fc2ブログ

札幌→キロロ→小樽→札幌 『』

新めて、明けましておめでとう御座います。

本年も宜しくお願い致します。m(__)m

2010年は元旦から、スキーに出かけた。
今日の向かったスキー場は、キロロスノーリゾート。
札樽道で朝里インターに向かい、そこから、山を上り駐車場に到着。
寒波が来ていて、日本海側は大荒れなので、吹雪である。
しかし、気温は高く、雪は湿り気のある雪だ。
しかし、それは内地のそれとは比較にならないレベルだが…
今回8名の中で、まともに滑れるのは、おいらとかみさんの二人だけ。
二人は、ファンスキー。
チビ3人の内、小6と小4の姪は、スノボで、やっとターンが出来る様になった程度。
あとは、ほとんど出来ないレベル。

寒いと屑っている甥と、やる気の無い連中は、レストランに残して、姪を連れてゲレンデへ向かう。
今回、姪はスクールに入れる。
用意を済ませて、スクールに入れたら、こちらはリフトで山を登る。
丁度、日本海側に寒波が入っていて天気は大荒れ。
リフトはフードがついていたからまだいいが。滑り出したら顔が痛くて滑るのが楽しく無い。
一本目で、センターに戻りネックウォーマーを買う。
これでぽかぽかさ!と、リフトに再び乗りこむ。

いやいや、大荒れだよ!P1010107.jpg


しかし、滑り始めたらさらなる問題が・・・
ゴーグルが曇って前が見えないのである。
ネックウォーマーから出る息がゴーグルに入ってしまうのである。
どちらを選択するか?なんであるが、前が見えないのは最悪なので、ネックウォーマーは顔にはかけず、本来のネックウォーマーとして使い、顔は痛いまんま滑り続ける。
     P1010108.jpg

結局、スクールが終わる16:30まで滑り、帰路につく。
もう帰りの山下りは、最悪である。
吹雪で前は見えないは、除雪は追いついていないはでどこが道だか判らない。
何とか、突っ込まないで山を下りる。
帰りに、小樽の運河を車の中から見学。
札幌に帰って夕食の予定だったが、ここで夕食をとる事に。
海鮮と焼き肉等の食べ放題の店であった。
多人数で尚且つ子供がいる時には丁度いい店であった。
腹一杯で、札樽道を札幌に向かう。
ここも除雪が追いついておらず、雪にハンドルはとられて車線変更は辛く、尚且つこのグランドキャビンは横風に弱く、中々走り辛い。
車のラジオが道央道の砂川から北の吹雪通行止めを告げている。
え~明日は旭山動物園に行くんだぜ~。
ホテルに到着して、バテバテのおっちゃんはゆっくり風呂に入り、早めに寝た。

本日の移動距離
走行=137km
スポンサーサイト



プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング