白川郷→白山スーパー林道→金沢→小千谷→さいたま 『スーパー林道に感激』
トヨタ白川郷自然学校での睡眠はしっかりとれた。
静かな宿だった事もあるが、ベッドが気持ち良かった。
窓を開けると冷んやりとした風が吹く。
今日は全国的に気温が上がると天気予報は伝えているが、風は明らかに秋の風である。
朝風呂に入った後、のんびりと朝食をとる。
実は10:15からネイチャーガイドをお願いしてあるのだ。
普段は自然とは全く縁の無い生活をしているので、たまには森の中を歩くのも良いだろうと参加をした。
ネイチャーガイドさんからの簡単な説明のあと、学校の敷地内の遊歩道に入る。
そこて、簡単な葉っぱ当てクイズがあったが、今まで全問正解がいないと言っていたが、なんと全問正解してしまった。

森や植物には何の知識も無い、あてずっぽでやったが、あてずっぽとは恐ろしいもんである。
敷地内にある合掌造りの民家を見学する。
そんな楽しかった、自然学校をあとにして、白山スーパー林道に向かう。
一度走ってみたかった道路だった。
料金所で片道分の3150円を払い、セレナ号は坂を上り始める。
道はどんどんと高度を上げる。
途中の白川郷展望台で一休み。
昨晩お世話になった自然学校が眼下に見える。
峠頂上の駐車場は、うっかりしてトンネルに入ってしまった。
峠を少し下りた所の駐車場に入り、少し山を歩こうか、家族会議をするがキャンセル。
滝のある駐車場まで下る。

トンネルの向こう側の岐阜県側は緑の山がきれいな柔らかな景色が続いていたが、峠を越えて石川県側に入ると、岩肌があちこちに見える急斜面が続く男性的な景色に変わった。
山を下りて、金沢市に向かう。
まだ、昼飯を食べていないのだ。
何を食べようか?
金沢の食に関して知識の無い私の頭に浮かんだのは、じぶ煮/鳥野菜の二つ位しか浮かばなかった。
走行中にかみさんに、携帯で調べさせたが、これがあだとなり車酔い。
コンビニに止まり、面倒なので結局るるぶを買う。
記事を見ると、いやいや金沢にもB級グルメはいっぱいあるではないか・・・
ハントンライスに金沢カレーに餃子。
その記事の中から宇宙軒のとんバラ定食をチョイス。
宇宙軒は香林坊にある為、香林坊向かう。
いやいや金沢市内も混んでいるねぇ・・・
やっと、空いている駐車場を見つけて、宇宙軒に向かう。と、言ってもなんと宇宙軒は目の前だった。
とんバラ定食Wをいただき、街をぶらつく。
車をとり烏骨鶏庵に向かう。
烏骨鶏庵でお土産を買う。
烏骨鶏庵のカステラとプリンを以前、御歳暮で頂き、それ以来ファンなのである。
あとは、帰宅するだけである。
燃料を満タンに詰め、北陸道に入る。
多少混んではいるが、流れてはいる。
快調に飛ばして、糸魚川を過ぎる頃に『妙高高原→上越JCT渋滞中』と出ている。
妙高高原から混んでいるんじゃ上信越道回りじゃその先も思いやられると、長岡回りに変更する。
長岡から関越道に入る。
小千谷で一旦、高速を降りる。
夕食にへぎそばを食す。
再び、関越道に入る。
関越道も意外な位車が少ない。
しかし、沼田を過ぎる頃に『藤岡JCTから先渋滞中』と出ている。
渋滞情報を携帯で調べると、その先3箇所で事故をやっている。
高崎JCTから北関東道に入り、伊勢崎から上武道路に入るか迷ったがそのまま関越道を走る。
藤岡JCTの所で見事な位のピタッと渋滞。
本庄児玉で関越道を降りる。
しかし、R17も関越道の渋滞を避けてきた車で渋滞。
深谷まで裏道で渋滞回避。
あとは走り慣れた道を自宅まで走る。
日付が替わる頃自宅に到着。
世界遺産の白川郷集落は見る事は出来なかったが、名古屋城、郡上八幡城、白山スーパー林道等、思い出に残る旅だった。
本日の移動距離
走行=625km
静かな宿だった事もあるが、ベッドが気持ち良かった。
窓を開けると冷んやりとした風が吹く。
今日は全国的に気温が上がると天気予報は伝えているが、風は明らかに秋の風である。
朝風呂に入った後、のんびりと朝食をとる。
実は10:15からネイチャーガイドをお願いしてあるのだ。
普段は自然とは全く縁の無い生活をしているので、たまには森の中を歩くのも良いだろうと参加をした。
ネイチャーガイドさんからの簡単な説明のあと、学校の敷地内の遊歩道に入る。
そこて、簡単な葉っぱ当てクイズがあったが、今まで全問正解がいないと言っていたが、なんと全問正解してしまった。


森や植物には何の知識も無い、あてずっぽでやったが、あてずっぽとは恐ろしいもんである。
敷地内にある合掌造りの民家を見学する。

そんな楽しかった、自然学校をあとにして、白山スーパー林道に向かう。
一度走ってみたかった道路だった。

料金所で片道分の3150円を払い、セレナ号は坂を上り始める。
道はどんどんと高度を上げる。

途中の白川郷展望台で一休み。
昨晩お世話になった自然学校が眼下に見える。
峠頂上の駐車場は、うっかりしてトンネルに入ってしまった。
峠を少し下りた所の駐車場に入り、少し山を歩こうか、家族会議をするがキャンセル。
滝のある駐車場まで下る。


トンネルの向こう側の岐阜県側は緑の山がきれいな柔らかな景色が続いていたが、峠を越えて石川県側に入ると、岩肌があちこちに見える急斜面が続く男性的な景色に変わった。
山を下りて、金沢市に向かう。
まだ、昼飯を食べていないのだ。
何を食べようか?
金沢の食に関して知識の無い私の頭に浮かんだのは、じぶ煮/鳥野菜の二つ位しか浮かばなかった。
走行中にかみさんに、携帯で調べさせたが、これがあだとなり車酔い。
コンビニに止まり、面倒なので結局るるぶを買う。
記事を見ると、いやいや金沢にもB級グルメはいっぱいあるではないか・・・
ハントンライスに金沢カレーに餃子。
その記事の中から宇宙軒のとんバラ定食をチョイス。
宇宙軒は香林坊にある為、香林坊向かう。

いやいや金沢市内も混んでいるねぇ・・・
やっと、空いている駐車場を見つけて、宇宙軒に向かう。と、言ってもなんと宇宙軒は目の前だった。
とんバラ定食Wをいただき、街をぶらつく。
車をとり烏骨鶏庵に向かう。
烏骨鶏庵でお土産を買う。

烏骨鶏庵のカステラとプリンを以前、御歳暮で頂き、それ以来ファンなのである。
あとは、帰宅するだけである。
燃料を満タンに詰め、北陸道に入る。
多少混んではいるが、流れてはいる。
快調に飛ばして、糸魚川を過ぎる頃に『妙高高原→上越JCT渋滞中』と出ている。
妙高高原から混んでいるんじゃ上信越道回りじゃその先も思いやられると、長岡回りに変更する。
長岡から関越道に入る。
小千谷で一旦、高速を降りる。
夕食にへぎそばを食す。
再び、関越道に入る。
関越道も意外な位車が少ない。
しかし、沼田を過ぎる頃に『藤岡JCTから先渋滞中』と出ている。
渋滞情報を携帯で調べると、その先3箇所で事故をやっている。
高崎JCTから北関東道に入り、伊勢崎から上武道路に入るか迷ったがそのまま関越道を走る。
藤岡JCTの所で見事な位のピタッと渋滞。

本庄児玉で関越道を降りる。
しかし、R17も関越道の渋滞を避けてきた車で渋滞。
深谷まで裏道で渋滞回避。
あとは走り慣れた道を自宅まで走る。
日付が替わる頃自宅に到着。
世界遺産の白川郷集落は見る事は出来なかったが、名古屋城、郡上八幡城、白山スーパー林道等、思い出に残る旅だった。
本日の移動距離
走行=625km
スポンサーサイト
金沢 宇宙軒 『脂ののったバラ肉+秘伝のたれ』
金沢で遅い昼食をとった。
しかし、金沢の街での食事の情報はほとんど無い。
車の中でパソコンを立ち上げ探していたが、かったるくなり【るるぶ金沢】を買う。
そこで、目を引いたのは、【焼肉定食】の写真。
美味そうである。
店の名前は【宇宙軒】
早速、車を走らせる。
香林坊の裏道の駐車場に車を止めて、店を探そうと思った。
でも、宇宙軒は駐車場の目の前にあった。
店に入ると、コの字型のカウンターがあり、そのど真ん中にでかい鉄板?(石板)がある。
そこで、バラ肉をジュージューと焼いている。
お願いしたのは、『とんバラW定食』。

脂ののったバラ肉を秘伝のたれにつけて食べる。
美味い(^u^)
ぺろりと食してしまいましたよ。
住所:石川県金沢市片町1丁目5-29
電話:076-261-8700

しかし、金沢の街での食事の情報はほとんど無い。
車の中でパソコンを立ち上げ探していたが、かったるくなり【るるぶ金沢】を買う。
そこで、目を引いたのは、【焼肉定食】の写真。
美味そうである。
店の名前は【宇宙軒】
早速、車を走らせる。
香林坊の裏道の駐車場に車を止めて、店を探そうと思った。
でも、宇宙軒は駐車場の目の前にあった。

店に入ると、コの字型のカウンターがあり、そのど真ん中にでかい鉄板?(石板)がある。
そこで、バラ肉をジュージューと焼いている。

お願いしたのは、『とんバラW定食』。

脂ののったバラ肉を秘伝のたれにつけて食べる。
美味い(^u^)
ぺろりと食してしまいましたよ。
住所:石川県金沢市片町1丁目5-29
電話:076-261-8700

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ