富良野→十勝 『寒い>゜))))彡北海道は舐めちゃいかん』
富良野の朝は気持ち良く晴れていた。
朝食をホテルでとる。
余りに清々しく気持ちいいので打合せ徒歩で向かう。
気温は18℃位だろうか?
朝から気持ちの良い散歩。
市内で仕事をした後、狩勝峠を越える。
ふそうキャンターFE83だが、過吸気付き4.89リッターの4気筒エンジンは、180馬力を絞り出すが、なんか『力』が無い。。
排ガス規制がまだ厳しくない頃のFE63等は低回転域でのレスポンスも良かったが、新規制のエンジンは同型式ながら低回転域でのレスポンスが悪くスカスカである。
しかし、不思議なもんで加速力や登坂力はむしろ、新しいスカスカエンジンの方が速い位だ。
ようは体感的なものであるが・・・
峠を下りた所で玉置屋さんで蕎麦を食す。
十勝に入ったら天気は曇り空。
なんか、雪みたいに『なんか』が無数舞っている。
雪の様であり、綿の様である。
どうも正体はタンポポの種。
屋外にいると、口や鼻に入ってくる位に無数飛んでいる。
十勝に入ったら、農業施設の出入口に石灰が撒かれている。
又、公共施設のドアマットも消毒液が塗布してあり、宮崎の口蹄疫の影響だと思われる。
家畜に限らず、農産物もちろん私達人間にしても伝染病は大変だよ。
早く口蹄疫ウイルスは終息しないかね。
今日は十勝西部地区を回り、宿に入る。
今日の宿泊先はホテル日航ノースランド帯広。
夜、出掛けるが結構寒い。
なんと7℃しかない。
やはり、6月とは言え、北海道は舐めちゃいかん。
本日の移動距離
走行=138km
朝食をホテルでとる。
余りに清々しく気持ちいいので打合せ徒歩で向かう。
気温は18℃位だろうか?
朝から気持ちの良い散歩。
市内で仕事をした後、狩勝峠を越える。
ふそうキャンターFE83だが、過吸気付き4.89リッターの4気筒エンジンは、180馬力を絞り出すが、なんか『力』が無い。。
排ガス規制がまだ厳しくない頃のFE63等は低回転域でのレスポンスも良かったが、新規制のエンジンは同型式ながら低回転域でのレスポンスが悪くスカスカである。
しかし、不思議なもんで加速力や登坂力はむしろ、新しいスカスカエンジンの方が速い位だ。
ようは体感的なものであるが・・・
峠を下りた所で玉置屋さんで蕎麦を食す。

十勝に入ったら天気は曇り空。
なんか、雪みたいに『なんか』が無数舞っている。
雪の様であり、綿の様である。
どうも正体はタンポポの種。

屋外にいると、口や鼻に入ってくる位に無数飛んでいる。
十勝に入ったら、農業施設の出入口に石灰が撒かれている。

又、公共施設のドアマットも消毒液が塗布してあり、宮崎の口蹄疫の影響だと思われる。
家畜に限らず、農産物もちろん私達人間にしても伝染病は大変だよ。
早く口蹄疫ウイルスは終息しないかね。
今日は十勝西部地区を回り、宿に入る。
今日の宿泊先はホテル日航ノースランド帯広。
夜、出掛けるが結構寒い。
なんと7℃しかない。

やはり、6月とは言え、北海道は舐めちゃいかん。
本日の移動距離
走行=138km
スポンサーサイト