fc2ブログ

羽生PA上り

完成し、話題になっている、東北道上りの羽生PAに立ち寄り。
遅くて、ほとんどの店が閉まっていた。


でも、話題ほどの大きさではなく、古い街並みの再現位ではないかな。
スポンサーサイト



長岡へ

車ではなく、新幹線で向かった。



長岡は、先日の雪も無くなっていた。



明日から、暴風雪の予報だ。

丸ビル 天丸

丸ビルの天丸で、ランチ。

天丼

日替りの、スペアリブとシチュー

南国酒家 浦和店

有機水菜とシャキシャキねぎのつゆそばセット (全5品)




おいしかったねぇ…

年取ると、こう言うラーメンが美味しい(^q^)

落花生の街へ

ダイヤの乱れで成東行きに

落花生の街、八街へ



商店街

帰りも

大雨

苫小牧 王華

新千歳空港の王華

王道のとんこつ味噌

白いガチャピンと東京の雪の予報

札幌の排雪ダンプの山の上。

なんか、ガチャピンみたいだ。


千歳発夕張行き

JAL522窓の無い窓席19A、shipは767。


東京は、雪の予報だったが、結局雨。

銀座も、雨。

スーパーひたちとJL0522

水戸へ、スーパーひたち。

水戸駅前のサンタクロース。


一旦、東京に戻り、羽田から、新千歳へ。
東京上空。

いくら、東京が寒いとは言え、北海道は真っ白だった。


いもや本店

神保町で、昼飯。

いもや本店に行った。

学生時代以来である。

店の外まで、並んでいた。

海老定

海老4本に、南瓜と春菊
ご飯とシジミの味噌汁

高級店の天ぷらとは違う、庶民の天ぷら。

穴子とキスとナスを追加するんだった。

ご馳走さまでした。

850円お支払い。

『ごちさま』
『ありがとやした』


住所=東京都千代田区神田神保町2-16

鶴見から、三浦半島。

この船なんだ?

三浦半島の畑。今日は、天気は良いが、風が強い。


冬の港

横須賀市、坂の街

十二日まち

浦和の酉の市、十二日まち。

読んで字のごとく、十二月十二日に行われる酉の市。

浦和の冬の風物詩だ。

兎が祀られている、調神社で行われる。



赤城山と651系1000番台

群馬に出掛けた。

途中駅で、オレンジラインが入った651系を見かける。
そう、1000番台。


特急あかぎに投入されるのであろう。

その、赤城山。


帰りの、倉賀野駅。
651が帰ってきた。




グリーン車は、3列のままでした。

熱函道路

三島の街から

熱海の街

夕暮れ間近の相模湾

駿河へ

20:30に、会社での仕事は、終わった。
これから、磐田まで。


ひたすら、東名を走る。

22:45ホテルに到着。

JL0104



伊勢上空

浜松町へ

いわた・徳島ラーメン藍住店

スペシャルの大をお願い


こってり系のおいしいラーメン

徳島県板野郡藍住町徳命名田443-2
088-693-0067

土佐から、大阪へ

土佐の朝陽

土佐の海

阿波へ

徳島道の紅葉

阪急電車

南国、土佐へ。

大阪湾岸

夕暮れの大阪湾

明石海峡大橋を渡る

SAの観覧車

明石海峡大橋

南国市に到着

JN3801→JN3808→JN2414

鹿児島の朝は、寒かった。

気温6℃


鹿児島から、沖永良部島へ。

ホテルを出る時に、JALよりmailが入る。
JN3801、定刻08:15→09:00に変更。

沖永良部空港が、見えてきた。

右旋回して、着陸。

沖永良部島は、暖かい。
気温18℃。

沖永良部空港で、預け荷物を取る所は、ターンテーブルじゃなくて、ローラーコンベア。




田皆岬。


ウジジ浜。


和泊港に入っていた、フェリー。



フーチャ。

高くて、怖くて下が見れん。


沖縄へ向かう、第一航空だが、エンジントラブルで、右エンジン修理中。

しかし、何と直して、飛んで行った。
エンジンが、かかった時には、空港職員やら、客やらが、拍手喝采!
乗客を乗せた後も、なんか余り調子が良くなさそう。
ランウエイで、何度もエンジン出力を上げたり下げたりしていたが、最終的に、飛び立って行った。
なんか、大空港には無い、一体感があった。

折り返す、JACのボンバルが来た。

伊丹空港にいる、DHC-8は小さく見えるが、沖永良部空港にいる、DHC-8は、でかい。



ちっちゃな、沖永良部空港のカウンターと出発ゲート。


夕暮れの、奄美上空。


鹿児島空港で、JN2414に乗り継ぎ。

何の事は無い、隣の機材。
10分違いの、ANAは、767なのに、JALはJACのDHC-8。



大阪に、到着。

JL1879

鹿児島へ。

大阪上空。



鹿児島空港ホテルで、一泊。


明日は、沖永良部へ。

師走になりました。

夕暮れの三菱一号館







夜の歌舞伎座の庭園
プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング