ミドルクラスでつー 『何故か楽しい』
朝から遊歩道の草刈りである。
草刈りなんて久しぶりである。
一仕事終え、仲間達とショートつーに出掛ける。
今日の相棒は、仕上がったばかりの、ボニー。
待ち合わせは、三芳PA。
到着すると皆さん揃っていた。
今日のメンバーは、R1100Sのヨリさん、ZR750のひろひろさん、R1150Rのなるちゃん、FZS600のさむちん、XJR400ボニー号の私である。
嵐山小川まで関越を走る。
大きな声じゃ言えないが、車が切れれば全開である。ここでドライブスプロケットの選択間違いが致命的結果をもたらす。
ここでは、書けない状況なので、あえて書かないが…
嵐山小川を降り、市街地を目指す。
目的は、旅館福助の女郎うなぎである。
以前から気になっていた一品であり、今回の目玉である。
古い旅館のお店は雰囲気は中々である。
うなぎの内容は、暴飲暴食で。
昼食を終え、定峰峠へ向かい、峠頂上から奥武蔵グリーンラインにはいる。
久しぶりの奥武蔵グリーンラインで、いつもは自転車で来ているが、今日はバイクでのんびり走る。

刈場坂峠頂上まで行き、一旦R299に出る。
そこから、子の権現へ。
自転車では、何回か登っているが、バイクでは初めてである。
しかし、急勾配でボニーが辛い。回転を上げてしまえば良いのだが、道が細く第一、回すとうるさい。 リッターバイクのビックトルクに慣れた今、400の細いトルクは辛い。
急勾配を登りきり突然現れる駐車場へバイクを置き、後は歩きで登る。
門をくぐり抜け、金のわらじのある、境内まで山を登る。
そこには立派な『金のわらじ』があった。間違われると困るがあくまでも『金色』なだけである。
再び、ボニーに跨り山を下り原市場を目指す。
登りは喘ぎ喘ぎ登っていたボニーだが、下りは身の軽さを生かしスイスイである。しかし、片押し2ポットのブレーキはやはり心もとない。やはり、ヤマンボをいれるべきか…
原市場から飯能に向かい、デニーズで休憩。
今日はホントにまったりつーである。
しばらく、くだらない話の後、圏央道から関越を走り、川越インターで流れ解散。
行きつけのバイク屋に寄り、エンジンオイル&エレメント交換。
その後、まっすぐに帰宅。
皆さんお疲れ様でした。

今日、何十年振りかでミドルクラスでツーリングに行った。
中免の頃以来である。
最近は、旅用にR1100RTに乗りツアラーの本領を目の当たりにして、TL1000Rでは、サーキットに通い走りを詰めている。
しかし、単車に乗ることだけでワクワクする事は無くなってしまったのは現実であった。
しかし、今日直したXJR400でツーリングに行ったら何か忘れていたものが蘇って来た様な気がする。
確かに、性能だけで語ったら前者2台には、性能では足元にも及ばない。
でも、走っているだけで楽しいのである。
中免当時は、そんな事考えもしなくひたすら重量車に憧れていたが・・・
まぁ楽しかったから、いい事としよう・・・
なんか、今度はリトルカブが欲しくなってきた・・・
草刈りなんて久しぶりである。
一仕事終え、仲間達とショートつーに出掛ける。
今日の相棒は、仕上がったばかりの、ボニー。
待ち合わせは、三芳PA。
到着すると皆さん揃っていた。
今日のメンバーは、R1100Sのヨリさん、ZR750のひろひろさん、R1150Rのなるちゃん、FZS600のさむちん、XJR400ボニー号の私である。
嵐山小川まで関越を走る。
大きな声じゃ言えないが、車が切れれば全開である。ここでドライブスプロケットの選択間違いが致命的結果をもたらす。
ここでは、書けない状況なので、あえて書かないが…
嵐山小川を降り、市街地を目指す。
目的は、旅館福助の女郎うなぎである。
以前から気になっていた一品であり、今回の目玉である。
古い旅館のお店は雰囲気は中々である。

うなぎの内容は、暴飲暴食で。
昼食を終え、定峰峠へ向かい、峠頂上から奥武蔵グリーンラインにはいる。
久しぶりの奥武蔵グリーンラインで、いつもは自転車で来ているが、今日はバイクでのんびり走る。

刈場坂峠頂上まで行き、一旦R299に出る。
そこから、子の権現へ。
自転車では、何回か登っているが、バイクでは初めてである。
しかし、急勾配でボニーが辛い。回転を上げてしまえば良いのだが、道が細く第一、回すとうるさい。 リッターバイクのビックトルクに慣れた今、400の細いトルクは辛い。
急勾配を登りきり突然現れる駐車場へバイクを置き、後は歩きで登る。
門をくぐり抜け、金のわらじのある、境内まで山を登る。

そこには立派な『金のわらじ』があった。間違われると困るがあくまでも『金色』なだけである。

再び、ボニーに跨り山を下り原市場を目指す。
登りは喘ぎ喘ぎ登っていたボニーだが、下りは身の軽さを生かしスイスイである。しかし、片押し2ポットのブレーキはやはり心もとない。やはり、ヤマンボをいれるべきか…
原市場から飯能に向かい、デニーズで休憩。
今日はホントにまったりつーである。
しばらく、くだらない話の後、圏央道から関越を走り、川越インターで流れ解散。
行きつけのバイク屋に寄り、エンジンオイル&エレメント交換。
その後、まっすぐに帰宅。
皆さんお疲れ様でした。

今日、何十年振りかでミドルクラスでツーリングに行った。
中免の頃以来である。
最近は、旅用にR1100RTに乗りツアラーの本領を目の当たりにして、TL1000Rでは、サーキットに通い走りを詰めている。
しかし、単車に乗ることだけでワクワクする事は無くなってしまったのは現実であった。
しかし、今日直したXJR400でツーリングに行ったら何か忘れていたものが蘇って来た様な気がする。
確かに、性能だけで語ったら前者2台には、性能では足元にも及ばない。
でも、走っているだけで楽しいのである。
中免当時は、そんな事考えもしなくひたすら重量車に憧れていたが・・・
まぁ楽しかったから、いい事としよう・・・
なんか、今度はリトルカブが欲しくなってきた・・・
スポンサーサイト