fc2ブログ

久しぶりの直撃台風 『ヤツの名は、ジェラワット』

東京に台風が来た。

久しぶりの、直撃台風。

ヤツの名は、ジェラワット。

夜に入ってから、風雨が強くなってきた。
今日は、中秋の名月のはずだった。
そう、一年で一番、月が綺麗な夜のはずだった…

でも、暴風雨。

東京タワーも、この通り。


夜中のうちに、東京からはいなくなりそうだ…

静かに、眠りたいが、そうはさせてくれそうもない(--;)
スポンサーサイト



東京→大阪 『新幹線?飛行機?』

大阪に行くのは、新幹線か?飛行機か?

今日も、用事があり大阪に向かった。

久しぶりに、新幹線。

それも、『のぞみ』じゃなく『ひかり』。

昼前の、ひかりだったが、空いていた。

昼飯を買う時間が無く、車販で弁当を買う。
牛すき弁当、1000円也。


早速、平らげ、記憶が有ったのは、小田原まで。

次に、意識が戻ったのは、米原。

本当は、書類を作らなければならなかったのどが、爆睡でした。

大阪で、打合せを終えて、帰京する。

帰りは、『のぞみ』か?

と、思ったが、結局飛行機で帰る。

単純に、気分の問題。

まだ、ファーストの無料チケットがあったので、ファーストにタダ乗り。

夕食を、頂く。

あっという間、羽田に着陸。

大阪に、向かうのに、結局『新幹線?飛行機?』

私の活動範囲では。トータル時間では、新幹線に分がある。

だけど、EXガードを持っていなく、JALのダイヤモンド会員の私は、色々な優遇の問題で、ついつい飛行機にいってしまう。

現実的に、費用と時間を考えると、新幹線に分があるかな?

でも、いつも通勤電車に揺られている、私としては、飛行機に乗りたいかな?

ベトナムフェスティバル2012

ベトナムフェスティバルに、行ってきた。

9月も半ばというのに、東京はホーチミンシティの様に暑い!

いや、東京の方が暑いか…

原宿駅から、歩くが暑くて、台風の影響もあり、湿度が高くて、汗がダラダラ吹き出す。

とりあえず、333(バーバーバー)!



だけど、飲んだら余計暑くなった(笑)

あとは、屋台でベトナム料理を買いまくる。





最後は、アイスまで。

昼近くになると、人の数が凄くなってきた。
余りに、湿度が高く暑いので、お店をぐるっと一周し、終わってしまった。


何か、もう少し、刺激が欲しかった。

加納の時間

池袋で、あるお店に向かったが、目的の物が無かったので、西口公園に行くと、東京芸術劇場の前で、大道芸をやっていた。

マサトモジャさんの、マジックに引き込まれていった。



しかし、しかしである。
そこの脇を通り過ぎる、青いジャージに真っ赤なルージュ。
ごみバケツ。

加納真実さん。



彼女には、参った。

強烈な、インパクトだ。



http://www5f.biglobe.ne.jp/~kanoumami/
知っている人には、『知らないのかよ』と、いわれそうだが、初めて知った。

いや、なんかテレビで見た事がある様な気もする。


久しぶりに、ヤラレタ!

大黒家製麺『濃すぎず、美味しかった』

大黒家製麺。

第一京浜で羽田に向かう途中、立ち寄りラーメン。

品川神社の向かい。

チャーシューメンにほうれん草。



味などほ、ノーマル。

今まで食べた、家系の中では、大人しめの感じ。

それが、美味しかった。

ANA3824 『スタフラフライト』

伊丹空港から、帰るはずだったが予定変更で、関西空港から、ANAで帰る事となった。

ANAと言っても、3824便。

コードシェアで、スタフラ。

シートに座ったら、後は全く解らす。

いつもの、爆睡フライト。

着陸も判らす。

ドアが開いてから気がつく。

バスで、移動。


えっ~
(^_^;)))

第一ターミナルじゃないの?

これがこれが…

飛行機が、バスの行く手を妨害する。

時間がかかった。

これじゃ、伊丹14:30発の方が早かった。

荷物も、出てきやしないよ…

やっと、連絡バスで、第一ターミナルに到着。

なんか、物凄く時間がかかった。

ステーキハンバーグのタケル西中島店 『肉肉肉っ!』

もう、ヘロヘロだった。

肉をガッツリ入れないとダメそうである。

西中島の『ステーキハンバーグのタケル』さんに、向かった。
明るく感じの良いお店である。

ガッツリ、サーロインの1ポンドをオーダー。

サーロインだが、筋や脂身もなく、柔らかくとても美味しく頂いた。



これなら、2ポンドはいけそうである。

とても、美味しかった。

最近は、ダイエットもあり、肉から遠ざかっていたが、やはり、ヘロヘロの時は、『肉とビール』である。

いくらか、生き返った!

大阪駅 『立派になった大阪駅』

大阪駅。

立派になった大阪駅。



サンティフルみくに商店街 『夜の散歩』

大阪での夜、散歩。

新大阪から三国を通り、庄内まで。

夜の街をひたすらてくてく歩く。

徘徊ではなく、ウォーキング。

三国の渡し跡。


今は、小さな橋が架かっている。

庄内で、宝塚線に乗り、三国に戻る。


aikoの歌にもなった三国駅。

今は、高架線である。

三国駅からは、サンティフルみくに商店街を、東三国に向かって歩く。

途中から、ジョギングに変更。

結構、いい運動になった。

五新線 『強者達の夢の跡』

奈良の五條市。

五條市から、新宮市まで、結ぶ予定だった、夢の鉄路。

完成せず廃線。

五條市内にある、アーチ橋梁跡。


JL0137 『大阪は雨だった』

夜のフライトで、大阪伊丹へ向かう。

あれほど、暑かった日々が続いていたが、羽田も秋の空になってきた。


最終便のJL0139を押さえてあったが、19:00発のJL0137が間に合う。

今日も、First classタダ乗り。

食事をしながら、大阪へ向かう。

今日の夕食は、山口県長門市湯本温泉の大谷山荘さんの和食。



美味しく、いただいた。

伊丹空港は、雨。

バスに乗り、市内に向かう。


雨は、上がった。

眠くて、仕方ない。

明日も早いので、早く寝よう。

まだまだ、暑い! 『汗ダラダラだよ』

いくらか、涼しくなったとは言え、少し歩くと、汗はダラダラと出る。

御堂筋線心斎橋。

円弧状の天井が高く、日本の地下鉄では、ないようなきれいな駅だ。

地上に上がると、ムッとした熱気が体にまとわりつく。

心斎橋のアーケードは、店のエアコンから、冷気が出ているのか、涼しかった。
しかし、アーケードを出て少し歩くだけで汗ダラダラ。


帰りは、関空からとなった。

18:30発のJL0186。

とりあえず、ラウンジで生ビールで、一息(^o^)/~~

疲れていて、離陸も全く判らない、爆睡フライトとなった。

羽田に着いたら、雨。

汗臭い電車で帰ろうか・・・

眠い(-.-)Zzz・・・・ 『変わったコースで大阪に』

昨日も、朝が早かったが、今日も早い。

こっぱやい時間から、ADバンで東名高速をすっ飛ばす。

新東名の沼で、休憩と朝食。
飯食べたら、眠い(-.-)Zzz・・・・

運転手交代!

富士山。噴火すんなよ。

助手席で、爆睡

四日市で、同僚の車から降りる。

近鉄で、難波に向かう。

アーバンライナー。

意外に、空いていた。

大阪の夜。

多少は、涼しくなった。

生ビーに餃子で夕飯。

問題は、腰が痛い(><)

八丈島経由御蔵島行き。 『島の空気と、ヘリコプター』

羽田空港のterminal-2のカードラウンジで、朝食をとっている。


今日は、珍しくANA。

NH0821で、八丈島に向かう。

もちろん、仕事。

シップは、A320。

低い、高度を保ちながら、僅か40分のフライト。

八丈島は、初めての訪れた。

しかし、ここでは忙しい。

タクシーで、客先に向かい、大急ぎで空港に戻る。

しかし、意外に時間はあった。


空港の回りを歩くなり、なんなりすれば良いが、腰が痛くて(>_<)

空港のロビーで、仕事をする。

八丈島から、御蔵島に行かないとならない。
八丈島からは、東邦航空のヘリ。

東京愛らんどシャトルの22便である。

出張が多い仕事や、旅好きな関係で、様々な乗り物に乗るが、定期就航のヘリコプター便は初めてである。

御蔵島に向かう乗客は、私とおばちゃんの二人。

普通に、セキュリティゲートを抜けて、徒歩でヘリコプターに向かう。

ヘリコプターは、シコルスキーS-76Cプラス。

ドアから、乗り込みシートベルトを締めると、ローターが回り始めた。
パイロットが、機体を一周点検し、乗り込んでくる。
駐機場から、滑走路に入るとフワリと機体は、持ち上がった。

それなりの、音をたてて、高度を増していく。

しかし、いつも空に上がる時は、旅客機の為、何か物凄く遅く感じる。

天気は、良く気持ちの良いフライトだが、決して旅客機の様な快適さは無い。

雲の間を抜けながら、機体全体が、振動に包まれびりびりと飛行は続く。
テープによる、機内放送が流れているが、全く聞こえない。

しばらくすると、右手に御蔵島が見えてきた。R0015892.jpg

確かに、断崖絶壁に一周囲まれた島である。

とても、海がきれいだ。

東海汽船のかめりあ丸も、突堤に着岸出来ない事も多いらしく、実際今日も島内放送で、その様な案内が流れていた。

それから、打合せに入ってしまったんで、今日は着岸したかはわからない。

打合せを終えて、島内をブラつく。






まぁ、ブラつくと行っても、坂を下って、海まで行っただけどが…

と、言っても、結構キツイ坂(^^;

道路にいた蛇R0015898.jpg


そういや、この御蔵島は、『自転車禁止』だとか。
帰りの、ヘリは15:30発の八丈島行き。

この便は、御蔵島から7人乗る。

9人乗りで、三宅島から2人乗って来ているから満席。

操縦席の真後ろに座る。

御蔵島のヘリポートを飛び立った。

5500feet、130knotで水平飛行。R0015900.jpg


八丈島には、定刻に到着。

八丈島からは、17:20発のNH830。

羽田に戻る。R0015902.jpg


僅か、一日だったが、島の空気と、ヘリコプター。

不思議な、一日が終わった。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

大宮大勝軒 『結構、味が違うもんですね』

さっぱりしたラーメンが、食べたかった。

大宮大勝軒に行った。

大勝軒の大きな器の、中華麺


東岩槻は、『中華そば』だが、大宮は『中華麺』であった。

永福町系は、東岩槻には良く行くが、大宮は初めて訪ねた。

東岩槻に比べると、油っぽくしょっぱかった様な感じがするが…

お店は、きれいで良かった。

愛想も良いし(笑)

お店の紹介=大宮大勝軒
プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング