さいたま→東京→新大阪→堺→新大阪→東京→さいたま
大阪に向かっている。
今日は、朝から雨だった。
浜松を過ぎ弁天島の辺りでは、激しく雨が降っている。
まだ暗い、5:15にベッドから出る。
身支度を整え、車で東京駅に向かう。
いつもは、飛行機の利用が多いが、今日は新幹線で大阪に移動である。
別に、飛行機でも新幹線でもどちらでも良いが、早朝深夜にスーツケース等大きな荷物を引きずりながら電車に乗るのが嫌なので、駐車場の確保出来る空港利用になってしまう訳だ。
でも、良く調べていたら、東京駅そぱの日本パーキングセンターで割引をしているではないか・・・
今回は、日帰りで荷物は無いが、雨が激しく降っている為、東京駅まで車で向かった。
新幹線は、EX予約でのぞみ7号をおさえてある。
実は、これも初めての体験。
果たして上手く改札を抜けられるであろうか?
首都高を江戸橋で降りて、日本橋三越の脇から日本パーキングセンターに向かう。
何回か駐車はしているので、ここでの問題は無し。
東京駅に向かうにあたり、問題は駐車場の出口にあった。
最短距離を行こうとして乗ったのが、荷物用エレベーター。
一階で出たら、警備員室の目の前。
不審に見られたが、理由を説明し、出口に案内してもらう。
失礼しました。m(_ _)m
次の問題は少し早く着いてしまったので、乗車列車を変更する事である。
JALの航空券の変更なら訳ないがEX予約からのモバイルサイトでの変更は初めてである。
なんとか、ここも、のぞみ101に無事変更。
今度は改札を抜ける。
新幹線日本橋口の改札をEXカードのみで抜ける。
ホームに上がる直前に気がついた。
しまった!
改札で駐車券に捺印してもらってない!
そうなんである。新幹線改札で捺印してもらわないと割引にならないのである。
もう一度改札に戻り、駐車券に捺印をもらい、無事終了。
何にせよ、ここまでほとんどが初体験が続いたので、上手くいくかどうかドキドキであった。
無事ホームに上がり、入線を待ち乗車。
普通に切符を買い、乗れば全く問題ないが、色々とチャレンジである。
腹も減ったので、ホームの売店で買った焼売炒飯弁当を食べる。

腹も満たされ、パソコンを広げ一仕事。
窓を激しく雨が叩く中、新幹線は定刻通り浜松駅を通過した。
今、曇った窓の外に弁天島の橋が見える。
眠くなってきた・・・
名古屋駅に着く頃にはうつらうつらしていた。
名古屋で、後ろの席にアラフォーのお姉さんが二人乗ってきた。
乗ってきてそうそう賑やかだったが、まぁ良くしゃべるのである。
少なくとも、グリーン車なんだから少しは静かにすりゃいいものを、お姉さん達二人はしゃべりまくる。
静かな車内なので、話の内容は丸聞こえなんだが、容赦なくしゃべりまくる。
結局、たわいもない話が新大阪まで続き、眠れなかった・・・
新大阪に着き、まずはATMを探す。
なんたって、いい歳したオヤジが500円しか現金を持っていないのである。
いくら、金色のクレジットカードを持っていても、電子マネーを持っていても、さすがに現金が無いのは辛い。
現金を手に入れ、少しは安心して地下鉄御堂筋線で堺へ向かう。
打合せを行い、大阪に戻る。
大阪で、再び打合せ。
忙しいが、そのまま新大阪から新幹線で帰る。
帰りもEX予約を入れる。
新大阪駅に着き、蓬莱の豚まんと点々の一口餃子をお土産に買う。
呑気に買い物なんかしていたら、結構時間が厳しくなった。
ホームに上がり一息つくと、のぞみが入線してきた。
乗り込んだら、一息つくと眠くなってきた。
うつらうつらしていると、名古屋である。
名古屋を出て、メールをやりとりしていたら、新横浜である。
新横浜を出ると、左手遠くに高層ビルの夜景を見ながら新幹線は車体を左右に傾け品川に近付く。
この景色を見ると東京に帰って来た実感がわく。
東京駅に着き、ホームの一番突き当たりから、日本橋口に下りる。
改札を抜ける頃に、これから何処かに向かう、学生さんだろうか…
「昨晩、市橋容疑者はここから出たんだよね」って言っていた。
雨の上がった道を日本パーキングセンターまで歩く。
新幹線割引の駐車料2000円を払う。
2000円なら、安い!
会社に戻ろうか・・・
どうしようか・・・
帰る事にした。
首都高を走り帰宅。
たまには、新幹線もいいもんです。
走行=30km
鉄路=1,146km
走行=30km
合計=1,206km
今日は、朝から雨だった。
浜松を過ぎ弁天島の辺りでは、激しく雨が降っている。
まだ暗い、5:15にベッドから出る。
身支度を整え、車で東京駅に向かう。
いつもは、飛行機の利用が多いが、今日は新幹線で大阪に移動である。
別に、飛行機でも新幹線でもどちらでも良いが、早朝深夜にスーツケース等大きな荷物を引きずりながら電車に乗るのが嫌なので、駐車場の確保出来る空港利用になってしまう訳だ。
でも、良く調べていたら、東京駅そぱの日本パーキングセンターで割引をしているではないか・・・
今回は、日帰りで荷物は無いが、雨が激しく降っている為、東京駅まで車で向かった。
新幹線は、EX予約でのぞみ7号をおさえてある。
実は、これも初めての体験。
果たして上手く改札を抜けられるであろうか?
首都高を江戸橋で降りて、日本橋三越の脇から日本パーキングセンターに向かう。
何回か駐車はしているので、ここでの問題は無し。
東京駅に向かうにあたり、問題は駐車場の出口にあった。
最短距離を行こうとして乗ったのが、荷物用エレベーター。
一階で出たら、警備員室の目の前。
不審に見られたが、理由を説明し、出口に案内してもらう。
失礼しました。m(_ _)m
次の問題は少し早く着いてしまったので、乗車列車を変更する事である。
JALの航空券の変更なら訳ないがEX予約からのモバイルサイトでの変更は初めてである。
なんとか、ここも、のぞみ101に無事変更。
今度は改札を抜ける。
新幹線日本橋口の改札をEXカードのみで抜ける。

ホームに上がる直前に気がついた。
しまった!
改札で駐車券に捺印してもらってない!
そうなんである。新幹線改札で捺印してもらわないと割引にならないのである。
もう一度改札に戻り、駐車券に捺印をもらい、無事終了。

何にせよ、ここまでほとんどが初体験が続いたので、上手くいくかどうかドキドキであった。
無事ホームに上がり、入線を待ち乗車。
普通に切符を買い、乗れば全く問題ないが、色々とチャレンジである。
腹も減ったので、ホームの売店で買った焼売炒飯弁当を食べる。


腹も満たされ、パソコンを広げ一仕事。
窓を激しく雨が叩く中、新幹線は定刻通り浜松駅を通過した。
今、曇った窓の外に弁天島の橋が見える。

眠くなってきた・・・
名古屋駅に着く頃にはうつらうつらしていた。
名古屋で、後ろの席にアラフォーのお姉さんが二人乗ってきた。
乗ってきてそうそう賑やかだったが、まぁ良くしゃべるのである。
少なくとも、グリーン車なんだから少しは静かにすりゃいいものを、お姉さん達二人はしゃべりまくる。
静かな車内なので、話の内容は丸聞こえなんだが、容赦なくしゃべりまくる。
結局、たわいもない話が新大阪まで続き、眠れなかった・・・
新大阪に着き、まずはATMを探す。
なんたって、いい歳したオヤジが500円しか現金を持っていないのである。
いくら、金色のクレジットカードを持っていても、電子マネーを持っていても、さすがに現金が無いのは辛い。
現金を手に入れ、少しは安心して地下鉄御堂筋線で堺へ向かう。

打合せを行い、大阪に戻る。
大阪で、再び打合せ。
忙しいが、そのまま新大阪から新幹線で帰る。
帰りもEX予約を入れる。
新大阪駅に着き、蓬莱の豚まんと点々の一口餃子をお土産に買う。
呑気に買い物なんかしていたら、結構時間が厳しくなった。
ホームに上がり一息つくと、のぞみが入線してきた。
乗り込んだら、一息つくと眠くなってきた。
うつらうつらしていると、名古屋である。
名古屋を出て、メールをやりとりしていたら、新横浜である。
新横浜を出ると、左手遠くに高層ビルの夜景を見ながら新幹線は車体を左右に傾け品川に近付く。
この景色を見ると東京に帰って来た実感がわく。
東京駅に着き、ホームの一番突き当たりから、日本橋口に下りる。

改札を抜ける頃に、これから何処かに向かう、学生さんだろうか…
「昨晩、市橋容疑者はここから出たんだよね」って言っていた。
雨の上がった道を日本パーキングセンターまで歩く。
新幹線割引の駐車料2000円を払う。
2000円なら、安い!
会社に戻ろうか・・・
どうしようか・・・
帰る事にした。
首都高を走り帰宅。
たまには、新幹線もいいもんです。
走行=30km
鉄路=1,146km
走行=30km
合計=1,206km
スポンサーサイト