消え行く昭和 『鹿島鉄道』
三時を過ぎてから友人と石岡へ向かう。
石岡へ向かう理由は、3月30日で廃止になる鹿島鉄道を訪ねた。
本来は、もっと早く行きたかったが、中々時間が取れなく、今日話のついでから行く事となった。
ローカル線は好きであるし、乗り物も好きではあるがマニアではない。
車で向かい常磐道千代田石岡インターを下り、石岡駅に向かうが、石岡の市街地に入って驚いた。
懐かしい町並みなのである。それに邪魔くさい電柱が無い。
新しい町並み等で電柱が消えている町並みは結構あるが、少し前の昭和の町並みを残しながら、電柱が無い町並みはとても新鮮でさえあった。
車からパチリ
街をぶらぶらしたいが、時間が無いので駅に向う。
JRの改札を抜け跨線橋を渡る。

ホームは時間が止まったような風景が広がる。
横のJRのホームを651系スーパーひたちが通り抜けていくが、不思議な感じさえする状況である。
湘南型のマスクが可愛いキハ432
共に佇む色違いのキハ431
遥々留萌鉄道からの譲渡車を切妻型にした愛嬌のあるキハ602
今、話題の渦中の夕張は夕張鉄道から来たバス窓のキハ714
特にキハ714とキハ602はアイドリングを続けており、サボも入っていたので走るのを楽しみにしていたが係留されていただけであったのが残念であった。
ホームに常陸小川行きが入線。しかし、残念ながら新型(?)の車両であった。
とりあえず、常陸小川行きに乗車。非力なディーゼルカーはガタゴトと15分ほどで常陸小川駅に到着。
いい感じの駅である。
以前は使用していたと思われる貨物用の引き込みにD901が係留してある。昔はあちこちに見られた風景であるが、貨物輸送が自動車輸送に変わった現在は懐かしい風景である。
本当は全線乗りたかったが、スタートが遅く常陸小川から引き返す事にする。
石岡駅に到着。
暗くなった街をぶらぶらする。
昔、がきの頃に良く見た商店そのままである。
昭和30年代から40年代前半にタイムスリップしたような感じである。
ここまでの町並みがあり、鹿島鉄道の様なレトロな鉄道があり、尚且つ最新のE531系が走り都心から僅かな時間で訪れる事の出来る街を何とかできないものであろうか?
現在、『昭和の街』として名を売って町を活性化させた豊後高田市等の様に出来たら、鹿島鉄道も廃止に追い込まれずに済んだのではないだろうか?
まぁ私は部外者でありたまたま訪れた街なので内情など全く解っていないので夢物語になってしまうが…
昭和に生まれ昭和の景色の中生きてきた者にとって消え行く昭和の産物は残念でならない。
いつも新しい物を追いかけている、おっさんのセンチな半日でありました。
石岡へ向かう理由は、3月30日で廃止になる鹿島鉄道を訪ねた。
本来は、もっと早く行きたかったが、中々時間が取れなく、今日話のついでから行く事となった。
ローカル線は好きであるし、乗り物も好きではあるがマニアではない。
車で向かい常磐道千代田石岡インターを下り、石岡駅に向かうが、石岡の市街地に入って驚いた。
懐かしい町並みなのである。それに邪魔くさい電柱が無い。
新しい町並み等で電柱が消えている町並みは結構あるが、少し前の昭和の町並みを残しながら、電柱が無い町並みはとても新鮮でさえあった。
車からパチリ

街をぶらぶらしたいが、時間が無いので駅に向う。
JRの改札を抜け跨線橋を渡る。

ホームは時間が止まったような風景が広がる。
横のJRのホームを651系スーパーひたちが通り抜けていくが、不思議な感じさえする状況である。
湘南型のマスクが可愛いキハ432

共に佇む色違いのキハ431

遥々留萌鉄道からの譲渡車を切妻型にした愛嬌のあるキハ602

今、話題の渦中の夕張は夕張鉄道から来たバス窓のキハ714

特にキハ714とキハ602はアイドリングを続けており、サボも入っていたので走るのを楽しみにしていたが係留されていただけであったのが残念であった。
ホームに常陸小川行きが入線。しかし、残念ながら新型(?)の車両であった。
とりあえず、常陸小川行きに乗車。非力なディーゼルカーはガタゴトと15分ほどで常陸小川駅に到着。
いい感じの駅である。

以前は使用していたと思われる貨物用の引き込みにD901が係留してある。昔はあちこちに見られた風景であるが、貨物輸送が自動車輸送に変わった現在は懐かしい風景である。

本当は全線乗りたかったが、スタートが遅く常陸小川から引き返す事にする。
石岡駅に到着。

暗くなった街をぶらぶらする。

昔、がきの頃に良く見た商店そのままである。

昭和30年代から40年代前半にタイムスリップしたような感じである。
ここまでの町並みがあり、鹿島鉄道の様なレトロな鉄道があり、尚且つ最新のE531系が走り都心から僅かな時間で訪れる事の出来る街を何とかできないものであろうか?
現在、『昭和の街』として名を売って町を活性化させた豊後高田市等の様に出来たら、鹿島鉄道も廃止に追い込まれずに済んだのではないだろうか?
まぁ私は部外者でありたまたま訪れた街なので内情など全く解っていないので夢物語になってしまうが…
昭和に生まれ昭和の景色の中生きてきた者にとって消え行く昭和の産物は残念でならない。
いつも新しい物を追いかけている、おっさんのセンチな半日でありました。
スポンサーサイト
一人の夜 『眠い』
今日はかみさんが、スキーに出掛けている。
それで今日は仕事をとっとと終わりにして早く寝る
つもりでいたが、仕事が終わり、帰宅が今。
寒いので、焼酎のお湯割りを呑んで寝ます
ところで今晩は冷えます。
やっと本来の寒さです。
明日はどうなんだろうか?
そんなに寒くないのなら、RT出動の予定ですが、多分挫けるだろうな・・・
それで今日は仕事をとっとと終わりにして早く寝る

寒いので、焼酎のお湯割りを呑んで寝ます

ところで今晩は冷えます。
やっと本来の寒さです。
明日はどうなんだろうか?
そんなに寒くないのなら、RT出動の予定ですが、多分挫けるだろうな・・・