道の駅北川辺 『佐野の大根そばたが、北川辺にあった』
体調不良からどこにも行けないGW。
大宮のソニックシティで【埼玉B級グルメ】を開催していたので、そごうに行きがてらに寄ってみる。
のんきに昼頃行ったもんだから、もう長蛇の列。
諦めて、ケンミンショーでやっていた、栃木県佐野市の【大根そば】を食すべく、佐野に向かおうとする。
しかし、親類からの情報で渡良瀬遊水池の脇にある、道の駅北川辺にその【大根そば】はあるという。
渡良瀬遊水池での散歩も兼ねて、道の駅北川辺に向かう。
到着するも、行楽客で大賑わい。
やっと、駐車場を確保して、車を置き、食券を券売機で買うが、今度は食事の出来上がり待ちで店内は大渋滞。
やっとの思いで手にした、【大根そば(大)+野菜天ぷら】。
その大根そばだが、要はもりそばの上に、刺身のつまを茹でた大根を載せてあるものである。
昔、食料事情の悪い時代に、そばのカサを増やす為に行われたのが、始まりらしい。
なので蕎麦そのものにはこれと言った決まりは無く、ここの蕎麦は蕎麦粉の配分が多い黒く、細い蕎麦だった。
蕎麦そのものは,特筆する感じでは無かったが、大根との食感が面白く、大根と蕎麦の比率が1:9位だったが、大根の比率を3割位まで上げても美味しいのではないかと感じた。
正直、特別に美味しい程ではないが、食べてみる価値はあった。
サイドメニューでとった、天ぷらはサクサクでタラの芽の天ぷらは美味しかったです。

お店の紹介:道の駅北川辺
住所:埼玉県加須市小野袋1737
電話:0280-62-5555
大宮のソニックシティで【埼玉B級グルメ】を開催していたので、そごうに行きがてらに寄ってみる。
のんきに昼頃行ったもんだから、もう長蛇の列。
諦めて、ケンミンショーでやっていた、栃木県佐野市の【大根そば】を食すべく、佐野に向かおうとする。
しかし、親類からの情報で渡良瀬遊水池の脇にある、道の駅北川辺にその【大根そば】はあるという。
渡良瀬遊水池での散歩も兼ねて、道の駅北川辺に向かう。
到着するも、行楽客で大賑わい。
やっと、駐車場を確保して、車を置き、食券を券売機で買うが、今度は食事の出来上がり待ちで店内は大渋滞。
やっとの思いで手にした、【大根そば(大)+野菜天ぷら】。
その大根そばだが、要はもりそばの上に、刺身のつまを茹でた大根を載せてあるものである。
昔、食料事情の悪い時代に、そばのカサを増やす為に行われたのが、始まりらしい。
なので蕎麦そのものにはこれと言った決まりは無く、ここの蕎麦は蕎麦粉の配分が多い黒く、細い蕎麦だった。
蕎麦そのものは,特筆する感じでは無かったが、大根との食感が面白く、大根と蕎麦の比率が1:9位だったが、大根の比率を3割位まで上げても美味しいのではないかと感じた。
正直、特別に美味しい程ではないが、食べてみる価値はあった。
サイドメニューでとった、天ぷらはサクサクでタラの芽の天ぷらは美味しかったです。

お店の紹介:道の駅北川辺
住所:埼玉県加須市小野袋1737
電話:0280-62-5555
スポンサーサイト