fc2ブログ

丸ビルにモアイ

何故かいる。


いや、おいらがモアイの元々いる場所に行きたい…
スポンサーサイト



春の富士山

春の富士山。




名古屋に、とんぼ帰り出張。

名古屋のホームで、きしめんをかきこむ。



ただ、新幹線の中で寝ながら移動しているんだが、何故か疲れる。



23日から、各鉄道会社のカードが、共通化されるようだ。
非常に助かる。
これで、モバイルSuicaだけで、地上と地下は済みそうだ。

春をスルーしています。

弥彦山周辺も雪は無くなった。



関越道に入り、小千谷インターを過ぎると、まだ雪は結構ある。

大和PA辺りは、外気温は8℃だった。

八海山



関越トンネルを抜けると、関東平野は、気温25℃を越えていた。

こんな、いきなり暑くなるのは、勘弁して…

ここまで違うと…スカイマークかな?

今日は、新千歳から、東京に帰る。

雪の大地とも、しばらくオサラバである。


いつものJALで羽田てはなく、スカイマークで、成田に向かう。

理由は安いから…

JALの、ビジネスきっぷで、3月15日に、新千歳から羽田に飛ぶと、35,200円。
スカイマークのフリー3で、成田に飛ぶと、なんと13,800円。
JALのビジネスきっぷでの39%である。

成田と羽田も、会社に戻らない限り、埼玉に住む私には、スカイライナーで日暮里乗り換えなら、移動時間も変わらない。
先日から、文句を言っているスカイマークだが、さすがにこれだけ違うと、迷いは無く、スカイマーク。
預け荷物も無いし…

荷物が多く、5,000~8,000位の差ならJALに乗るかも…

乗り口は、14B。


バスで飛行機まで、移動だが、このバスが街中を走っているワンマンバス。
降車ボタンも、料金箱も付いている。

結構、笑えた。


スカイマークの737は、成田に快適に飛んだ。


今日の、737の照明は青白い照明ではなく、淡い光で良かった。


スカイマークの、特に良い所は、シート下の電源。
これは、助かる。


アクセス特急で帰ろうと思ったが、結構混んでいたので、スカイライナーに変更。

中々の座席番号。


スカイライナー44号、4号車13A席。

素晴らしい!

明日も、良い事が有りそうだ!

春の嵐、波高し

午後から、ひたすら八戸を目指し、東北道を走る。

昨日の東京も物凄い風だったが、今日の東北道も物凄い風。
真っ直ぐ走りゃしない。

夜は、シルバーフェリー。

今日は、トラックなんでドライバーズルーム。


要は、昔の夜行寝台列車の解放A寝台位。


但し、エンジン音は、ゴトゴトしますが…

でも、列車より揺れないかも…
ゆっくり、寝よう(-.-)Zzz・・・・

出航後、船長アナウンス。

『今日は、波が高く揺れるでしょう…』

そういや、トラックをガチガチに、縛っていたな…

今日は、暖かくなった。

室蘭の朝


雪の少ない室蘭も、土日の雪で白くなっている。

昨日は、寒かったが、今日は、気温が上がった。

道内、軒並プラスになった。

その為、滑る滑る。

凍った雪の表面が融けて滑る滑る。

転けたら、痛そうだよ。

そして、道路は融けた雪でどろどろ。

三笠の昼。


雪深い三笠だが、例年以上の雪。

新千歳空港にあった『水曜どうでしょう』。
大泉洋氏は、空港と機内で、何度か見掛けた事がある。


今日は、一旦帰京。

北海道も暖かくなったとは言え、東京は、比較にならないほど暖かい。

雪と風

車のドア。


泥水が凍る。

真狩村は、何処が道路か判らず。


室蘭は、物凄い風。

気温差、31℃。

梅の花も咲き、今日も、東京は暖かくなった。


しかし、昼過ぎから物凄い風が吹いて、空は茶褐色の、砂ぼこりが舞った。

煙霧と言うらしい。

それと共に、気温も下がってきた。

今日は、千歳に日本航空の最終便で向かう。
しかし、新千歳空港付近の天候が荒れていて、フライトが乱れている。

とりあえず、羽田に向かい、搭乗便変更をして、新千歳に向かう。

ファースト優待券を使い、ファーストクラスでフライト。

食事は、岡山県の日本料理穂浪。


新千歳には、約1時間遅れで到着。

千歳の気温は、マイナス9℃。

東京は、24℃だったから、気温差33℃。

昨日の都内は、半袖でいたから、結構辛いね。

コチンコチンだよ。

初スカイツリー

高気圧が、力をつけ、暖かくなった3月9日に、スカイツリーに行って来た。

初スカイツリー。




初ソラマチ。

勿論、展望台も初。

入場整理券をもらったのが、16時過ぎ。

20時から、再度並び直し。

チケットを購入するのに、約1時間。

結局、一番上の展望回廊まで。

今まで、一番並んだ、タワーは、エッフエル塔。
その次に、時間がかかった。

ちなみに、一番並ばなかったのは、天津タワー。

何にしても、疲れた(^-^;

りんかい線も、もう10年たったらしい。

今日は、りんかい線揺られ、都内回り。




そういや、りんかい線と埼京線の、ボロ205系は、いつ新しくなるんだろう…

もうすぐ春だ。

新潟も、暖かくなった。


今年の雪も、あと一回だろう…



まだ、山の様な、雪があるが…

SKYとJAL

前回、札幌からの帰路に使った、スカイマークで、機内照明が青白く、落ち着かないと、書いたが、JALのトリプルは、空いている事もあるが、淡い光で落ち着く。



歳とったからなんだろうかね…

それにしても、空いているな。

class Jは、いっぱいだけど、普通席にくれば、ガラガラどよ。

満席、ミチミチのスカイマークは、満席で寝られないは、照明は明るくて寝られないは、で、辛いスカイマークに比べ、コーヒーは頂けるし、7chで落語はやってるし、で、年寄りには。JALは快適。

ただ、ビジネスキップは、もう少し割引率は上げられないのだろうか…

せめて、70%位にしてほしい。

ブラウマイスターとメゾンカイザー

夕方のフライトで、千歳へ移動。

体調が、余り良く無いので、早めのJL0527。
ラウンジで、ブラウマイスターと、メゾンカイザーのパン。


メゾンカイザーのパンは、美味しいね。

フライトは、いつもの爆睡フライト。

千歳のホテルに到着。


昨日まで、大荒れだった北海道は、今日は落ち着いている様だった。

春一番がふいた

関東に、春一番がふいた。

いやいや、すんげぇ風。


プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング