fc2ブログ

さいたま→今市→さいたま 『野焼きとレモン牛乳と古い特急』

今市に用事があり、車で向かったが、途中古河に用事が有った為、佐野までは下道を走る予定だった。
しかし、どこを走っても混んでいる。
渡良瀬遊水地では空を真黒にして春の風物詩の野焼きをしていた。
            R0011204.jpg

古河で用事を済ませた頃にはもう走るのは嫌になっていた。
そんなんで、途中の駅に車を置き途中から東武日光線で下今市に向かう。
栃木からは特急に乗り換えるが、なんでも特急が二種類あるらしい。
それも特急料金が違い、先に出て後に着く方が、特急料金500円。
後に出て先に着く方が、特急料金900円。
当初、理解が出来なかったがどうも、先に出る方が臨時特急と言う事と車両が違うらしい。
で、後に着くと言っても数分しか違わないらしいので安い方を選択。
ゆのさと277号である。R0011210.jpg

列車が到着してくるまでに少し時間かあったので、駅員の許可をもらい改札を出て買い物に出る。
何を買うかと言うと、栃木に来たんで一度飲んでみたかった『レモン牛乳』。
500mlも有ったが、小さい方をゲット。R0011208.jpg

まぁ牛乳にレモンを入れれば分離するのは当然なのでなぜ?と以前から思っていたが、パッケージにはしっかりと『無果汁』と記載してあった。
レモン牛乳とドーナツを買い再び、改札を会釈して通り抜け、ホームに上がる。
しばらくすると、ゆのさと277号が来た。
なんとも古めかしい車両である。R0011207.jpg

しかし初めて乗る車両なので、スペーシアやJRからの直通の485系より、ある意味良かった。
乗ると、なんとガラガラ。
早速、座席を回転させてかみさんと向かい合わせで足を投げ出して座る。
座席は回転はするがリクライニングはしない。R0011212.jpg

車内の色使いも昭和、それも40年代を感じさせる。
栃木を出ると直ぐに次の新栃木に停車。
後からくる特急を抜かさせる為の回避停車の様子。
しばらくすると、JRからの直通の485系が通り抜けていった。
その後をのたのたと進む、ゆのさと号。
新今市で降りる。
今日は、その後の用事も詰まっているので、今市ではその用事以外はなにもせず再び新今市から上り列車に乗る。
今度はスペーシアである。R0011216.jpg

帰りも栃木まで乗車。
栃木からは普通電車で板倉東洋大前まで乗る。
車を取り、古河に向かう。
入院している姪の見舞いに行き、買い物をした後、もうひとりの姪を連れて、ステーキ宮に行く。
ケンミンショーでやっていた栃木県の中で、レモン牛乳とステーキ宮にをゲット。
ステーキ宮は高級な口の中で溶けちゃうようなステーキではないが『肉食ってる!』ってな感じが美味しい!
おいらは400gを小四の姪は160gのロースステーキを食べた
腹いっぱいで自宅に戻る。
今日の収穫はレモン牛乳だった。

本日の移動距離
走行=120km
鉄路=122km
合計=242km
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング