佐賀→大川→柳川→福岡→埼玉 『もう少し九州を楽しみたかったな・・・あっ仕事だ・・・』
佐賀市の朝は小雨が降っていた。
低気圧のせいか、朝から腰が痛い(>_<)
どうした事か座っているのも辛い。
ホテルを出て佐賀神社の裏を抜ける。
お堀のある、綺麗な街並みだ。
家具の街、大川市に向かう。
大川の客先に寄ったあと、今日の一つ目の目的地に立ち寄る。
筑後川開閉橋遊歩道である。
旧国鉄佐賀線の開閉橋だ。
昔の技術者は良くこんな物を考えたものである。
そばに有った、古い銀行跡


その後、柳川市に向かう。
柳川は一度訪れたかった街であった。
今回は仕事の為、ゆっくりする事は出来ないが、雰囲気だけでも味わっていこう。


小雨の中観光客を乗せた
小船がゆっくりと水面を進む
柳川市での仕事が流れた為、羽犬塚駅で同僚にノートを返し、リレーつばめ44号で博多に戻る。
787系は初めて乗ったが快適な車両であった。
うとうとしていたら、博多に到着。
九州にはカラフルな電車が多い
地下鉄で福岡空港へ向かう。
さてと東京に帰るとするか…
フライトはJL336を予定していたが、JL328に変更。今日は腰が痛いので、Jをキャンセル待ちにしたが、種別SとAのキャンセル待ちが多く諦める。
国際線の機体を見ているとまたどちらかに行きたくなってきた。
定刻に福岡を出発。
低気圧の影響でことことと揺れているが、睡魔には勝てず爆睡(_ _).oO
機長からアナウンスがかかり、羽田進入の速度制限がかかり到着が遅れるとの事。
横風に振られながら15分遅れで到着。
あとは、いつものようにモノレールに乗り帰ったとさ。
本日の移動距離
走行=42km
空路=911km
電車=60km
低気圧のせいか、朝から腰が痛い(>_<)
どうした事か座っているのも辛い。
ホテルを出て佐賀神社の裏を抜ける。
お堀のある、綺麗な街並みだ。

家具の街、大川市に向かう。
大川の客先に寄ったあと、今日の一つ目の目的地に立ち寄る。
筑後川開閉橋遊歩道である。

旧国鉄佐賀線の開閉橋だ。
昔の技術者は良くこんな物を考えたものである。
そばに有った、古い銀行跡


その後、柳川市に向かう。
柳川は一度訪れたかった街であった。
今回は仕事の為、ゆっくりする事は出来ないが、雰囲気だけでも味わっていこう。


小雨の中観光客を乗せた
小船がゆっくりと水面を進む

柳川市での仕事が流れた為、羽犬塚駅で同僚にノートを返し、リレーつばめ44号で博多に戻る。
787系は初めて乗ったが快適な車両であった。

うとうとしていたら、博多に到着。
九州にはカラフルな電車が多い

地下鉄で福岡空港へ向かう。
さてと東京に帰るとするか…
フライトはJL336を予定していたが、JL328に変更。今日は腰が痛いので、Jをキャンセル待ちにしたが、種別SとAのキャンセル待ちが多く諦める。
国際線の機体を見ているとまたどちらかに行きたくなってきた。
定刻に福岡を出発。
低気圧の影響でことことと揺れているが、睡魔には勝てず爆睡(_ _).oO
機長からアナウンスがかかり、羽田進入の速度制限がかかり到着が遅れるとの事。
横風に振られながら15分遅れで到着。
あとは、いつものようにモノレールに乗り帰ったとさ。
本日の移動距離
走行=42km
空路=911km
電車=60km

スポンサーサイト