もうボロボロやねん 『ツラッ(>_<)』
6月10日に転倒して脳震盪を起こし、脳神経科で頭と首は診てもらって、頚椎ヘルニアの悪化は認識していたが、どうしても首が痛いのと同時に酷い肩凝りと背中の筋肉に張りを感じ、まるで亀になったかの様に違和感を感じる。(実際に亀はどうだかは知らないが…)
整体など色々と行ったがその時は一時的に回復するが、結局首から背中にかけての筋肉が固まってしまう状況が続いて座っているのも辛い。
勿論、寝ていても辛い。
肩こりなんてもんじゃない。
ついでに、尾てい骨も痛い。
これがいつから痛いのか、自分でも良く解らない始末である。
だんだん耐えられなくなってきたので、骨折等の際にお世話になっている整形外科に足を運ぶ。
尾てい骨の写真を3枚、背中から首の写真を6枚撮る。
結果は、尾てい骨は骨折3箇所、首は頚椎ヘルニア。
尾てい骨はこのまま何もする事は無し。
第一、いつ骨折しているのか判らなく、もうくっついているのである。
しかし、S字にくっついており先生曰く「しばらく痛いだろうな…」
で、首はとりあえず、「頭を後ろにさげる癖をつけろ」って事である。
酷い肩こりの原因は、緊張性の筋肉収縮らしい。
原因は、ハイサイドから始まっているらしいが、正確なところは不明である。
その上、ばか面して9月2日にも走行会で走っている。
元々、肩こりは酷くそれに6月10日のハイサイドの一時的な衝撃と、脳震盪も影響はあるし、ガキの頃スズメバチに首を刺されているし、昔コケた時にも脳震盪はやっているし、追突されて鞭打ちも…
先生に言わせりゃ「そんなに原因が、あるんじゃ特定できないよ…」
で、目下治療中…
今日は、電気治療と温熱治療にマッサージ。
薬はこんなにいっぱいもらって…

幾らか今日は楽です。
次の走行会は、10月末に富士です。
でも、体験走行のお手伝いに近い状態ですので、体もこんな状態でボロボロですし、YUKIKAZE号TL1000Rおいら同様にボロボロなので、韋駄天号XJR400で流します。
YUKIKAZEは金掛けりゃ直るけど、おいらは治らないだろうな…
明日も、リハビリ行こっ!
整体など色々と行ったがその時は一時的に回復するが、結局首から背中にかけての筋肉が固まってしまう状況が続いて座っているのも辛い。
勿論、寝ていても辛い。
肩こりなんてもんじゃない。
ついでに、尾てい骨も痛い。
これがいつから痛いのか、自分でも良く解らない始末である。
だんだん耐えられなくなってきたので、骨折等の際にお世話になっている整形外科に足を運ぶ。
尾てい骨の写真を3枚、背中から首の写真を6枚撮る。
結果は、尾てい骨は骨折3箇所、首は頚椎ヘルニア。
尾てい骨はこのまま何もする事は無し。
第一、いつ骨折しているのか判らなく、もうくっついているのである。
しかし、S字にくっついており先生曰く「しばらく痛いだろうな…」
で、首はとりあえず、「頭を後ろにさげる癖をつけろ」って事である。
酷い肩こりの原因は、緊張性の筋肉収縮らしい。
原因は、ハイサイドから始まっているらしいが、正確なところは不明である。
その上、ばか面して9月2日にも走行会で走っている。
元々、肩こりは酷くそれに6月10日のハイサイドの一時的な衝撃と、脳震盪も影響はあるし、ガキの頃スズメバチに首を刺されているし、昔コケた時にも脳震盪はやっているし、追突されて鞭打ちも…
先生に言わせりゃ「そんなに原因が、あるんじゃ特定できないよ…」
で、目下治療中…
今日は、電気治療と温熱治療にマッサージ。
薬はこんなにいっぱいもらって…

幾らか今日は楽です。
次の走行会は、10月末に富士です。
でも、体験走行のお手伝いに近い状態ですので、体もこんな状態でボロボロですし、YUKIKAZE号TL1000Rおいら同様にボロボロなので、韋駄天号XJR400で流します。
YUKIKAZEは金掛けりゃ直るけど、おいらは治らないだろうな…
明日も、リハビリ行こっ!
スポンサーサイト
D904i 『携帯が2台新しくなりました』
DoCoMoFOMA/AU/SoftBankと3社の携帯を使っているが去年、機種変更したFOMAのP903isが壊れた。
夏の暑い日、屋外で仕事の長電話をしていて、ダラダラと流れる汗で携帯はぴちょびちょ。
2~3日後、まずは『3』のボタンが反応しなくなる。
そのうちに、反応しないボタンが2/5/8/7と広がっていく。
通話はスクロールで何とかなるが、メールは全く打てない。
一番の問題はお財布ケイタイである。
JALのICで約80,000JP、Edyで約90,000円分入っている。
口座に戻そうとするがパスワードが打てない。
ドコモのHPで『お引っ越しサービス』なるものを発見。
早速、機種変にドコモに向かう。
しかし、ドコモのお姉さんからは『あと5日で一年ですが…』。
一年経つと、機種変でも安くなるのである。
とりあえず、フロッピーにデータをコピーしてもらう。
しかし、あと5日こいつ電源が入るか…
とりあえず、口座に戻すべくパスワードを打ち続ける。
数十回打つと何とか反応する。
何とか、30,000JPを残して口座に戻す事が出来る。
すぐ機種変するのと5日後にやるのとの価格差が約30,000円だから、これでとんとんである。
あと5日電源が入るかどうかである。
5日後、電源は入る。
ドコモへ急ぐ。
機種変とデータの移し完了。
あとは『お引っ越しサービス』でアプリの移動である。
この、『お引っ越しサービス』は自分でやらないといけない。
閉店したにも関わらずお姉さんが手伝ってくれる。
一回目、電池容量が足りないとの表示。
フル充電でないとだめらしい。
再充電し、再びチャレンジ。
移動完了。
D904iの赤になりました。
お手伝い頂いた、お姐さん有難う御座いました。
ボーダフォン時代から使っている705SHであるが非常に気に入っている。
一番良い点は、同時に17本毎日メール送信する私にとって20本までメールが同時送信出来る事である。
FOMAもauも5本までしか出来ないから、非常に良い相棒である。
最大の欠点は着信音が聞こえないのである。
いや、聞こえ辛いのである。
最大音量にしても、どの着信音にしてもである。
受話用のスピーカが着信音用も兼ねており、折り畳んでいると聞こえ辛い。
で、ソフトバンクモバイルに相談に行く。
結論からいくと、対処策は『機種変』のみ。
そんなんで結局、機種変。
使い慣れた、シャープにする。
812SHである。
これは、外部に着信音用スピーカに改善されていて色も色々選べて楽しい。
シャンパンゴールドが欲しかったが、在庫がなくシルバーにするが、シルバーとはいえ、メッキである。
同時にかみさんのも、812SHの白に機種変。
この812SHは、メールの予約送信が出来る。
これは、毎日定時にメール送信をする私にとっては夢の様な機能である。
結構気に入りました。
こんなんで、我が家の携帯が3台新しくなりました。

夏の暑い日、屋外で仕事の長電話をしていて、ダラダラと流れる汗で携帯はぴちょびちょ。
2~3日後、まずは『3』のボタンが反応しなくなる。
そのうちに、反応しないボタンが2/5/8/7と広がっていく。
通話はスクロールで何とかなるが、メールは全く打てない。
一番の問題はお財布ケイタイである。
JALのICで約80,000JP、Edyで約90,000円分入っている。
口座に戻そうとするがパスワードが打てない。
ドコモのHPで『お引っ越しサービス』なるものを発見。
早速、機種変にドコモに向かう。
しかし、ドコモのお姉さんからは『あと5日で一年ですが…』。
一年経つと、機種変でも安くなるのである。
とりあえず、フロッピーにデータをコピーしてもらう。
しかし、あと5日こいつ電源が入るか…
とりあえず、口座に戻すべくパスワードを打ち続ける。
数十回打つと何とか反応する。
何とか、30,000JPを残して口座に戻す事が出来る。
すぐ機種変するのと5日後にやるのとの価格差が約30,000円だから、これでとんとんである。
あと5日電源が入るかどうかである。
5日後、電源は入る。
ドコモへ急ぐ。
機種変とデータの移し完了。
あとは『お引っ越しサービス』でアプリの移動である。
この、『お引っ越しサービス』は自分でやらないといけない。
閉店したにも関わらずお姉さんが手伝ってくれる。
一回目、電池容量が足りないとの表示。
フル充電でないとだめらしい。
再充電し、再びチャレンジ。
移動完了。
D904iの赤になりました。

お手伝い頂いた、お姐さん有難う御座いました。
ボーダフォン時代から使っている705SHであるが非常に気に入っている。
一番良い点は、同時に17本毎日メール送信する私にとって20本までメールが同時送信出来る事である。
FOMAもauも5本までしか出来ないから、非常に良い相棒である。
最大の欠点は着信音が聞こえないのである。
いや、聞こえ辛いのである。

最大音量にしても、どの着信音にしてもである。
受話用のスピーカが着信音用も兼ねており、折り畳んでいると聞こえ辛い。
で、ソフトバンクモバイルに相談に行く。
結論からいくと、対処策は『機種変』のみ。
そんなんで結局、機種変。
使い慣れた、シャープにする。
812SHである。
これは、外部に着信音用スピーカに改善されていて色も色々選べて楽しい。
シャンパンゴールドが欲しかったが、在庫がなくシルバーにするが、シルバーとはいえ、メッキである。

同時にかみさんのも、812SHの白に機種変。
この812SHは、メールの予約送信が出来る。
これは、毎日定時にメール送信をする私にとっては夢の様な機能である。
結構気に入りました。
こんなんで、我が家の携帯が3台新しくなりました。