fc2ブログ

大分から、羽田へ。鶴丸767

大分北部から、福岡の一部まで、FMノースを聞きながら、客先をあるく。

R0014280.jpg


帰りは、大分空港から、JL1794。R0014281.jpg

真新しい、鶴丸の767。

R0014282.jpg


羽田には、少し早めに到着。

自宅に、着く頃には、完全にヘロヘロ。
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

武蔵そば

福岡に出張したので、『ケンミンショー』に出ていた、『武蔵そば』に立ち寄る。

混雑を予想し、11:45に行ったが、すでに満席。

少し待つが、一人だったので、カウンターに
通された。

勿論オーダーは、『武蔵そば』。
店名にもなっている、武蔵そば。

日本そばに、揚げ出し豆腐がのり、その上から餡がかかっている。

その、揚げ出し豆腐の中には、ゆず胡椒がたっぷり入っている。

一緒に、鶏ごはん。

熱々の、武蔵そばが運ばれてきた。

NEC_0158.jpg


揚げ出し豆腐を割り、餡と絡めて食べる。
ゆず胡椒が効いていて、今まで、食べた事の無い味である。

揚げ出し豆腐と、餡と、ゆず胡椒ばかりに、気がいっていたが、つゆと蕎麦も大変美味しい。

ゆず胡椒が、効いているので、体がぽかぽかして、仕舞いには、汗だく(・_・;)

鶏ごはんも、美味しく頂きました。

m(_ _)m

テーマ : 蕎麦
ジャンル : グルメ

福岡へJL0305

JL0305で、福岡に飛んだ。
今年に、入って21回目のフライト。
NEC_0157.jpg

今日、九州は、暖かくなった。
R0014271.jpg

福岡で、仕事。R0014268.jpg

夕方、大分に移動。

しかし、疲れが溜まり、どうにもならない。

10号バイパスを走っていたら、大分県に入る直前に、道の中にある、温泉を発見。

太平楽温泉。NEC_0160.jpg


一旦、大分県に入ったが、Uターンして戻る。

夕方という事で、結構人がいた。

温泉は、透明で少しぬるめ。

ゆっくり湯に浸かり、疲れをとった。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

12年目のR1100RT

全然、オートバイに乗っていなかった。
多少、暖かくなったのて、近場を走る。
首都高から、ちょっと見沼田んぼへ。

今年で、12年目になったR1100RT。

ちょっと、やんちゃ娘のスピードトリプルに惹かれて、乗り換えようか?と、考えた時期も有ったが、今は無い。

傷だらけなんで、リフレッシュするかな?

まだ、しばらく付き合うだろう。

NEC_0152.jpg

テーマ : 自動車、バイク
ジャンル : 車・バイク

もうすぐ春ですね

自宅から、近い仕事先だったので、天気も良いので、自転車で向かった。

昼間は、暖かく気持ちが良いですね。

まだ、朝晩は冷えますがね…

今年は、春一番がふかないらしいです。

もう直ぐ、暖かくなるんですかね。

NEC_0151.jpg

テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ

マカオ&香港、最終日

昨日のビクトリアピークが霧に包まれていたので、晴れたら、もう一度ビクトリアピークに登ろうと打合せをしていたが、朝起きたら、ビクトリアピークの山頂は、霧に包まれていた。

ホテルで朝食NEC_0150.jpg
ハッシュドコンビーフ、ブリティッシュスタイル
なんだか解らないで頼んだら、コンビーフとポテトだった(笑)



予定を変更し、ペニンシュラで、お茶をしながら、お土産を買う。R0014257.jpg


DFSで、お土産を買っていたら、意外に時間は過ぎていった。

お昼過ぎに、ガイドさんが迎えに来る。
空港まで、バスに揺られる。R0014258.jpg

それにしても、凄いマンションである。
R0014259.jpg


空港に到着し、チェックイン。
海南鶏飯を食べる。R0014261.jpg

JL0028は、定刻に香港を出発した。R0014262.jpg

帰りの機内食 洋食(魚)             和食
R0014266.jpgR0014264.jpg

帰りは、和食が正解だったようだ。

ほぼ定刻で羽田に到着。

羽田は、到着便が少ないので、入国が早くて良い。

結構、ヘロヘロでした。

テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

マカオ&香港三日目

マカオ&香港も、三日目に入った。
カーテンを開けると、残念ながら、濃霧。
朝は08:05にガイドさんが迎えにくる。
先ずは、朝食をとりに、お粥屋さんに。

中国式のお粥を食べる。
まぁ口に合うか?どうか?は別(笑)R0014189.jpg


ガイドさんと、ブルースリー像まで、散歩。
今日は、前からパチリ!R0014191.jpg


スターフェリーで、香港島に移動。
R0014194.jpg

スターフェリーは、乗りたかったので、念願かなっての乗船となる。

なんかいい感じである。
僅か数分で、中環に到着。

中環にバスが迎えに来てくれており、バスに乗り、上環の文武に。
ここでも、ぐるぐると回った線香があった。
R0014201.jpg

ピークトラムの駅で、バスとは一旦お別れ。
ピークトラムで、山頂を目指す。

要はケーブルカーだが、床は普通にフラット。
途中の傾斜角度は、かなり急で立っているのも、ままならない。
隣のマンションとの比較R0014210.jpg

この山頂からの景色は綺麗なはずだった。
そう、『はずだった』のだ。
山頂は、雲に包まれて真っ白。

山頂のレストランで、ミルクティーを飲む。R0014215.jpg

何にも見えない、山頂から、バスで山を下りる。
ここから、トラムに乗る。R0014217.jpg

香港名物の二階建ての路面電車である。R0014222.jpg

これは、これで中々面白い。
途中の停留所で降りる。

再びバスで海底トンネルを抜けて、再び九龍半島に戻る。

日航香港で昼食をとりインターコンチネンタル香港に戻りツアーは終了。

一旦、部屋に戻り、高齢の両親を部屋で休ませ、ICCに向かう。
てくてくと歩きで。
ベイサイドを歩いていると、スターフェリーの先のオーシャンターミナルに今朝方、ホテルの前を通り過ぎて行った、客船のシルバーシャドウが停泊していた。

しかし、どうもこのシルバーシャドウは船首部分に大きく損失がある。
どうも、何処かで事故を起こしてきたようである。
エンジニアスタッフが、復旧作業に追われていた。R0014225.jpg

何処で、事故ったんだろうか?
あをな、でっかい客船だから、乗客もさぞかしびっくりしたろうに…
例のイタリアの客船事故のあとだし…
その後、ハーバーシティの中を散策。
再び、表通りを歩き、ICCを目指す。
最終的に、ぐるぐる迷っているうちに、スカイ100のエントラスに着いてしまった。
チケットを買う際に『少し曇っているが良いか?』とライブカメラを指差した。
今朝の状況よりは、遥かに良いので、チケットを購入。
エレベーターで100階の展望台へ。

曇りの為、景色は今一つだが、さすがに高さは感じる。

R0014229.jpg


帰りは、MTRの九龍駅から乗車。南昌駅で乗り換えて尖東駅まで乗る。
ホテルに、戻ってきた。R0014240.jpg

結構、へろへろ\(+×+)/
今日は、色んな乗り物に乗った。

今日は、レーザーショーが見れたが、少し期待が大きかったようで・・・
R0014246.jpg


明日は、最終日である。

テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

マカオ&香港二日目

マカオ&香港、二日目。

朝は、ガイドさんが迎えに来るのが、比較的ゆっくりなので、助かった。
ホテルで、ゆっくり朝食をとる。

今日も、アルファードの専用車。
最初に向かったのは、フランシスコザビエル教会。R0014098.jpg

80年も、経った古い教会で、周りの雰囲気も、昔ながらの街並みで、いい感じだった。R0014102.jpg

ロードストーズのエッグタルトを本店の前のベンチで食す。
R0014111.jpg

店の中のパンフレットをもらったら、なんと大阪に三店舗も、有るではないか!

そして、その海の向こうは、中国である。R0014113.jpg


街の中にも、中国大陸から、来たバスが沢山走っていた。
左ハンドルで、右ドアなので、直ぐに判る。

寺に参拝。

マカオタワーに上る。

58階のフロアは、一部床が透明なアクリル板で出来ていて、抜けないと頭で理解はされているが、そこまで、踏み出せない。
更に61階に上る。
ここは、ガラスの外の、タダの縁の周りを命綱だけであるいたり、バンジージャンプ等のアクティビティーが有る。
R0014128.jpg

びびりーなおいらは、見ているのも辛い。

そんな事を話していたら、一人の白人青年が、バンジージャンプを飛んで行った。

透明な、床の上にさえ立てない、おいらと違い、大した度胸である。

もう、脱帽である。

世界遺産地帯へ突入

マカオと言ったら、おいらにはやはりココ!

R0014144.jpg


R0014146.jpg


世界遺産を、何ヶ所も見た後、昼食。
マカオ料理だったが、美味しいのは、美味しいのだが、量が多過ぎ(@_@)
腹いっぱいのまま、カジノに向かう。
カジノに行ったとは言っても、ほとんど見学をしただけ。
どこかの、会長様の様に多額のお金は、ありませんので…

フェリーターミナルに送ってもらい、15:30のターボジェットで香港に向かう。
R0014167.jpg


ターボジェットの中では、気を失ったように寝ていた。
香港には、香港島の中環のターミナルに着く。
香港に、入国すると香港のガイドさんが、迎えに来ていた。
迎えのバスに乗り、今日の宿、インターコンチネンタル香港に着く。
夜の、レーザーショーを見ようと、思っていたが、意外に食事時間が長引き、見る事が出来なかった。
部屋に一旦戻り、かみさんと二人で、ネイザンロードに向かう。
おいらが思う、一番香港らしい場所である。
二階建てバスが、道路に飛び出した、看板の下をギリギリで走る。
それが、結構な距離が続くと…R0014181.jpg

そんなのを、想像していたら、少しガッカリした。

MTRで、香港島に向かおうか考えたが、疲れたのでホテルに九龍公園をうろつきながら戻る。

歳とると、体力が続かない((+_+))

特に、買い物も無しで、てくてくとホテルに戻る。

今日は、足が痛い(>_<)

テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

羽田よりマカオへ。

親父とお袋を連れ、かみさんと4人で、羽田より香港に向かう。

何かと、忙しい日々を送っていたが、忙しさを引きずったまま香港にJL0029のシェルフラットシートで、爆睡(-_-)zzz。

機内食を食べたら、また寝る。

NEC_0148.jpg


香港の空港で、マカオに向かう、高速船に乗り換え。
約2時間空いた。
この間に、マカオの入国書類を書かねばならない。
これが、書類が小さく、凄く見辛い。

乗り継ぎに、結構時間を要したが、高速船ターボジェットで、マカオへ到着。
R0014077.jpg

入国に、時間がかかる。
マカオのイミグレーションには、65才以上のレーンがあり、親父とお袋は、スイスイとそのレーンを進んだが、おいら達は、約30分位並んだ。
やっと、入国する。
ガイドが、迎えに来ていた。
アルファードに乗り込み、ホテルに向かう。

ホテルは、ちょっと贅沢して(と、言うより高齢になると安ホテルとはいかない)ベネチアン。
もっとも、マカオに安ホテルが有るか?どうか?すら、解らないが…
R0014092.jpg

とにかく、やたらめったらデカい。
とりあえず、チェックインをして、荷物を部屋に運んだら、夕食を食べに出る。
再び、アルファードに乗り込み、橋を渡り旧港町のレストランに案内される。

ポルトガル&マカオ料理の店という。

魚介類を中心とした、料理で海老のチリソース風(全く辛くない)と、チャーハンの様な海老ピラフの様な、ご飯が美味しかった。
ホテルに戻る途中、車窓から見える夜景には、特にカジノのビルのネオンには、驚いた。

ホテルに、到着。
向のGALAXYのライトアップも凄い。R0014091.jpg


この街には、節電は全く関係ない様だ。

ベネチアンのモールを歩く。R0014093.jpg

ホテルの中に、運河かあり、ベネチアと同じゴンドラが、走っている。

巨大な、ヴィーナスフォートである。

色々と、ブランドショップが、入っていたが、その中に、フードコートが有った。
日式から台式やインド料理から、ダックまで色々あり、色々な香辛料の香りがして、おいらには、たまらない良い香りである。
しかし、朝のラウンジでの朝食から始まり、昼の機内食、夕食まで、余りに食べ過ぎていて、もうさすがに、食べられない。
そんな、気持ちを引きずったまま、部屋に戻る。

なんか、ヘロヘロだよ。

仕事より、疲れるは(@_@)





テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

寒い名寄から東京へ

ホワイトデーの朝、名寄は寒かった。
空気中の水分が凍り、キラキラ光る、ダイヤモンドダストが見られた。
もう、いくらもしないで、春が来るだろう。

夜、最終便で、北海道より、東京に帰ってきた。

ふぅ(@_@)疲れた…

        R0014075.jpg

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

3月になったとは言え夜の士別はさすがに寒いです。

東京は3月になり、いくらか暖かくなってきましたが、夜の士別は寒いです。

スーパーの駐車場も、コチンコチンです。
R0014074.jpg

よせばいいのに、洗車しました。

お湯の出る、スプレーガン洗車機で・・・

結果・・・R0014070.jpg


凍りました((+_+))

当たり前ですよね・・・

夜は、温泉です。

でも、汚いのは・・・嫌なんですよね。

一日に二回洗車する日もあります。

少し暖かくなると、昼間の道路がドロドロで・・・

北海道の、春の道路は、昼はドロドロ・・・夜はコチンコチンです。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

札幌行最終便 『JL0531』

今日も、最終便で札幌に向かう。
ダイヤモンドラウンジも月曜日の夜となると、ガラガラである。
ちょっと、早く着いたので、ビールを頂く。
窓の向こうには、国際線ターミナル。
土曜日は、あそこから香港に向かう。
そろそろ、搭乗だ。

NEC_0145.jpg

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

北川辺一周 なんで通行止めなんだ?

昨晩に続き、今日も走る。
NEC_0142.jpg


今日は、ドロハンのbd-1で、渡良瀬遊水地を起点に旧北川辺町を、ほぼ一周。
雨も上がり、路面も乾いていたので、走っていたが、意外に風が強い。
道の駅きたかわべから旧利根川右岸に、きれいな道があったのでその道を走ったら、東武日光線の手前で、ストップ!

これで、いいのかい?
NEC_0144.jpg

ようは、どん詰まりである。
雨も降ってきやがったよ。
まぁ大体、ぐるっと一周+α

走行=約25km

テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ

久しぶりのナイトラン

1月の頭から、自転車には買い物程度しか乗っていなかった。
何かと忙しかったり、体調も良く無かったり、時間がとれて走れそうな日は、雨だったり…と…
久しぶりの土曜日の休み。
しかし、雨音で目が覚めた。
午前中は、自宅で仕事をして、午後から自転車を整備していたが、いつの間にか雨は、上がっていた。
夕飯を食べた後、路面も乾いてきたので、買い物ついでに、ナイトラン。
20kmちょっとを走る。
寒さは、一時期よりは随分緩んできた。
昼間の雨が影響しているのだろうか?ナイトランをしている自転車や、ランナーの姿が目立つ。
最後に、スーパーで買い物をして帰宅。
なんか、久しぶりだったためか、結構脚にきた。

R0014068.jpg


走行=22km

テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ

TETSU浦和店

千駄木のTETSUさんが、浦和に出来た。
早速、並んでみる。
こちらは、食券を買ってから、並ぶシステム。
寒いので、温かいつゆ入りのラーメンも考えたが、つけ麺にする。
15分位、寒空の下並んだろうか?店内に案内される。
さすがに、先に食券を買っているだけあり、あっと言う間に出てくる。
太麺と鶏と魚出汁の、つけ汁。
もう、ひとつのお皿に、玉子とチャーシュー等のトッピング類がのる。
太麺は、モチモチしていて、つけ汁は濃い味。

チャーシューは、味がしっかりついている、トロトロのバラ。

美味しいのは、美味しいが、個人的には、やはり、つけ麺より、ラーメンかな?

今度は、スープ入りを食べよう。

NEC_0140.jpg

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング