東京→川口→蓮田→矢板→宇都宮→大宮 『餃子食いてぇ~』
朝、都内の事務所からスタートして埼玉県南地区での打合せを終えて、矢板に打合せに出掛ける。
電車で行くが、宇都宮まで新幹線で行くが、どうしようか考えたが、今回は新幹線の止まらない中間駅からの出発なので乗換の無い宇都宮線での移動とした。
ホームでSuicaでグリーン券を買う。
ピッとタッチしてシートに座る。
平日の昼間のグリーン車はガラガラである。
昼間は以前東海道線で導入していた、ディタイムグリーン券があれば良いのだが、安くなるは安くなるで混むので、このガラガラも捨てがたい。
宇都宮駅で快速は終点。
宇都宮駅からは5両編成の普通列車に乗り換える。
矢板まで約30分211系のロングシートに揺られる。
乗客のほとんどが地元の高校生だ。
矢板で下車。
取引先の車で取引先まで行き打合せを行い帰りは宇都宮まで送ってもらう。
宇都宮駅は以前、餃子ツアーで来て以来だ。
餃子食いてぇ~
しかし、今日は帰らなければならないので、すぐに出る普通上野行きに飛び乗る。
帰りも贅沢してグリーン車に乗る。
大宮まで約1時間半の間半分位は寝ていた。
途中、東鷲宮付近で緊急停車するが、間もなく走り出す。
少し、遅れて大宮に着く。
駅の改札を出ると、コンビニの窓に『今日はシュークリームの日』と張ってあった。
なぜ?
本日の移動距離
電車=約350km
同乗=約50km
合計=約400km
電車で行くが、宇都宮まで新幹線で行くが、どうしようか考えたが、今回は新幹線の止まらない中間駅からの出発なので乗換の無い宇都宮線での移動とした。
ホームでSuicaでグリーン券を買う。
ピッとタッチしてシートに座る。

平日の昼間のグリーン車はガラガラである。
昼間は以前東海道線で導入していた、ディタイムグリーン券があれば良いのだが、安くなるは安くなるで混むので、このガラガラも捨てがたい。
宇都宮駅で快速は終点。

宇都宮駅からは5両編成の普通列車に乗り換える。
矢板まで約30分211系のロングシートに揺られる。
乗客のほとんどが地元の高校生だ。
矢板で下車。
取引先の車で取引先まで行き打合せを行い帰りは宇都宮まで送ってもらう。
宇都宮駅は以前、餃子ツアーで来て以来だ。

餃子食いてぇ~
しかし、今日は帰らなければならないので、すぐに出る普通上野行きに飛び乗る。
帰りも贅沢してグリーン車に乗る。

大宮まで約1時間半の間半分位は寝ていた。
途中、東鷲宮付近で緊急停車するが、間もなく走り出す。
少し、遅れて大宮に着く。
駅の改札を出ると、コンビニの窓に『今日はシュークリームの日』と張ってあった。
なぜ?

本日の移動距離
電車=約350km
同乗=約50km
合計=約400km
スポンサーサイト