fc2ブログ

札幌→留萌→名寄→稚内 『夕陽に浮かぶ利尻富士』

ホテルで朝食をとる。
ここ、アスペンホテルの朝食は美味しい。

ホテルを出発する。
小汚い、ステージア号の洗車をしたいが中々見つからない。
結局、洗車出来ぬまま高速に入る。P1000529.jpg

何が嫌かって小汚い車だよ。
なんか乗っているだけでイライラする。

でも、今日は留萌に行ってそこから、士別経由で稚内までいかないとならない。
とりあえず、汚いまんま美唄の取引先まで行く。
美唄のスタンドでやっと洗車完了。

スッキリスッキリ(^-^)v

再び、高速で留萌に向かう。

留萌からは苫前から霧立峠経由で名寄へ。P1000533.jpg

途中の畑では、北へ向かう白鳥達が羽を休めていた。
         P1000537.jpg


名寄の取引先を終えて、本日の宿泊地の稚内へR40をひたすら走る。
天塩川は雪解け水で川幅いっぱいに流れている。P1000545.jpg

R40を原野の中をひたすら進む。P1000546.jpg

山の陰から時折、高い山が姿を見せる。
しかし、その方向には高い山は無いはずである。
しばらく走っていると答えは出た。
その山は利尻富士だった。
そう海を隔てて、利尻島を形成している利尻富士だった。
R40が天塩川を最後に渡り、豊富町に入って直ぐに左折する。
予定では、R40でそのまま南稚内へ抜けるはずだったが、利尻富士のあまりの美しさにもっとそばから見たくなった。

オロロンラインに向かってサロベツ原野を左折する。

そこには、夕陽が映し出す、湿地帯の水面と逆光により、切り絵の様に見える、利尻富士。
気温は、3℃位で空気は、ピーンと張りつめている。
P1000553.jpg

音はRB25のアイドル音しかない。
何とも、幻想的な雰囲気だった。

そのまま、オロロンラインに出る。
利尻島が静かに波立つ、海に浮かんでいる。
表現力の無い、私には何と表現をしたら良いのか、解らない程、美しい絵であった。

P1000557.jpg

その、景色の中を原野を突き進むオロロンラインを飛ばす。

目指すは、今日の宿泊先ドーミーイン稚内天北の湯だ。
納沙布を回り、市内に入る。
ドラッグストアの角を曲がり、ホテルへ。
平面駐車場がいっぱいの為、タワーパーキングに入れるが3台程待っている。
一旦、ドラッグストアの駐車場で車の中で今日の残務を整理してから、食事してホテルに入ろうと考えた。
そこまでは、良かった。
で、車内で残務を処理して、ドラッグストアの敷地の中にあるラーメン悦ちゃんに入ろうとしたら暖簾を下げられてしまった。
仕方ないので、一旦ホテルのタワーパーキングに車を入れる。
実はこの事も、これからの失敗の大きな鍵になる。
チェックインして、夕食をとろうと街に出るが、まずは寒い。
そして、やっているのは飲み屋とその仲間に入る寿司屋だけである。
元々、お酒を余り飲まない私は、ましてやひとりで、飲み屋に入る気はしないし、寿司屋についても同様である。
出来れば、食堂の類が欲しいところだが、どうもこの辺りにはない。
コンビニでもあれは弁当でも手に入れてホテルで食べるのだが、どうも徒歩圏内には無さそうである。
車があれは,南稚内までちょいと足を延ばすのだが、タワーパーキングに入れた為、今更出してくれとは言いづらい。
結局、ドラッグストアの食料品売り場へ足を向ける。
しかし、ここにはお弁当や惣菜の類は無く、あるのは、冷凍食品とカップラーメンと生そばの類だけ。
さすがに、生そばをそのまま食べる訳にはいかず、考えていたら、ホテルの自販機の前に電子レンジが合ったのを思い出した。
結局、夕食はカップラーメンと冷凍の焼きおにぎり。P1000559.jpg

ちょいと寂しいが今日は仕方ないだろう。
ホテルに戻り、ホテル自慢の天北の湯に入り体を休める。
しかし、カップラーメンはあとで胸焼けがしなければ良いが・・・

本日の移動距離
走行=507km
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング