fc2ブログ

ハナミズキ

ハナミズキって言っても一青窈の歌ではない。
午後から、旅行の打ち合わせで友人宅に向かった。
まずは手土産でQuelgue choseというケーキ屋さんに立ち寄る。
ここは、結構美味しい。20060423231419.jpg

買ったのは4種類。名前は解りません。
20060423231407.jpg

で、友人宅へ。到着をするとなにやらコートのボタン付けをしている。
丁度良かった。私のTOUGHのヒップバックに付けてある以前イタリアに行った時にアウトストラーダのSAで買った『カラス君』がちぎれて飛びそうになっていたのだ。いつも、出張の時も自転車の時もバイクで高速をぶっ飛ぶ時も、風雨に打たれてボロボロであった。洗濯は何回かしたが、良くもちぎれないでいたのだ。さすがにアウトストラーダの出身である。
持っているのは修復時の『針』20060423232101.jpg

その後、友人の奥さんと家内と三人で足つぼマッサージへ向かう。
武蔵浦和にある、聖整体院
そこの前で見たのが、ハナミズキ
である。20060423232416.jpg

あぁすっきりした。
すっきりしたら、腹が減ってきたので同じく武蔵浦和にあるラーメンアカデミーへ四人でむかう。
入ったのは王龍という中華料理のお店。20060423233200.jpg

なぜか、ラーメン専門店だけの中に中華料理?最近スタンスが変わったの?
食べたのは
胡瓜と大蒜の和え物20060423233036.jpg

水餃子(セロリ&白菜)20060423233059.jpg

麻婆豆腐 20060423233048.jpg

揚げ餃子 20060423233118.jpg

海鮮豆腐20060423233108.jpg

回鍋肉 20060423233132.jpg

酸辣湯 20060423233151.jpg

鴨そば 20060423233141.jpg

四川焼きそば=撮り忘れ。
です。
美味しかったです。
で、帰りにミスタードーナッツへふらふらと…
やばいよなぁ食べ過ぎだ…
今日はカメラの設定を間違えて全てピンボケですm(_ _)m
スポンサーサイト



テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

BMW R1100RT 雷鳥号

朝早くからびぃのホイール交換などを行い、雨が降ってこなく街中をバイクが走っているので、ではと思いR1100RT『雷鳥』のオイル交換に行こうと決意した。しかしである、雷鳥号を引っ張り出し(重てっ)走り出し5分もたたないうちにスクリーンに雨粒が…濡れると嫌なのでとっとと帰る。
そんなんで、雷鳥号は再びガレージへ…今日は楽しく走れていたのに…
で、現在の雷鳥号の姿です。
2000年のR1100RTの最終で、色はRT史上日本で一番人気の無かったであろう『ツンドラグリーン』RT-1.jpg

いじってある所はホイールはイタリアのフォンデ・フラボ社から生み出される2輪車用マグネシウム・ホイールのDUOMOです。
フロントRT-4.jpg

リアは18→17インチ化し、タイヤはMETELER Z-4RT-7.jpg

操作系は余りのアップハンドルだったため、背の小さい私には辛い…腰にきて…それでZEP用のクランプを用い、パイプハンドルに変更しローハンドル化。グリップヒーターは、純正ではなくライコで買った安物です。RT-8.jpg

それに伴い、ステップはFZ400用を加工しステップ・チェンジペダル共80mmバック20mmアップしてある。それに伴い、サイドスタンドも加工。ステーの位置変更、傾き防止の為のゲタも溶接。当たり前だがブレーキ側も同様である。
勿論、自作である。RT-2.jpg

灯火類はアブソリュートのHID、これは、いいです。明るく夜間走行は勿論日中の高速走行時の視認性が全く違います。
ウインカーポジションはヤフオクで買った四輪用。勿論ウインカー点滅時は消灯します。RT-6.jpg

オーディオは、ワイヤードリモコンの必要性からSONYのMDコンポ。スピーカーはKENWOODの10cm2weyだと思います。。
RT-5.jpg

エンジン系はノーマルです。
マフラーはモーターステージ製。RT-3.jpg

旅用のバック類はパニアの薄蓋は動研、トップケースはGIVI製ではなくヤフオクで落とした9000円(勿論新品)のGIVIモドキRT-11.jpg

お気に入りは、サイドカウルに貼ったステッカーの女達。RT-9.jpg

RT-10.jpg

こんな雷鳥号との付き合いも6年目。全国を走り回りました。
2004夏、北海道にてGRL_0063.jpg

こちらは戸隠img009.jpg

現在は、公私共に忙しくあまり乗ってやれなくガレージでTL1000Rと同居中です。
いつも言われるのですが、『こんな風にいじるんじゃ、なぜRSじゃ無くてRTを買われたんですか?』単純です。カッコが好きだからです。
どうも、まん丸系が好きです。
GOLF GTIじゃなくBEETLE Turbo。VTR1000SPじゃなくTL1000Rです。
どれも、R1150RSやGOLF・VTR-SPの方が性能はいいのは理解は出来ています。
でも、何故かまぁるい系が好きですね。
しかし、今は『雨降ってないじゃないか』

テーマ : BMW
ジャンル : 車・バイク

NEW BEETLE

昨晩、我が家のNEW BEETLE『びぃ』の車検が上がった。
今日関東は、10:00頃から雨の予報だったので早起きでホイールを交換する。
ノーマルホイールのびぃ20060423100004.jpg

ローダウンしてオーバーフェンダーまで付けて有るのでノーマルホイールだとかっちょわるい。特にTurboの2003モデルの為、バンパーがエアロの為、なおさら感じる。
そんなんで、履き慣れたATS PLANETである。サイズは18X8.0Jオーバーフェンダー入れてフロントはツライチである。
ホイールでかっ(~_-)☆20060423101522.jpg

前から見るとこんな感じです。20060423101603.jpg

足元にウエスと吸殻が…

テーマ : フォルクスワーゲン
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
03 | 2006/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング