らーめんや天金四条 『美味い!』
天ぷら倶楽部 『安くて美味い』
札幌の太平で昼飯てなった。
ぶらぶら走っていたら『天ぷら倶楽部』なる看板発見。
しかも、駐車場は満車。どう見ても高そうな店ではない。
天ぷら好きの私の触角が動いた。
とりあえず、他の事をして店がすくのを待つ。
駐車場が一台開いた隙を狙い、店に入る。
カウンターと相席があり、カウンターに案内される。
カウンターの前では板さんが天ぷらを揚げている。
安い・・・
頼んだのは、『日替わり』
えび+タラ+ピーマン+じゃがいも+なす+きすで714円
いかを足して850円
勿論、ライス味噌汁つき。それにおしんこ・キムチ・しおから・大根おろし・ライス食べ放題。
お得である。
肝心の天ぷらは揚げたてをどんどん運んでくれる。
これは最初のだけよ。
私もそれなりに天ぷらの一流店には足を運んでいるが、価格と味では全然負けていない。味は美味しい。ただ残念なのはご飯がいまひとつだった。
また、行きたいお店である。
ぶらぶら走っていたら『天ぷら倶楽部』なる看板発見。

しかも、駐車場は満車。どう見ても高そうな店ではない。
天ぷら好きの私の触角が動いた。
とりあえず、他の事をして店がすくのを待つ。
駐車場が一台開いた隙を狙い、店に入る。
カウンターと相席があり、カウンターに案内される。
カウンターの前では板さんが天ぷらを揚げている。

安い・・・

頼んだのは、『日替わり』
えび+タラ+ピーマン+じゃがいも+なす+きすで714円
いかを足して850円
勿論、ライス味噌汁つき。それにおしんこ・キムチ・しおから・大根おろし・ライス食べ放題。
お得である。
肝心の天ぷらは揚げたてをどんどん運んでくれる。
これは最初のだけよ。

私もそれなりに天ぷらの一流店には足を運んでいるが、価格と味では全然負けていない。味は美味しい。ただ残念なのはご飯がいまひとつだった。
また、行きたいお店である。
札幌→余市→留萌→旭川 『さすがに寒い』
昨晩降った雪が路面を白くしている。
やっと冬の北海道らしい状況である。
朝から、余市へ向かう。
昨晩から石狩地域は荒れている。海も演歌の世界である。
小樽で一仕事
その後、一度札幌に戻り、留萌へ向かう。
留萌も随分と久しぶりである。
途中、月形の役所の脇にある、『旧樺戸集治監本庁』を見学しようと思ったが、冬でお休みの様であった。

留萌市へ向かう。今日も頑張ったステージア
世界あちこちに夕日が自慢の町があるが、留萌もその様だ。日本海側に夕日は沈むので日本海側には夕日自慢の町が沢山ある。

今日の宿はホテルパコ旭川。
旭川には余り来ないが、いつもは、ルートインかワシントンホテルに泊まっているが、冬祭りの影響で満室。
ホテルパコもシングルは満室だったが、ツインのシングルユースが取れた。 でも、シティーホテルならともかくビジホで9600円は少し高いのでは?
到着後、夕食に出かける。夕食は言わすと知れた『山頭火』にしようと思ったが、ちょいと変更『天金四条』(この記事は別に・・・)

街をぶらぶらするがとにかく寒い
ミスドを買い、ホテルに戻る。軟弱者の私には今晩の旭川は寒かったです。


やっと冬の北海道らしい状況である。
朝から、余市へ向かう。
昨晩から石狩地域は荒れている。海も演歌の世界である。

小樽で一仕事

その後、一度札幌に戻り、留萌へ向かう。
留萌も随分と久しぶりである。

途中、月形の役所の脇にある、『旧樺戸集治監本庁』を見学しようと思ったが、冬でお休みの様であった。


留萌市へ向かう。今日も頑張ったステージア

世界あちこちに夕日が自慢の町があるが、留萌もその様だ。日本海側に夕日は沈むので日本海側には夕日自慢の町が沢山ある。

今日の宿はホテルパコ旭川。
旭川には余り来ないが、いつもは、ルートインかワシントンホテルに泊まっているが、冬祭りの影響で満室。
ホテルパコもシングルは満室だったが、ツインのシングルユースが取れた。 でも、シティーホテルならともかくビジホで9600円は少し高いのでは?
到着後、夕食に出かける。夕食は言わすと知れた『山頭火』にしようと思ったが、ちょいと変更『天金四条』(この記事は別に・・・)

街をぶらぶらするがとにかく寒い
ミスドを買い、ホテルに戻る。軟弱者の私には今晩の旭川は寒かったです。
