fc2ブログ

都内をテクテク

都内をテクテクと言っても、散歩ではない。

仕事の打合せで、昨日は、神田界隈から、八丁堀、白金、御成門まで。
丸ノ内線、京葉線、日比谷線、三田線をぐるぐる乗る。



地下鉄等を使うが、あとはスマホ片手に地図見ながら、歩き。
涼しくなったとは言え、都内は23℃位はある。
せっせと歩くと、汗だく。
買ったばかりの、リーガルウイングチップが、まだ足に馴染ます、小指が強烈に痛い(>_<)、
もう、脱ぎたい!


今日は、新宿の都庁から、早稲田まで。

新宿駅から、都庁って結構遠いね。

早稲田に、行こうと、高田馬場から、都バス『小滝橋車庫前』行きに乗れと、スマホの乗換案内。
どうも、逆方向じゃないか?
でも、信じて乗ったら、五つ目で終点、小滝橋車庫。
乗換案内のばか野郎!
結局、小滝橋車庫から、九段下行きに乗り直し。


早稲田から、地下鉄と言っても、東西線の早稲田と神楽坂のちょうど真ん中あたり。
弁天町辺りに、いた。

神楽坂まで、テクテク。
今日は、履き馴れた、ストレートチップなので、楽であるが、革靴は革靴である。
over50の、おっさんには辛い(T-T)

出切れば、ウオーキングシューズで歩きたい。

牛込天神町の地蔵坂


足痛てぇ(>_<)
スポンサーサイト



MUE-train

京葉地下ホーム

MUE-trainが来た。

ただ、それだけ。

つばさとやまびこ

郡山へ

往路は、やまびこは3列の真ん中には少し空きがあるが、ほぼ満席。
つばさに、若干空席有り。
つばさは、4列なんで、3列の真ん中にはならないので、つばさの、通路側をゲット。

復路の、やまびこは、全く空きが無い。
途中乗車の郡山では、自由席の着席は、ほぼ無理だろう。
風邪ひいて、調子悪いんで、座りたい。
ひたすら、スマホのモバイルSuicaの更新ボタンを押し続ける。

空いた!

但し、グリーン車。

郡山→大宮
自由席5500円
指定席5700円
グリーン車7700円

ぐたぐたなんで、2000円の違いなら、グリーン車に乗る。

とりあえず、風邪薬とユンケル飲んで、グリーン車で、すやすや(-.-)Zzz・・・・

あっと言う間に大宮に・・・

JL0505 JL520

札幌日帰り

JL0505で、新千歳に向かい、JL0520で帰る。
忙しいんだか、意外に時間に余裕が有るんだか、良く判らない1日。

JL0186

大阪は、大形台風のwiphaの影響の雨も風もおさまった。。

難波も、雨はあがった。

伊丹の最終便のJL0138の予定だったが、関空18:05発のJL0168にまにあったので関空発に変更。
搭乗便遅れて到着




結構、ぎりぎりだったが、到着機遅れで、15分遅延で搭乗。


しかし、ドアクローズ後、羽田混雑での、離陸許可がおりず、再び遅延。
23分遅延で、プッシュバック。

大阪上空6000m


名古屋上空


今日は、揺れるね。

羽田は、涼しくなっていた。

JL0137

大形台風のwiphaが来た。

羽田も、大雨。


JL0139の予定だったが、19:00発のJL0137に変更したが、これも30分遅れ。

でも、変更しておいて良かった。
0139は、関空に行ってしまった。

途中、上空待機をして伊丹には、さらに遅れて到着。

大阪も雨。






雨の梅田

大雨と、初787-NH0540

朝から、大雨が降りそうな雰囲気。


香南市の山の上の城


そこから、雨


丸亀城


NH0540初787


せっかくなので、プレミアムクラスで。


787は、色々な評判を聞いていたが、ただ乗客として乗った場合どれ位の違いが感じられるのだろう…と、結構期待を持って乗ったが…余り違いは感じられなかった。

勝手に、『もの凄く静かなんだろう』と思っていたが、それは勝手に思っていただけだったようだ。
やはり、静かなのは747のアッパーデッキとMD90のようだ。
単純にエンジンからの距離だろう。

シートは期間限定でANA BUSINESS CRADLEという、国際線仕様のシートが入っていたが、高松からなんで時間が短く良さを感じられるまではなかった。
JALのシェルフラットの方が

食事も・・・いや、美味しかったですよ。

普通席との差額7000円ですね。

貧乏人に7000円は大きいですね。

JALの国内線Firstに乗る時は、だだのりクーポンなんで、8000円は払った事なかったです。

食事はJALの方がいいような気がした。

まぁ何にしても、国内線の場合、疲れたオヤジは、フライト中は寝たいんで、食事はいらないんで、1000円で乗れる、class Jか、隣をブロックの非常口前の普通席が最高かな。
いつも、ドアクローズも知らない程の勢いで寝ているんで、リクライニグも倒した事が無い。
そんなんで、ANA Premium classやJAL First classは、乗る事は無いだろうな。

あっ、まだ一枚有ったな、ただ乗りクーポン!

NH0531

NH0531
高松へ


讃岐街道、大坂峠より、瀬戸内海を望む


岡の宮の大楠








高徳線


徳島城址の石垣



土佐電気鉄道、東工業駅

はやぶさ16

岩木山


津軽のボロ列車


浅虫温泉


秋の田んぼ


八戸より、はやぶさ16号


それにしても、はやぶさの300km/h走行は、速い!
スーパーこまちを連れている為、300km/hだが、はやぶさ単独だと、320km/hだ。

宇都宮駅を過ぎて、275km/hに、速度を落としたら、遅く感じる位だ。

正直、私は、航空機より、不安を感じる事があるが、JR東日本は、安全神話を信じさせて欲しい。

NH0053→JL2809

朝のニュースを見ていたら、『昨日、ポケモンジャンボが引退をした。』と、伝えていた。

今日、札幌に向かうが、たまたま『747に、もう一度乗っておくか…』との気持ちで、NH0053にしておいた。



そんな中での、ポケモンジャンボの引退だった。


多分、もう747に乗る事は、無いだろうと、アッパーデッキを確保した。
アッパーデッキは、静かだ。
ほとんど、寝ていたが…







4発エンジンも、見納めになるだろう。




JALの747引退の時もそうだったが、多くの747ファンが乗っていた。

朝は、国内のジェット旅客機最大級のB747-400だったが、夕方は、青森に向かう為、国内のジェット旅客機で、一番小さいE170に乗る。
プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング