fc2ブログ

緑の山手線

たまに、見るリバイバルカラーの緑の山手線



でも、『103系が…あーだらこーだら…』と、書いてあったが、確かあれは『緑色』ではなく『うぐいす色』だった様な気がするが…
あっ揚げ足とりですね。

第一、山手線の近代化の最初は、101系で、『カナリア色』そう黄色、だったと、記憶しているが…
やはり、山手線は『緑』なんだろう。
どうも、今回のは、『103系の導入で山手が緑になって50周年』と、言う事らしい。


それ以外にも、色んな、リバイバルカラーが走っている。

先月載せた、JTAの南西航空カラーや、ANAのモヒカンカラー、高崎線の213系の湘南色や、185系の国鉄特急色、はたまた、東急バスのリバイバルカラーも走っている。
何か、皆懐かしい物に飢えているのか…
スポンサーサイト



グランルーフ

東京駅は、丸の内口が、何かと話題になっていたが、八重洲口のグランルーフが出来た。



歩道の上にある、単なる、ルーフなのね。

もっと、商業施設が一杯入っていると、思った。

掛川城と富士山



掛川城

頭を雲の上に出した富士山

西へ

首都高から、東名へ。

六本木通過


富士川SA。強風の影響で、夜景が綺麗だった。



ひたすら西へ。
と、言っても、今日は、掛川まで。

夜は涼しくなってきた

ポタリング+軽くジョギング


でも、あくまでも、突然の思いつき。

持続性無し。

持続性が、あるのは酒だけ。

耳をすませば

麻布に居たが、突然の思いつきで、聖蹟桜ヶ丘へ、京王線に揺られる。

そう、『耳をすませは』の、モデル地。



いろは坂を登る。

天守の丘からの、階段。


ロータリー


結構、訪れている人を見かけた。

西門食房

小籠包が食べたくなり、西新宿の西門食房さんへ。

お粥とのランチセット。

美味しくいただきました。


住所=新宿区西新宿7-1-16 新宿プラスワンビル2F

田舎のバス

さいたまコミュニティバス
慈恩寺観音から、乗った。

中秋の名月

ちょっと、仕事が早く終わったんで、夜走り。

満月が、綺麗であった。

青森に来たらこれ『まるかい』

青森市内



青森に来たらこれ『まるかい』青森に来たらこれ『まるかい』



アスパムとベイブリッジと連絡船




八甲田を抜けるR102



37年前、ベニックスに、サイドバック付けて、青森市から、この峠を喘ぎ喘ぎ登りました。
あれから久しぶりに、今日は、HONDA N1で、軽々山を登る。

酸ヶ湯温泉

刈り入れの季節です。




八戸より、はやて40号



ほとんど、満席でした。

JL0505→JL2809

羽田から、新千歳へ

三沢空港上空



尻屋崎上空



夜から、青森へ。

新千歳で、各便のフライトスケジュールが、乱れている為、そのあおりをくって、搭乗口が15→17に変更。



しかし、混乱しているのか、ボーディングゲートの表示が、中々変わらない。
青森行きと秋田行きが、テレンコになった為、搭乗客が右往左往(((((゜゜;)

最後には、両方表示していたよ。


新千歳も、端っこにくると、結構静かである。

シップは、前回のフライトの時のSF3からE170に変わっていた。

いか釣り船の灯り。


青森の夜も、半袖だと、寒くなってきた。




JL1886

昨晩は、疲れていたんで、22:00寝た。

寝付きは、元々良く、あっというまに寝た(-.-)Zzz・・・・

しかし、02:00に快適な目覚めがきた。

最悪である。

眠いけど、眠れない。

ただ、暗い川を見ていた。


宮崎から、JL1886で、帰京。

足摺岬上空。

富士山。

JTAリバイバルカラー。

別府通過

たまには、ゆっくり温泉にでも入りたい…

今日も、観光地や温泉は、無事通過である。

三徳ラーメン

行橋で、ラーメン。

ぶらぶら歩っていて、見つけて入る。


さっぱり系の豚骨ラーメン。



美味しかった!


住所=福岡県行橋市中央3-2-2

初めての関門トンネル

島根県吉賀町





下関タワー



下関駅





初めて、列車で関門トンネルを抜けて、九州へ。

NH0637

岩国に、初フライト。

大阪上空。

間もなく、到着。

おいでませ、岩国。

夜の岩国。

かぼすとじゅんさいのうどん。


美味しかったけど、これもちょっとしょっぱかった。

つるとんたんBIS TOKYO(丸の内店)
東京都千代田区丸の内2-7-3東京ビル

桜えびとしらすのどんぶり

由比パーキングエリアで、どんぶり。

桜えびとしらすのどんぶり(名前忘れた)

回りに、サラダが載っており、そこにマヨネーズがかかっており、『え~(((((゜゜;)』って思ったが、しらすや、桜えびと一緒に食べたら、美味しかった!

久しぶりに、東名高速を走る

新東名高速が出来てからは、最近は、新東名ばかり走っていた。
しかし、静岡県内に用事がある時は、旧東名の方が良い。

磐田市に、用事があり、旧?東名を久しぶりに走った。

久しぶりの熱海

真鶴



熱海

石本家本店

腹が減って、どうしてラーメンが食べたい時に発見!

家系にしては、結構さっぱり系。



美味しかった!

沼津市岡一色448-1
プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング