さいたま→羽田→那覇→名護 『お願いだから、どいて・・・』
5:30起床。
今朝は寒かった。
まだ、暗い中車に乗り込み出発。
外気温計器は0℃を示している。
ピンと張りつめた空気の中、朝焼けが綺麗だ。
今日は、沖縄に向かう。
寒いが、厚着は出来ない。
この寒い時期は暖かい沖縄に向かう方が着る物に気を使い面倒だ。
首都高で、羽田空港に向かう。
空港の駐車場に車を留め、ターミナルに向かうが、コートを着るか?着ないか?非常に微妙である。
段々、歳をとってくると、この僅かな距離の寒さで風邪を引いてしまうのだ。
寒いが、コートを着ていくとターミナルに入ってから、次は羽田に戻ってくるまで、コートは必要無いだろう。
要は、この先は無用の長物となるので、とりあえず車の中に置いていくとする。
チェックインして、セキュリティゲートを抜ける。
腹が減ったので、とりあえずうどんをすする。
今回は、少し時間も有ったので、
ラウンジで過ごす。
白く雪の積もった富士山が、新しく出来た国際線ターミナルの向こうに見える。
その前を今やJALの国内線最後のジャンボ機の一機となってしまったJA8084が通っていく。

搭乗は11番スポット定刻通り。
格納庫の脇を通り、D滑走路から離陸。
離陸後直ぐに機長アナウンスがある。
今日は、西から300km/hの風に向かい飛行する為、到着が遅れると・・・
上昇中も、揺れた。
機内は、比較的空いていた。
降機の際に急かされるのが、嫌なので大体左の窓側をおさえている。
今日も、3Aを取った。
まだ、窓側からでも出入りのし易い、一番前の2Aとかおさえれば良かったが、前のシートが無いので、手荷物の置き場に困るので、余り一番前のシートはおさえなく、大体その後ろで、尚且つ、ゆっくり降りられる、後ろ側のドアとの間の窓側のシートをおさえている。
しかし、今日はいつもと一つ状況が違うのは、トイレが近い。
通常まずトイレに行く事は無いのだが、今日は搭乗して直ぐにその時はきた。
おしっこがしたい(>_<)。
しかし、通路側のシートのおっちゃんが、退いてくれない。
フットレストを出したまま、足を広げて「はい、どうぞ」状態である。
そんなん、跨げるかい(-.-)y-~
それに加えて、前のシートのリクライニングは、フルバンクである。
大変、申し訳なかったのだが、前のシートにそっと手を掛けさせてもらったが、前のおっちゃんに、ギロッと睨まれた。
申し訳ないm(__)m
やっと、トイレに到着。
ホッとしたのも束の間。
又、シートに入る時も出る時と同じ状況。
退けや!
おっさん(-.-)y-~
コトコトと揺れながらの、飛行は続いた。
定刻より、少し遅れて那覇に到着。
気温18℃。
もちろん、【プラス18℃】である。
温かいね(^o^)v。
でも、気を付けないと、これが体調不良の元である。
ちょいと動くと汗が出てくる。
レンタカーを調達。
今日からの相棒はデミオ。
軽快に走る、ご機嫌なやつだ。
今日は、お得意先を回りながら、名護までの予定。
ラジオを聞いたり、お得意先の話を聞いていると、今日は、凄く寒いらしい。
何年も、冬の沖縄は来ているんだから、いい加減その辺りの感覚を掴めば良いのだろうが、いかにせん大体のパターンが、その前の週が北海道の為、感覚が狂い、大体沖縄で体調を崩す。
今回は、気を付ける。
しかし、寒いとは言え、沖縄は暖かい。
もう、桜が咲いていた。

特に、大した事は無く、名護に到着。

本日の宿は、スーパーホテル沖縄名護。
チェックイン後、食事をとりながら散歩。
しかし、眠いので帰る。
今日は、早く寝よう・・・
そう、ピールも先週のSAPPORO ClassicからOrionに替った。
本日の移動距離
走行1=52km
空路=1,584km
走行2=94km
合計=1,730km
今朝は寒かった。
まだ、暗い中車に乗り込み出発。
外気温計器は0℃を示している。
ピンと張りつめた空気の中、朝焼けが綺麗だ。

今日は、沖縄に向かう。
寒いが、厚着は出来ない。
この寒い時期は暖かい沖縄に向かう方が着る物に気を使い面倒だ。
首都高で、羽田空港に向かう。
空港の駐車場に車を留め、ターミナルに向かうが、コートを着るか?着ないか?非常に微妙である。
段々、歳をとってくると、この僅かな距離の寒さで風邪を引いてしまうのだ。
寒いが、コートを着ていくとターミナルに入ってから、次は羽田に戻ってくるまで、コートは必要無いだろう。
要は、この先は無用の長物となるので、とりあえず車の中に置いていくとする。
チェックインして、セキュリティゲートを抜ける。
腹が減ったので、とりあえずうどんをすする。
今回は、少し時間も有ったので、
ラウンジで過ごす。
白く雪の積もった富士山が、新しく出来た国際線ターミナルの向こうに見える。
その前を今やJALの国内線最後のジャンボ機の一機となってしまったJA8084が通っていく。

搭乗は11番スポット定刻通り。
格納庫の脇を通り、D滑走路から離陸。
離陸後直ぐに機長アナウンスがある。
今日は、西から300km/hの風に向かい飛行する為、到着が遅れると・・・
上昇中も、揺れた。
機内は、比較的空いていた。
降機の際に急かされるのが、嫌なので大体左の窓側をおさえている。
今日も、3Aを取った。
まだ、窓側からでも出入りのし易い、一番前の2Aとかおさえれば良かったが、前のシートが無いので、手荷物の置き場に困るので、余り一番前のシートはおさえなく、大体その後ろで、尚且つ、ゆっくり降りられる、後ろ側のドアとの間の窓側のシートをおさえている。
しかし、今日はいつもと一つ状況が違うのは、トイレが近い。
通常まずトイレに行く事は無いのだが、今日は搭乗して直ぐにその時はきた。
おしっこがしたい(>_<)。
しかし、通路側のシートのおっちゃんが、退いてくれない。
フットレストを出したまま、足を広げて「はい、どうぞ」状態である。
そんなん、跨げるかい(-.-)y-~
それに加えて、前のシートのリクライニングは、フルバンクである。
大変、申し訳なかったのだが、前のシートにそっと手を掛けさせてもらったが、前のおっちゃんに、ギロッと睨まれた。
申し訳ないm(__)m
やっと、トイレに到着。
ホッとしたのも束の間。
又、シートに入る時も出る時と同じ状況。
退けや!
おっさん(-.-)y-~
コトコトと揺れながらの、飛行は続いた。
定刻より、少し遅れて那覇に到着。
気温18℃。
もちろん、【プラス18℃】である。
温かいね(^o^)v。
でも、気を付けないと、これが体調不良の元である。
ちょいと動くと汗が出てくる。
レンタカーを調達。
今日からの相棒はデミオ。
軽快に走る、ご機嫌なやつだ。

今日は、お得意先を回りながら、名護までの予定。
ラジオを聞いたり、お得意先の話を聞いていると、今日は、凄く寒いらしい。
何年も、冬の沖縄は来ているんだから、いい加減その辺りの感覚を掴めば良いのだろうが、いかにせん大体のパターンが、その前の週が北海道の為、感覚が狂い、大体沖縄で体調を崩す。
今回は、気を付ける。
しかし、寒いとは言え、沖縄は暖かい。
もう、桜が咲いていた。

特に、大した事は無く、名護に到着。


本日の宿は、スーパーホテル沖縄名護。
チェックイン後、食事をとりながら散歩。
しかし、眠いので帰る。
今日は、早く寝よう・・・

そう、ピールも先週のSAPPORO ClassicからOrionに替った。
本日の移動距離
走行1=52km
空路=1,584km
走行2=94km
合計=1,730km
スポンサーサイト