね。
1.9kg/c㎡に空圧下げてから再度行けば良かったのですが、残り数ラップだったので、まず1ヘアから2ヘアのつなぎのラインを探して、立ち上がりでインに付き直線的につなごうとしたんですよ。
で、行けそうだったんで少し多目に開けたんですね。
そしたら、さすが1000ccのVツインは、ちょいと高めの空圧のBT012STを軽々と空転させてくれました。

『うわっまたやった』と、思いながら、地球と大治郎レプリカがゴッチンコです。

その後は記憶なし…
脳震盪を起こしていたらしく、気が付いたら医務室におりまして、そのまま病院に運ばれたらしいのですが、いつツナギ脱いで着替えたのかすら覚えていません。何でも自分で着替えて、又バイクに戻ろうとして周りから制止されたらしいのですが…
しっかり、意識がしっかり戻ったのは、病院で茨城なまりのBOAちゃんに会った位からで、後は何にも覚えていません。
オヤジになっても可愛い娘は可愛いもので、それで意識がしっかり戻るオヤジもどういうものかと思います。

で、相棒TL-Rは可愛そうに、またもやボロボロです。
タンクはボコボコCA340346.jpg

新品に換えたばかりのカウルはバリバリCA340347.jpg

左ハンドル&クラッチマスターお釈迦・・・CA340348.jpg

付けたばかりのバックステップは曲がった・・・CA340349.jpg

アドバンテージのマフラー&シートカウルも・・・CA340350.jpg

ヘルメットも含めて新調した物が全て・・・です。
で、帰宅してから、行きつけの病院に行き、CTを含め精密検査を受ける。
全身打撲に頚椎捻挫でした。
現在、脳震盪を起こした代償で頭はガンガン、打撲で全身が痛いが一番痛いのは尾骶骨。
今日はシャワーを浴びてとっととねます。
かみさんから、「TLと相性悪いんだから軽くて小さい違うのにしたら?」と言われる始末です。
特に同行とんびさんには多大なご迷惑お掛けしました。
また、現地ではスタッフの皆様、中根さんやまさ吉さん、赤TL-Rさんご迷惑かけました。
必ず、復帰しますのでその節は宜しくお願い致します。

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング