fc2ブログ

源泉かけ流しの宿、湯楽 『料理自慢の宿というだけあり美味しい!』

料理自慢の宿、源泉かけ流しの宿、湯楽さんに泊った。

夕食の時間になり、席につき、飲み物を頼み前菜を待つ。
まずは前菜のアワビからきた。R0011378.jpg


美味しい!(*⌒▽⌒*)

今まで食べたどんなアワビよりも美味しい!

日比谷にある某有名ホテルで食べたアワビより、全然美味しい!
いや、今までアワビが美味しいと思った事がなかった。

その後の前菜4種類。R0011380.jpg

ズッキーニのヌードルが不思議な食感だった。

刺身の盛り合わせ。R0011383.jpg

キンメが美味いがどれも美味い!
下に敷いてある茗荷と春雨の入ったサラダと共にいただく。

冷菜皿R0011384.jpg

有機野菜のサラダ仕立てを、ボラの卵のカラスミで頂く。

アスパラのブイヨン蒸し。R0011385.jpg

柔らかいアスパラと温泉卵と生ハムの塩気が混ざり、美味しい。


メインの魚と赤座海老のグリル。R0011386.jpg

もちろん、魚も美味しいが、一緒に盛り付けられている野菜が美味しいのだ。
特にパプリカとオクラが火が通っていて甘い。

口直しのレモンのソルベ。R0011387.jpg



ふじやま和牛のロースト。R0011390.jpg

脂ものっていて、柔らかい。私はもう少し、赤身が多い方が好みだったがとても美味しくいただいた。
サマートリュフが美味しさを増す。


そして、釜炊きのしらすとぜんまいの炊き込みご飯とお吸い物。R0011391.jpg





デザートまで、R0011392.jpg

とても美味しく頂いた。


お店の紹介:源泉かけ流しの宿、湯楽
住所:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上528
電話:0465-62-4126
スポンサーサイト



テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

さいたま→湯河原 『いい宿に出会った』

体調不良から、自転車にもオートバイにも乗れない日々。
たまにはドライブに行こうか?と、湯河原に向かった。
午前中、仕事を終わらせ首都高から東名へ。
厚木から小田厚で真っ直ぐ向かうのも良かったが、若かりしき頃、暮らした平塚を訪ね、西湘パイパスで小田原に向かった。
真鶴を抜け、着いたのは、湯河原温泉の湯楽さん。
楽天トラベルのサイトから予約をした。
料理自慢の宿と記載されており、和風旅館でありながら、料理は和洋折衷の懐石料理となり、口コミを見ても評判はいい。
予約したのは、プラン名:◆五つ星☆シェフの技を堪能するシェフ特選コース!◆貸切風呂『無料』付♪お一人様3万円である。
普段、和風旅館にはほとんど宿泊した事はなく、何処が良いのかさっぱり知識が無い為、サイトの口コミだけが頼りである。
一休・楽天・じゃらん等のサイトから、湯楽さんを楽天さんから選択。
私の勝手な知識だと、一人5万円以上払えば、満足がいく宿に泊まれるが、そんな贅沢は出来ないので、今回の宿は微妙な金額の一人3万円という価格設定にした。
『どんな宿なんだろう…』と、少しの不安を抱えながら、湯河原の駅前を通り過ぎ山を登る。
しかし、まず場所が判りづらい。
細い道を右折で入らないといけないのだが、見事通り過ぎてしまった。
湯楽さんの玄関前に着く。
想像していたより、こじんまりした宿だ。
車を玄関前に置き、声を掛けると受付の女性が出てきた。
チェックインを済ませて、まだ若い男性に部屋まで案内をしてもらう。
今回のプランには貸切風呂がサービスが付いており、露天風呂と石風呂のどちらかから選択出来るが到着が遅かった為、露天風呂はとれずに、石風呂を夜遅くに確保出来た。
部屋に向かい奥にすすむが、傾斜地に建てられている為、階段が多く、年配者は大変であろう。
通されたのは一番奥の部屋。
正直、この時点では、『しくじった(><;)』という印象であった。
結構、建物は古く、清掃はされてはいるが、リニューアルさせているとの情報とはちょいと違い、テコ入れ程度の印象である。
まずは、風呂に向かう。
一番下の階にある大浴場だ。
掛け流しだが、全体の造りは古い。
ゆっくりと日頃の疲れをとるように湯につかる。
この時点でも、ちょいと失敗した感はあった。
部屋で一休みして食事に向かう。
もう、料理自慢の宿の事はすっかり忘れて…
食事処は温泉旅館とは思えないような造りで、お洒落なレストランに迷い込んだような感じである。
        R0011403.jpg

和洋折衷の地のものを中心にした、料理はとても美味しく頂いた。

この食事を食べ始めた時点で、とてもこの旅館が気に入ってしまった。
多少、建物の古さは否めないが、それを帳消しにするだけの料理であった。
(料理に関しては暴飲暴食で・・・)

ゆっくりした後、貸切の石風呂に入り、たまのゆっくりできる休みをとれた夜であった。

本日の移動距離
走行=132km

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

会津ラーメン和 『味変わった?』

以前、岩槻の古ヶ場の工業団地のそばにあり、薄味の優しい味が好きで何回か通った会津ラーメン和さんたが、春日部に移ったと聞いていた。

その春日部のお店を訪ねた。
ららぽーとの北側に立派なお店はあった。

チャーシューメンをお願いする。
R0011375.jpg

なんか味濃くなった?

ん?

おいらの体調のせい?

これはこれで美味しいのですが・・・

一緒に頼んだ餃子も美味しかったです。

お店の紹介:会津ラーメン和
住所:埼玉県春日部市中央1丁目46-9
電話:048-733-4580
       R0011377.jpg



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング