fc2ブログ

インド料理GanesH 『疲れが溜まった体には効きました。』

宇部ホテルに到着したときにホテルの向かいにあった『インド料理GanesH』が気になっていた。
ホテルにチェックインして、そのままお店へ向かう。
入ると、ほとんどが女性客であった。
厨房には、いかにもインド人が忙しそうに働いている。
お願いしたのは

インドビールのキングフィシャーCA3A0352.jpg


最近豆を余り食べていないので、
チャナサラダCA3A0353.jpg


メインの
マトンサグとガーリックナンCA3A0354.jpg


カレーは、ホット(6の辛さ)をチョイス

いやぁ美味しかったですね。
疲れが溜まった体には効きました。

お店の紹介
インド料理GanesH
住所:山口県宇部市中央町1-1-4(宇部全日空ホテル向かい)
電話:0836-35-6111
     CA3A0355.jpg


スポンサーサイト



テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

大村→佐世保→有田→宇部 『有田は焼き物だけではなく街並みも一級品』

大村の朝は昨晩の雨のせいか湿度高く、気温も高い。
最悪である。
それに加えて太陽まで出てきた。
今朝は屋外での仕事なんである。
ホテルでサービスのトーストとサラダを食べ突撃!
しかし、余りの暑さと湿度にやられてしまい、頭はクラクラして吐き気を催してくる始末で散々な仕事となった。
大村での仕事を終え、コンビニに駆け込む。
冷たいお茶と冷えピタシートを買う。
みっともないが、冷えピタシートをおでこに張り大村湾を左手に見ながら、佐世保へ走る。
佐世保に着いた頃には随分と楽になってきた。20080618111118.jpg

佐世保の得意先へ寄り、有田に向かう途中イエローハットに寄る。
ワイパーゴムが劣化していたので交換する。CA3A0344.jpg

有田は初めて訪れた町だ。
有田と言えば、日本中にいや世界に名の通った焼き物の生産地である。
古い町並みも綺麗に保存され美しい町だP6180014.jpg

CA3A0347.jpgP6180012.jpg


P6180011.jpg

その有田を後にして武雄から、高速で山口は宇部に向かう。
この橋を超えれば本州だ。P6180016.jpg


宇部に着き市内をホテルに向かう。P6180017.jpg

今晩お世話になるのは、宇部全日空ホテル。
チェックインをするとプレミアムフロアを用意して頂いた。
そして、ツインのシングルユース。
さすがに快適である。CA3A0349.jpg

ビジホだと、仕事を片している以外は大抵外に出掛けてしまうが、シティーホテルの場合は疲れを取る為、部屋にこもる事が多い。
今回の様に、快適な部屋の場合は尚更である。
建物自体は、それなりに年数は経っているが、リニューアルされているのだろう、綺麗な内部である。
13Fから見える夜景も綺麗である。
一旦、食事に出て部屋に戻りゆっくり風呂に入り、疲れを取りたい。
明日の朝も、そんなには早くないので、今晩はゆっくりしよう。

本日の移動距離
走行=318km
         20080618111206.jpg

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング