那覇→羽田→さいたま『当たり前だが、沖縄は暖かい』
今日は、沖縄最終日。
朝は、比較的ゆっくりだった。
少し曇ってはいるが、暖かい。
少し、早く起きたので散歩にでる。
爽やかな風の吹く、気持ちの良い朝だ。
こんな、朝をいつも迎える事が出来たら、なんと良い事だろう。
那覇の人たちが羨ましい。
朝飯を食べて仕事に向かう。
那覇新都心で、午前中が終わる。
午後は、南部を回り、那覇に戻る。
途中、瀬長島に立ち寄る。
ここの、瀬長島は気持ち良いね。
沖に慶良間が見える。

瀬長島に渡る道路は、那覇空港の進入路が横切っている。
今日は、南に向かって離陸しているので、こちらに向かって飛行機が来る。
ANAの747が、離陸していった。
いつも、帰る時にはスーツから、普段着に着替えるが、今日は問題だ。
今、沖縄はT シャツでも問題ない位暖かい。
いや、暑い位だ。
で、東京は寒いので、着るのはセーター。
長T でも、持っていりゃ良かったんだが、そんなもん持ってない。
Yシャツじゃネェ・・・
とりあえず、セーターを着る。
やはり・・・
暑い(^^)v
レンタカーに、燃料を入れて返却をする。
空港に到着し、チェックイン後、一階の空港食堂に向かう。
食券を買う。
ポー玉。
ポーク玉子焼き定食を頼む。
おいらの、沖縄の食べ物の中では、この『ポー玉』が、好きだ。
さすがに、これだけ東京から北海道と東京と沖縄を往復お土産も特に買う物も無い。
しかし、何故かリュックが目に留まった。
買ってしまった(^-^)v
何だかんだしているうちに搭乗。
帰りはJAL 922。
南に向かって離陸。
糸満市を過ぎるとどんどん高度を上げて、沖縄本島を左下に見下ろす。
空気が、澄んでいる為、とても綺麗に夜景が見える。
高度31000feet
対地速度1078km/h
で、東京に向かう。
強い追い風でコトコト揺れたが、順調に東京に到着。
羽田の気温は、5℃。
那覇との気温差15℃以上。
そりゃ寒いは・・・
でも、不思議だよね。
千歳から帰ってくると、羽田の5℃が暖かく感じるのにね。
第一、先日マイナス21℃の北見からマイナス2℃の札幌が、暖かく感じたからね。
でも、今日は羽田の5℃が寒い(((・・;)
首都高を通り、自宅へ向かう。
本日の移動距離
走行1=47km
空路=1,584km
走行2=52km
合計=1,683km
朝は、比較的ゆっくりだった。
少し曇ってはいるが、暖かい。

少し、早く起きたので散歩にでる。

爽やかな風の吹く、気持ちの良い朝だ。
こんな、朝をいつも迎える事が出来たら、なんと良い事だろう。
那覇の人たちが羨ましい。
朝飯を食べて仕事に向かう。
那覇新都心で、午前中が終わる。
午後は、南部を回り、那覇に戻る。
途中、瀬長島に立ち寄る。
ここの、瀬長島は気持ち良いね。

沖に慶良間が見える。

瀬長島に渡る道路は、那覇空港の進入路が横切っている。
今日は、南に向かって離陸しているので、こちらに向かって飛行機が来る。
ANAの747が、離陸していった。

いつも、帰る時にはスーツから、普段着に着替えるが、今日は問題だ。
今、沖縄はT シャツでも問題ない位暖かい。
いや、暑い位だ。
で、東京は寒いので、着るのはセーター。
長T でも、持っていりゃ良かったんだが、そんなもん持ってない。
Yシャツじゃネェ・・・
とりあえず、セーターを着る。
やはり・・・
暑い(^^)v
レンタカーに、燃料を入れて返却をする。
空港に到着し、チェックイン後、一階の空港食堂に向かう。
食券を買う。
ポー玉。
ポーク玉子焼き定食を頼む。

おいらの、沖縄の食べ物の中では、この『ポー玉』が、好きだ。
さすがに、これだけ東京から北海道と東京と沖縄を往復お土産も特に買う物も無い。
しかし、何故かリュックが目に留まった。
買ってしまった(^-^)v
何だかんだしているうちに搭乗。
帰りはJAL 922。
南に向かって離陸。
糸満市を過ぎるとどんどん高度を上げて、沖縄本島を左下に見下ろす。
空気が、澄んでいる為、とても綺麗に夜景が見える。
高度31000feet
対地速度1078km/h
で、東京に向かう。
強い追い風でコトコト揺れたが、順調に東京に到着。
羽田の気温は、5℃。
那覇との気温差15℃以上。
そりゃ寒いは・・・
でも、不思議だよね。
千歳から帰ってくると、羽田の5℃が暖かく感じるのにね。
第一、先日マイナス21℃の北見からマイナス2℃の札幌が、暖かく感じたからね。
でも、今日は羽田の5℃が寒い(((・・;)
首都高を通り、自宅へ向かう。
本日の移動距離
走行1=47km
空路=1,584km
走行2=52km
合計=1,683km
スポンサーサイト