fc2ブログ

東京→名古屋→新宮→名古屋→東京 『駅弁紀行』

今日は三重出張。
三重と言っても和歌山県新宮市の隣の紀宝町。
当初、羽田空港から南紀白浜空港へフライトの予定であったが、南紀白浜空港から新宮市までの移動時間がかなりの時間を要し、9:20発のフライトだと新宮市に到着すると昼近くになる。
JRだと名古屋乗り換えで向かう事となる。これでも到着は昼。
夜行バスもあるが、さすがに日帰りは辛い。
一番高いのは飛行機。二番目はJR、その差片道約10000円。一番安いのは夜行バス、JRとの差5000円。
でJRとなる。
東京6:20発の【のぞみ3号】に乗るべく5:00に自宅を出発。P5300267.jpg

【のぞみ3号】に乗車。JR東海の誇る700系である。名古屋まで快適にZzz・・・
名古屋で乗り換え。
85系【ワイドビュー南紀1号】である。P5300268.jpg

さすがにワイドビューと言うだけあり、前方視界はバッチリである。P5300270.jpg

名古屋を出発。それにしてもこいつは遅い。
同じディーゼル特急でも以前乗ったカッ飛び【スーパーおき】とはえらい違いである。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 駅弁
ジャンル : グルメ

北のザンギと南の笑味たれ鳥唐揚

今日は結局だらだら過ごし、某ディーラーからステ号のS-TUNEサスが届いたとの事でステ号をディーラーに預けに行った位である。
夕飯は何にしようかと考えていたが、以前安売りで買った鶏の胸肉が冷凍して有ったので、それを食す。
かみさんと『何にしようか?』との話でソテーか?唐揚か?
結局唐揚に決定。
内容は、ひとつは醤油/みりん/酒/たっぷりの大蒜に漬け込んだ『ザンギ』
ふたつ目は沖縄のシークワーサーの入った『笑味たれ』に漬け込んだ『鳥唐』。
左が笑味たれ漬け、左が大蒜たっぷりザンギ。P5280266.jpg

片栗粉で揚げる。しかし、ここで失敗。
油の温度が高すぎたぁ~『黒焦げだぁ~』
気を取り直し、温度を下げてからやり直し。
両方とも美味しく頂く。
北の大地のザンギと南国沖縄の鳥唐揚の両方が味わえた。
あぁ腹イッパ。ぷぅO(^-^)o

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

手作り餃子を頂く

友人から『餃子たべますぅ?』と電話がある。
何でも、皮から作るらしい。
インスタントやレトルト品を加工するのが得意とする私には気が遠くなる様な話である。
夕方、友人宅へ伺うと練った『皮の元』がテーブルの上でデンとしている。P5270341.jpg

それを棒状に伸ばしている。巧みな技である。
P5270342.jpg

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

トランポ改造

以前から困っていたが、今日雨も降っているし、ちょいとした仕事で会社の工場へ行ったのでやっと重い腰を上げた。
トランポで使っているハイエース(LH117V)だが、セカンドシートを使用した状態でTL-Rが真っ直ぐ入らない。
スーパーロングを使用していた時は良かったが、駐車場の問題等でロングに替えた上にバイクをでかくしたもんだから困っている。
その為、セカンドシートをたたんで2名乗車で使用するか、TL-Rを斜めに入れるかなのだが、斜めに入れるとTL-R入れる事がまず面倒でそれに工具や他の物をバイクとの隙間に詰め込む様な形なのでバイクを積み降ろしする際に全てを積み降ろししなくてはいけない素晴らしく面倒である。
それにセカンドシートを畳んだ状態で使用すると凄く不便で、運転席&助手席のリクライニングをすると畳んだシートに当りもリクライニング余り使えないし、二人以上乗れないので不便である。
そこで、セカンドシートを前に出し、せめて子供位は乗れる様にしたり、ベット代わりに使ったり、又は荷物置き場位には使おうと考えた。
セカンドシートを移動する部材は何社から発売されている。
ネットで色々探したが勿論出来は良いが、私の財布には意外に高い。(あくまで買う側の立場での話だが…)
しかし、仕事での鋼材の端材はいっぱい有るので基本的には『材料費は0円』で、あるし溶接機も塗装機もある。
そんなんで、休みの日に自分で作る事に。
改めて、寸法を取るとこれがTL-Rはでかい。と言うより長い
それなので、セカンドシートは子供用スペースと割り切る。
と言っても足を置くスペースが無いだけで、大人でもフロントシートの後ろの部分に足を出せば、近距離なら十分である。
少なくとも2+2と割り切った乗用車よりは広い。うちのBEETLE『びぃ』の後部座席よりは全然良い。
凵75X40でベースを造る。P5270335.jpg

続きを読む

タカラダニ

5月も終わりに近づき、いよいよ出て来た。
『タカラダニ』
P5250333.jpg

コンクリートについた花粉を食べているらしい。
人体には余り影響は無いらしいが、白いコンクリートの上を沢山の数の赤い2mm程の虫が右往左往しているのは余り気持ちの良いものではない。
毎年、今くらいの時期になると何処からか不思議に出て来て梅雨の時期になると神隠しにあった様にパッといなくなる。
不思議なやつ等だ。

テーマ : 昆虫の写真
ジャンル : 写真

新潟に行って参りました。

新潟に行って参りましたよ。
新潟は長岡まで。
勿論、仕事です。
新幹線で往復しただけです。
行きはE1系MAX。1階席。
帰りはE4系MAXP5230322.jpg

ちょいと贅沢してグリーン席P5230325.jpg

結論から言うと2階席のグリーンより1階席の普通席の方が揺れも少なく騒音も静かで何故か快適であった。
さすがにグリーン車のシートは広く快適ではあったが、わずか一時間ちょっとで我々一般人にとってあの金額とのバランスは取りきれない。
東京→広島とかならともかく一時間じゃ、せめてクラスJの1000円である。
そうやって多分Cクラスもこの先も乗らないんだろうな…
本当は『へぎそば』を食べたかったのですが、時間が合わなくただの往復でした。

テーマ : 旅記録
ジャンル : 旅行

札幌→苫小牧→大洗→東京 『ジンギスカンラーメン』

札幌に戻った。
泊りはノボテル札幌。
で、夕飯はロビンソンの裏にある、『モンゴル一丁目』
ジンギスカンであるP5180281.jpg

ラムロースをしこたま食べ、最後にあがりラーメンP5180285.jpg

麺を茹で、食べ終わったジンギスカンのタレに番茶を足し、つけ麺の要領で頂く。P5180283.jpg

P5180284.jpg

中々美味しかったです。
で、夜の街へ…
翌日、札幌を中心に客先をあるく。P5190288.jpg

昼は厚別の味の時計台でネギラーメン。P5190286.jpg

東京へ戻る為に、東日本フェリーで苫小牧→大洗フェリー『へすていあ』。P5190289.jpg

快適な船旅のはずが、低気圧の影響でドンブラコドンブラコ…
よせばいいのに、中でPCで仕事をしようと思い余計にゲロゲロ
フラフラしながら、大洗港に定刻に着岸。
久しぶりの自宅である。

テーマ : 旅記録
ジャンル : 旅行

十勝→釧路→千歳 『カレー南天そば』

今日のお昼は白糠町のお蕎麦屋さんで【カレー南蛮天ぷらそば】
ようはカレー南蛮そばの上に天ぷらが載った物である。P5170268.jpg

以外と言っちゃ失礼だが、取り合わせは良い様に思えた。
今日はひたすらR38を行ったり来たりである。
帯広市を出てワインの町池田から釧路へ行き、また帯広へ戻り日勝越えで占冠から夕張経由で千歳市まで。
本当に行ったり来たりのルートである。
釧路の夕日です。P5170276.jpg

で、今晩の宿は日航千歳。
たどり着いたら日付けも替わり夜も更けていました。
あぁ疲れたべぇ・・・

テーマ : 旅記録
ジャンル : 旅行

十勝名物『中華ちらし』・『アイヌねぎ』

今日の昼飯はコンビニ弁当。
昼飯を調達する為にセブンイレブンに入る。
そこで目に付いたのが十勝名物『中華ちらし』
どうやら有名らしいが初めて見た。P5160280.jpg

この様なサイトがありましたので見て下さい。しかし、こちらもコンビニ弁当でした…【こちら】
お味は…微妙…でした。
夜は市内で一杯

続きを読む

東京→新千歳→十勝 『日勝越え』

今日は朝から移動
東京羽田7:30
↓JL1005
札幌千歳9:00
でフライト。シップはタイムテーブルだとB777-200になっていたが12番スポット言う事で南ウイングからのボーディングでおかしいな?と思っていたら、スポットに駐機していたのはJAL WAYSB747-300リゾッチャ。
どうやら、シップチェンジである。B747-300JA8184P5150259.jpg

こりゃ朝からラッキーである。1000円アップのクラスJでCクラスである。正確に言うと私の場合カテゴリーAなものでクーポンでただ乗りである。
Cクラスは楽チンである。P5150258.jpg

と、偉そうに言っても、いつもCクラスはただ乗りである。国内線の国際線使用機材の場合と去年サイパンにマイル引き当ての特典航空券で飛んだ時に、たまたまその日もシップチェンジでJAL WAYS機からJAL機になりCクラスただ乗りであった。
ちなみに国内線はほぼクラスJに乗る私だが、国際線はただ乗りCクラス以外は全てエコノミーである。何故って?そりゃ高いからですよ
去年のシンガポールなんか帰りはナイトフライトだったんですが、エコノミークラスで20万20万と呪文のように唱え夜を乗り切りましたよ。
若い頃は全て自転車やバイクでのテント生活、たまの飛行機はエコノミー、青春18切符で夜行急行のBOXシートで夜を乗り切れたが最近は歳をとったせいか、シェルフラットシートが恋しい…

続きを読む

テーマ : 旅記録
ジャンル : 旅行

上野東照宮

別に宗教心などは全く無い私だが、どうも歳を取ったせいかお寺などの歴史的建造物が気になる様になって来た。
今日は上野動物園に行ったので、東照宮に立ち寄った。P5140238.jpg

参道P5140240.jpg

五重塔P5140205.jpg

本殿。時間が遅く手前で『二礼二拍手一礼』P5140243.jpg

以外にもと言っちゃおかしいが、若い人が結構訪れていた。

チーズケーキ

昨日、伊丹空港で買ってきたコンディートライのチーズケーキを2種類食した。
エンゼルヒェンP5130196.jpg

解凍後約20分で頂くP5140200.jpg

アイスクリームの様に冷たく滑らかで美味しい。
こちらはクリームチーズケーキP5130198.jpg

こちらの方がコクがある。P5140251.jpg

あたしはエンゼルヒェンの方が好みかな。

テーマ : お菓子
ジャンル : グルメ

ハシビロコウに会いに行く

以前ハシビロコウの記事を書いたが、今日はハシビロコウに会いに上野動物園にむかった。
勿論、目的はハシビロコウ。こいつがハシビロコウP5140228.jpg

駅に着くと駅前に『ミニホース』という馬がいた。P5140203.jpg

何でも、老人ホーム等の慰問に行っている馬らしい。身長は1m位だろうか。小さく大人しい。
JRで上野へ
上野動物園に着くなりスターのジャイアントパンダなんかに目もくれず、一目散にハシビロコウへ向かう。

続きを読む

テーマ : 小鳥大好き
ジャンル : ペット

千歳→羽田→伊丹→大阪→羽田→東京 『乗車拒否される』

今日はいつもに増して忙しい一日である。
ホテルにステ号を預け、連絡バスで新千歳空港へ向かう。
北海道の朝は気持ちがいい。
空港内のPRONTOでカフェラテ&ホットドックの朝食P5130178.jpg

JL1000で羽田に向かう。シップはB747-400旧鶴丸Sky cruiserP5130179.jpg

高度29000フィート対地速度960km雲の上は見事な青空でした。P5130180.jpg

『遥かなる雲海の果て音も無く流れる気流は…』まさにジェットストリームの世界です。

続きを読む

テーマ : 旅記録
ジャンル : 旅行

札幌→千歳 『腰が痛い歩け歩け』

今日は札幌を中心に歩く。
昨晩、食べられなかった純連が昼に食べたかったが、仕事の関係で札幌を離れて今日も食べられなかった。
昼は、またラーメンを食べてしまった。ラーメンと焼肉丼のセットP5120165.jpg

仕事を終え今日の宿は『日航千歳』P5120166.jpg

格安サイトで探すといつも良い宿に泊まれます。
車ばかり乗っているので足がだるいのと先日の腰がまた痛くなってきたので、仕事も早く終わったし散歩をする。
コンシェルジュに教えて頂いたそばの青葉公園P5120169.jpg

そこで止めないのが、あたしの性格。『歩け歩け大会』になってしまった。自衛隊千歳基地の出口から塀沿いを南千歳駅まで歩いてしまった。5~6kmは歩いたか…いやもっと歩いたか…

続きを読む

テーマ : 旅記録
ジャンル : 旅行

函館→札幌 『雪解け間近の羊蹄山』

本日の移動は函館からただひたすらR5での移動。
函館市内で一仕事。
R5をただひたすら長万部に向かっていた。
駒ケ岳も綺麗である。P5110148.jpg

途中八雲町を過ぎた辺りで、昨日に続きまたも『のぼり』に引っかかってしまった。
結構な速度で飛ばしていたが、『クセになる味』が…P5110153.jpg

俺の動体視力はどうなってんじゃい!
丁度昼飯時ともあり急いでUターン。

続きを読む

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

函館→松前→函館 『満開の桜と松前城』

本日は函館から松前を歩く。
函館市内は今も路面電車が活躍していて昔ながらと言うか有る意味最新の交通手段である。
前方から来たのは二軸のハイカラ号P5100114.jpg

現在、各地でLRT計画が盛んであるが、一度路面電車を排除し又LRTを造ろうなんてなんかおかしな話である。このまま函館の路面電車も頑張って欲しいものである。
※LRTとは、広島電鉄や最近開業した富山ライトレールなんかが代表格である、最新のチンチン電車と考えて下さい。
ヨーロッパ各国やアメリカ等では現在、最新の交通手段として路面電車への復活や新設が増えています。
函館を後にして、松前へ向かう。

続きを読む

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

東京→青森→函館 『ひたすら東北道 目指せ北の大地』

本日は午前中事務所での仕事を終了させ青森へ移動をした。
東北道浦和インターから青森中央インターまでただひたすらステ号を飛ばす。P5090103.jpg

途中、長者原SAで給油。走行時間は記載すると当局で問題になりそうなので避けさせてもらう。
雪を被っている岩手山。凄く綺麗P5090105.jpg

青森に到着後、一仕事し青森ではいつも食べる賛否両論の【ラーメンまるかい】へ。大を食す。
北海道に移動する為、フェリーターミナルに移動。
途中、スーパーでソーイングセットを買う。何故って?それは先日のアウトストラーダのカラス君に続き今度は長崎のペンギン水族館から連れて来たイワトビペンギン君がステ号から降りる際にハンドルに引っ掛かって取れてしまったらフェリーの中で補修する為だ。

続きを読む

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

富士ショート5/7 『またコケたぁ・・・』

昨日5月7日、With Me主催の富士ショートの走行会に行ってきた。
今回のコースはA1→B3→C2。FH000006.jpg

GW前半はずっと良い天気に恵まれていたが、日頃の行いが悪いのが走行会のある日の7日だけがよりによって雨の予報。
それでも6日にトランポにTL号を積み込みホテルにかみさんと向かう。P5060093.jpg

途中、仲間達と合流。
走行会当日7日目覚めてホテルの窓から表を見るとは天気予報は的中。『外は雨』(T_T)最悪である・・・
P5070094.jpg

続きを読む

テーマ : サーキット走行
ジャンル : 車・バイク

久しぶりのつー 『SLとドイツコーヒー』

本日こそと思い、久しぶりにツーリングに出掛けた。
まずは近くのコンビニで一服5-5-1.jpg

待ち合わせの関越道嵐山PAを目指す。
嵐山に着くと、しげさんは早速おにぎり朝食をとっていた。
おいらも、天ぷらうどんをすする。
間もなく全員到着。
本日の参加者、K1200RS改GTに乗る海豚さんと美人のタンデマー、FZS600に乗るしげさん、R1100RTに乗るとんびさんと、本日はR1100RTで参加の雷鳥の計4台5名。
海豚号&とんび号(後閑駅前にて)RSRT.jpg

オヤジにになるとBMWだらけになる。
一路、最初の休憩地点である、赤城高原SAを目指す。

続きを読む

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

アンニュイな一日Part2

昨日は、『今日は何処かに走りに行こう』と考えていたのですが、果たせずに終わりました。
今日は朝から岩槻区の用水路に水が入ったとの事でふな釣りに出かけた。

釣りを大してしない小生でも、一日やっていると2~30匹は釣れて楽しいポイントだ。
今日は日がな一日竿を垂れていた。P5040069.jpg

しかし…ピクリともしない…1時間2時間3時間全く当りがない。
ようは魚がいないのである。
以前なら餌を落としただけで小魚がいっぱい寄ってきたのですが、昨年辺りから何故か魚が少ない。
今年の初釣りはぼうずである。
少し、時期が早すぎたか、河川改修によって魚が来なくなったかである。

続きを読む

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

アンニュイな一日

今日はツーリングに行くはずであったが、一緒に行くはずの友人が一人がバイクトラブル、もう一人が風邪っ引きで、それに加え昨晩の残業が響いた為、出発を時間をずらした。
しかし、起きて渋滞情報を見ると、関越・東北・中央・東名・常磐全て大渋滞。それに寝不足…
とてもじゃないが、走りに行く気分ではない。
そんなんで中止。
で、昼位にはバイクも直り風邪も調子良い様なのでその友人達とちょい乗りP5030059.jpg

をしていたが行くあて無く親父三人でファミレスで時間潰し。
ZZR1100・FZ600・R1100RTと馬鹿でかいの3台でちょい乗り…
これじゃ『自転車の方が良かったな』全員一致の答え。
だって、走ったのはわずか14kmだけ。
仕事中の友人に無理やり電話を入れもう一人を加え、結局飲みに行く。
一度自宅に戻り、JRで池袋へ。いけふくろうで待ち合わせ。
友人A(ただのどうしようもない助平親父である)P5030061.jpg

親父四人でただの飲み会。あぁ情けない…全員一致。
明日は何処かへ走りに行こう。多分…出来るだろう…

ラーメンはしご

今日もラーメンを食べ続けてしまった。
昼は昨日も行った浦和の『匠』さん。
『干梅豊香麺』ダブルスープに梅干が入っていて、さっぱりして美味しい。
P5020054.jpg


で、夜は上野の『一蘭』さん。
今日はニンニク1/2+秘伝のたれ増量+半熟卵+青ネギ増量+替え玉で、ラーメンを食べ続けてしまった。
やばいよなぁ…

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

オカメインコ

実家に(っていってもすぐそばだが)いるオカメインコの『ピー』です。
P5020051.jpg

もう13年位いましておじぃちゃんですが、元気ハツラツです。
ちょいと気が小さく、カメラを向けたらビビッてました。
若い頃は、籠からちょくちょく出てきて、肩に乗ったりして遊んでいましたが、歳を取ったせいか最近は中々籠から出てこなくなりました。
私自身も仕事以外は最近は出掛けなくなりましたので、あまり『ピー』の事は言えませんが…
まぁ元気が何よりです。

テーマ : 小鳥大好き
ジャンル : ペット

今日は暑かった・・・

5月というのに都内でも30℃を越えたようである。
7月並みの気温らしい。
そんなんで今日のお昼は浦和駅の側にある、『ラーメン匠』のつけ麺を頂く。
20060502002205.jpg

つけ麺にライス。
まずはつけ麺を頂いて、つけだれにスープを足してもらい、スープ割りでライスを食べる。この時のコツは麺を食べる時に、つけだれの中に有る『具』を残しておく事。
匠のスープは豚骨と魚系のダブルスープである。
私は大好きである。
それにしても暑い一日であった。
何でも、明日は10℃以上下がるらしい。
皆さん、風邪引かんといて!

プジョーの籠替え

いつも下駄代わりに使っているプジョーの籠を替えた。
以前はテント地の由緒正しきフロントバックを使っていたが、ちょい乗り

買い物に使い辛いと考えていたら母が何か籐の籠を捨て様としていたので『それくれ』って事で取り付け。
でも、なんと植木鉢の周りの籠である。20060430235002.jpg
20060430235011.jpg

しばらく使っていたがでも、ちょいと小さい。
その為、籠を探しに店を巡る。中々希望する物が見つからなく、最終的に無印良品で買う。
今度はちょいと大きすぎた。20060430235029.jpg

なんか、頭でっかちで見事にバランスが崩れている。20060430235019.jpg
なんか、ETに出てきた自転車みたいになってしまった。
乗ると空の時は良いが、今日は缶ビール500ccX6本+ペットボトル1.5LX3本が入るのは良いが、小径ホイールも手伝い、荷物のセンターがハブの前に来ている為、ものの見事にふらふらである。
その後、BD-1Cに乗るかみさんとポタリングに出かける。(正確には買い物&マッサージであるが…)
20060430235038.jpg

テーマ : 自転車
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
04 | 2006/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング