さいたま→長岡→金沢 『正月ボケか・・・眠い・・・』
新年を迎えて、幸いながら不況のあおりを受けながらでも何とか仕事は続けられている。
そんな中、今日から、出張である。
午前中、近場の挨拶回り等を終えて、午後からPM35ステージアで、関越道を新潟へ向かう。
水上を過ぎると、雪が舞っている。
関越トンネルを抜けると、雪景色である。

夕方まで長岡周辺の挨拶回りをして、陽もとっぷりと暮れた頃、北陸道を金沢に向かう。
上越から、朝日までの26本のトンネル
柏崎から、親不知まで一回目の通割。
親不知から砺波で二回目の通割。
砺波からは、R359で小矢部経由で金沢駅に向かう。
このR359だが、初めて走ったが夜遅い事もあるのだろうが空いていて快適である。
金沢森本ICの所から新しく出来たトンネルで市内へ向かう。
今日の宿は金沢マンテンホテル。
正月ボケか眠くて仕方ないので、風呂入って早く寝よっ。
本日の移動距離
走行=543km
そんな中、今日から、出張である。
午前中、近場の挨拶回り等を終えて、午後からPM35ステージアで、関越道を新潟へ向かう。
水上を過ぎると、雪が舞っている。

関越トンネルを抜けると、雪景色である。

夕方まで長岡周辺の挨拶回りをして、陽もとっぷりと暮れた頃、北陸道を金沢に向かう。
上越から、朝日までの26本のトンネル

柏崎から、親不知まで一回目の通割。
親不知から砺波で二回目の通割。
砺波からは、R359で小矢部経由で金沢駅に向かう。

このR359だが、初めて走ったが夜遅い事もあるのだろうが空いていて快適である。
金沢森本ICの所から新しく出来たトンネルで市内へ向かう。
今日の宿は金沢マンテンホテル。
正月ボケか眠くて仕方ないので、風呂入って早く寝よっ。
本日の移動距離
走行=543km

スポンサーサイト