fc2ブログ

bd-1Capreoタイヤ交換 『Panaracer Minits Lite for bD-1』

bD-1に乗っていて、思う事。
もう少し、タイヤの転がり抵抗少なくなんねぇか?

ようは、こぎての馬力が無いんだが・・・

ノーマルのContinental CONTACTには、乗り心地は良く満足はしているが、いかにせん、サイクリングロードを走る事をメインに考えると、ちょいと転がり抵抗が大きい。
で、タイヤを換えちゃおう!と、なった。
サイズは、ノーマルが18×1.50を18×1.25に一回り細くして、山の小さなタイヤを探した。
最終的に、SCHWALBE KOJAKを考えていたが、お店で見ているうちにPanaracerのMinits Lite for bD-1に気が変わった。
どうも、PanaracerのHPのラインナップには、Minits Lite for bD-1は載っていなく、dD-1の純正オプションのようである。
R0012159.jpg

購入したのは、PanaracerのMinits Lite for bD-1の18×1.25とチューブは、Panaracerの在庫が無く、SCHWALBE、一応リムテープの16mmも揃える。
R0012154.jpg


祝日の23日は、朝から雨だった。
bD-1Caproのタイヤ交換をする。
ノーマルのContinental CONTACTとチューブを外す。
リムテープは?R0012155.jpg

と、見ると全然問題無しの為、リムテープは替えずに組み込み。
すらっとした、ロードタイヤだ。
R0012156.jpg
bD-1は逆さまです。

スピードメーターの円周長もセットし直す。
しかし、メーターの換算表には18×1.25の記載は無し。
で、計算する事となる。
ビート径が355mmと記載されている。
タイヤ幅は、1.25インチだから、1.25インチ×25.4mm=31.75mm
ハイトは、自転車の場合は基本的に100%らしいので幅×100%=31.75mm
その為、(31.75mm×2)+355mm=418.5mm
外径418.5mm
円周長は418.5mm×3.14=1,314mmである。
一応、タイヤの外周に糸を巻き、測定。
1,315mmである。
まぁ許容範囲内。
メーターを外して、裏のスイッチをポチポチ押して変更。


これで、走りはどう変わるか?

氷の上を滑るように走るはず!

劇的な変化を期待したが、劇的には変わらなかった(+_+)

それでも、随分とは違うだろう。

近々、どこか走りに行こう。
スポンサーサイト



プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング