fc2ブログ

埼玉→伊那谷→大垣→大阪 『やっぱターボが欲しい・・・』

ずぶ濡れになりながら、準備を済ませ出発。
06:30に所沢インターから関越道に入る。CA3A0319.jpg

鶴ヶ島JCTから圏央道へ。
相変わらず、バケツをひっくり返した様な激しい雨だ。20080612063737.jpg

そのまま、八王子JCTから中央道に入る。
諏訪南で、中央道を降りる。
岡谷を過ぎる頃、晴れてきた。20080612115118.jpg

今日はリニューアルの済んだWGNC34ステージアが相棒である。
20080612144707.jpg

今週と来週のお付き合いである。
前にも、記載した様にこのWGNC34がひょんな事から転がり込んで来て、私が乗る事になったが、ノーマルでは余りに悲しいので、ちょいと手を入れた。
カヤバのショック&コイル。
ホイールはWORKのXT-7(17X8.0JXET+38)
PM35&WGNC34
CA3A0316[1]


しかし、2.5L無加給はハッキリ言って、遅い!

そいつで今日は、長野南信経由で大阪に向かう。
中央道は80km/h制限なので、パトに要注意であるが雨なのでパトも少ない。
あたしゃ次捕まったら免停だからね。
+αで流す。
まだ、入れたばかりのカヤバのショックが少し跳ねる。
大月インターで一度ETCを出て、違うETCカードを再び挿し、通勤割をダブルで使う。
八ヶ岳PAで朝食をとる。
諏訪南大社の前を通る。CA3A0320.jpg


時間が許せば立ち寄りたいところだが、鳥居から写真を撮り、先を急ぐ。
伊那谷の得意先を廻る。

夕方、再び中央道に飯田インターから入る。
長いトンネルを抜け、一旦中津川インターで降りて乗り直し。
大垣インターで一度降りて打合せをする為、通勤割引を使う為だ。

小牧JCTから名神に入る。
第二名神が出来たお陰で交通量が半減し、随分と走り易くなった…はずだった。
めちゃ混みじゃん。20080612165409.jpg

大垣インターで降りて燃料を入れて、サイゼリヤで同僚と落ち合い打合せ。
時計を見ると19:07。
ヤバい!
大垣から豊中まで再び通勤割引を二回使わないといけない。
別のETCカードを挿し、大垣インターから再び、名神に入る。
関ヶ原辺りまで来ると車は少ない。
夕暮れの伊吹山を右手に見ながら快走する。20080612192037.jpg

八日市で最後の乗り直し。
ETCカードを抜き取り、別のETCカードを入れて乗り直し。
あとは、豊中まで走る。
虫が多く、フロントガラスはギラギラだ。
豊中インターを降りて、ホテルに向かう。20080612203854.jpg

今日の宿は大阪ガーデンパレス。

今日も疲れたぜ・・・

本日の移動距離
走行=625km
     CA3A0323.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング