fc2ブログ

葛西臨海公園→江戸川CR→道の駅北川辺 『ほら見な、あんな雲になりてぇんだよ』

昨晩から考えていた。
今日は、走ろうか?やめようか?
本来は、昨日バイクでのツーリングから帰って来た後に、bD-1Capreoを持ち、群馬の桐生まで輪行し、桐生に一泊して、渡瀬川サイクリングロードを谷中湖まで走る予定だった。
しかし、帰ってきたら
・意外に疲れていた
・早く風呂+ビールが欲しかった。
・eメールで仕事が来た。
・親父の話が長かった。
等の理由で、夜の移動は断念し、おとなしく、風呂+ビールにした。
で、朝起きてネットで天気予報を見ていると群馬の14日の降水確立50%・最高気温37℃天気はさえない。
その為、予定変更。
葛西臨海公園から江戸川サイクリングロードを走ろう!となる。
で、6時位の武蔵野線で武蔵浦和から葛西臨海公園に向かうはずだった。
そう、寝坊である。
目が覚めたら、すでに6時。
で、空を見ると、曇り空。
まずは、天気の確認。
とりあえず、そんなに雨は降りそうに無い。
慌てず、急いで荷物をリュックにパッキング。
これが、先に実家に向かっている、かみさんの実家に行くので、『お泊まり道具』を持たなくてはならない。
車でかみさんに持っていってもらえば良かったのだが忘れた。
とりあえず、髭なんか、1日位剃らなくても大きな問題は無し!と、歯ブラシと着替えだけを持って、bD-1のペダルを駅に向かってこぐ。
7時9分の東京行き快速に乗るので、時間は結局厳しい。
駅前でbD-1をパッキング。P8140186.jpg

全然間に合うじゃぁ~ん(^-^)vあと、5分あるし。
と、もう一度、改札で確認すると・・・
7時6分じゃぁん(^_^;)。
走れ!走れ!
ギリギリセーフ間に合う。
しかし、盆休みの中日の朝の時間帯なのに、混んでるね。
特に、東武鉄道との乗換駅の南越谷からは、もう平日の通勤ラッシュのようである。
このうち大半は、ディズニーランドに行くようだ。
凄いねぇ・・・
舞浜の駅で、70%位の人が降りていった。
葛西臨海公園駅前で、bD-1を組み立てる。P8140187.jpg

まずは、コンビニでおにぎりを二つと飲み物を買う。
スタートは、ここ。
P8140188.jpg


おにぎりを食べて遥か先の、道の駅きたかわべを目指し出発。P8140189.jpg


江戸川沿いをひたすら、関宿まで走り、利根川と渡良瀬川沿いを、道のきたかわべまでの行程だ。
対岸にはディズニーランドP8140192.jpg

江戸川沿いは、想像より狭く、スピードは上がらない。
まぁ私には丁度いいが・・・
早速、浦安橋で迷う。P8140193.jpg

地図を出し確認。

その後は順調に走る。
この辺りは、屋形船と漁船が多数停泊していた。P8140196.jpg

造船所も多いP8140198.jpg
江戸川の土手に上がる。

総武線をくぐった辺りで、かなり暑くなってきた。
今日は雲ってばいるが、気温は上がりそうだ。
常磐線を、くぐる頃には、土手の上を通る風もサウナの中にいるような暑い風になってきた。
もう、熱風が体にまとわりつく。
それでも、根性だけでずんすく進むが、結構辛い。
緑の中の土手上の道より、土手下の一般道の方が幾らか良い。
どうも、街の熱気が上昇し、土手上の方が暑くなっているんじゃねぇか?
途中、寅さん公園で、休憩。P8140199.jpg

この気持ち解るなぁ~
P8140200.jpg


その後も進むが、余りの暑さと昨日の疲れとで、頭が痛くなってきた。
この時点で、気温は35℃位はあるだろうか?
埼玉県に入り、武蔵野線が見えて来た辺りで、これ以上走り続けるとヤバそうな感じである。
たまらず、武蔵野線のアンダーバスの手前でコースを外れ、コンビニに駆け込む。
とりあえず、体を冷やそうと、ガリガリ君とポカリ,P8140201.jpg

しばらく、店の中でクーラーの冷たい風で体を冷やす。
生き返った。
コースに戻り、ずんすく進む。P8140202.jpg

この、熱風が吹きつける状況は、三郷~吉川まで続いた。
春日部に入ると、幾らか当たる風は涼しくなってくる。
野田橋の下で休憩。P81402051.jpg

野田線をくぐり抜け、関宿橋までが、もうヘロヘロで辛かった。
まだ、この先にもっと辛い所があったが・・・
関宿橋を渡り、関宿城へ。P8140206.jpg

ここでちょっとトラブル。P8140207.jpg

ヘロヘロだった為に、スネでペダルを打ってしまう。
これが、結構痛かった(T-T)。
しばらく、ジッとしていた。
その後、コンビニに向かい、一休み。
今度は、利根川を上る。
雨が降ってきたよ。
さすがに、回りも、田んぼになり、雨も降ってきた事もあり、当たる風が幾らか涼しくなってきた。
新幹線・旧4号・宇都宮線とくぐり、土手に上がる。
ここからが、辛かった。
新三国橋は、そこに見えるが、中々着かない。
やっと、新三国橋をくぐり、ヘロヘロで三国橋を渡る。
遥か先に、目的地の、道の駅きたかわべが見えてきた。P8140213.jpg

ここからは、もう地獄の一丁目。
もう、なんとか、かんとか、辿り着いたって感じ。P8140214.jpg

あとは、かみさんの実家まで、もうヘロヘロ走り。

結局、94km走った。

今回の、教訓。
・体力が怪しい日は止める。
・距離は適度に。
・猛暑日はやめる。
・コンビニが近くにあるコースを選択する。
今日は幸いに、直射日光は避けられたが、気温が高い事による、体力消耗は激しかった。

もう、ヘロヘロである。
で、到着したら、小五の姪が『サイクリング行こう!』
もう、今日は勘弁してぇ~(≧ω≦)b

本日の移動距離
鉄路=63km
走行(自転車)=94km
合計=157km
スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング