fc2ブログ

こども自然動物公園 『期待してた以上に充実した動物園ですよ』

ゴールデンウイークの最終日、チビ達を連れどこに行こうかとかみさんと相談する。
昨晩チビ達も12時過ぎに寝たので、朝はゆったりと寝られると思ったが、なんと6時に起きやがって「とこか行こう」攻撃である。
結局、洗濯したり洗車したりして朝飯食べたらすでに10時を過ぎていた。
当初、江の島でも行こうと思ったが、時間も時間なので、近場でごまかす。
目的地は、るるぶのHPで調べて、東松山のこども自然動物公園。
選んだ理由は凄く単純である。
元々、ゴールデンウイークにマイル引当でオーストラリアに行こうと計画をしていたが、燃料費の高止まりで燃油サージが一人約65,000円もかかる為に一気に行く気が冷めキャンセルしたが、オーストラリアに行く理由が「コアラが見たい」って凄く単純な理由だったので、そのこども自然動物公園にコアラがいるって理由だけだ。
昼2時頃に着いたが、駐車場は満車に近い状態だった。
入場券を大人二人/子供二人分を買い入場。
まずは、小動物のエリアに進む。
モルモットやウサギ、ちょいと大きめだと山羊等を触りながら触れ合えるエリアだ。
ちょいとでかい山羊もいたりP5060327.jpg


昼寝している豚もいたりP5060324.jpg


しかし、おいらの興味を一番引いたのは、フクロウのキタロー君。(でもメスです)
     P5060320.jpg

本来なら最もお眠な時間帯に引き出され眠くてボヤリーンとしている。
後ろを向いたままなので、ちょいと頭の後ろというか首の付け根を撫でてやるとこちらを向くが、眠い…
あっ皆さん絶対に触らないで下さいね。
フクローは猛禽類ですから、指無くなっても知らないですよ。
ちなみに、おいらはこの系統は飼育の経験がありまして…
まぁ、触れる様な枝に止まらせているので、喰い付く事は無いと思いますが…所詮、猛禽類ですから…

白蛇もいました。P5060322.jpg

蛇ってツルツルしているんですね。こんなでかいの初めて触りましたよ。
その後、園内をぶらぶらする。
ラクダや牛がいたり、やはり人気者はプレイリードッグやミーアキャット、レッサーパンダでしたね。
P5060329.jpg   P5060331.jpg


鳥類が好きなおいらの次のお気に入りは、カワセミの仲間(名前忘れた)
何とも愛らしい頭でっかちです。P5060350.jpg


P5060349.jpg

ヨダカもいましたねぇ…雛もいました。
でも隣にいたおっさんが、「なんか可愛くねぇ…」って言っていましたが、おいらは結構気に入りまさたよ。

肝心のコアラですが、子供を背負ったコアラが何とも愛らしかったですよ。
カメラがチビから戻って来た時には、スイスイと木を登ってお尻しか見えなくなっていました。
              P5060332.jpg
一緒にいたナマケモノP5060333.jpg

最終の17:00まで楽しんでいました。
あぁ疲れた・・・
でも、どちらかと言うとチビ達より、おいらの方が楽しんでいたかな?

本日の移動距離
走行=165km
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング