fc2ブログ

ちょいと、夜走り

ここのところ、持病が安定しなく、歩いていても、苦しい時が続いていたが、今晩は、少し走ってみた。


但し、ゆっくりと(;_;)/~~~

スポンサーサイト



塩天丼 浦和店

いつも、通りかかって気になっていたが、中々行く機会がなく、初めての訪問。

色々とメニューがあり、フライ丼が物凄く気になったが、店の名前にもなっている、『上塩天丼』を、お願いする。



天ぷらは、海老が少し小さいが、衣はサクサクで、美味しい。
海老が2本に、玉ねぎとししとうとカボチャ。

抜群に美味しいと言う程ではないが、価格と比較すれば十分であろう。


住所=さいたま市浦和区岸町4-11-5


新潟へ

今日は、行けた!



関越道は除雪が追い付かない

新型新幹線



大宮にて

千葉へ

京葉道路

総武本線

いい感じの畑

新潟に行けなかった!

金曜日からの雪で関越道は通行止め。
東北道浦和から、とりあえず走れる、北関東道の太田桐生まで、高速を走る。


そこから、赤城山南面を、沼田まで向かうが…


もう、凄い雪!
走れ、NV350キャラバン!
でも、敷島駅から先は行けず。
仕方無しに、R17へ

全然、動かねぇーよ!

除雪車の64



沼田まで行き、前橋に戻る。
前橋市内も雪!

北関東道へ

田舎うどん てつ

最近、無性にうどんや蕎麦が食べたい。

川越のてつさんを、見つけて行ってきた。

13時過ぎに、伺ったが、待ちは無かった。

一般の古い民家のお店で、座敷のみ。

本日のおすすめ
ネギ豚つけめん ミニ旬野菜天付き

おいらは、もりで、かみさんはあつもり。
普通盛りで、400g


とりあえず、普通盛りで。

うどんは、予想より、柔らかめ。

つけ汁は、意外に薄め。

野菜天ぷらも、サクサクで美味しかった。

美味しかったです。

少しだけ、言えば豚肉が、もっと薄い方が好みでした。

ご馳走様でした。

また、お邪魔して、今度はもりうどんを頂きます。



住所 埼玉県川越市久下戸2881
TEL 049-235-3631

今週も雪

毎週末、雪だね。

コバトン*カフェ

ピザアクロバットの世界チャンピオンのお店、コバトン*カフェ。

2日に一回位の、ペースで前は通るのだけど、初来店。

サラダと、前菜の、牡蠣。

ピザマルゲリータ

パスタも

美味しかったです。

何でも、夜と昼は、ピザの生地が違うらしく、今度はランチで。

さいたま市浦和区高砂3-13-3衛生会館1F

手打ちうどん まつ奈

野菜鳥肉汁うどん(中)+野菜天



みぞれ豚うどん(中)

去年、開店したお店で、ご夫婦で大忙しでした。

コシのある美味しいうどんを頂きました。


さいたま市浦和区3-3-16

栄利 池袋本店

池袋の栄利さんで、飲み会。

豆苗の炒め物etc.


東北醤大骨(豚の背骨の回りの肉をボリボリ食べる)美味い!


豊島区池袋1-2-6 ベルメゾン池袋

関東大雪

関東は、明け方から雪になった。

浦和の調神社

北浦和の街も、雪国のよう

何故か、今回は通行止にならなかった、首都高速。
しかし、北国の都市高速と違い、対雪設備はおろか、除雪さえしない。
走っている台数も全く違うが、何故か雨の首都高は、あんなに事故が多いのに、不思議に誰もぶつかっていない。


丸の内仲通りも、別世界。
誰も居ない。

東京駅も真っ白。
丸の内は、がらがら。

でも、さすが銀座。
いやいや、酔っぱらいが沢山居た。


東京タワー。

東京スカイツリー。

大阪から、静岡を回り、東京へ。

朝の淀川区の踏切

御堂筋

大井川を渡る

明日は雪だろう。藤枝PAにて

新東名、除雪車待機

事故渋滞

四国も雪

徳島道 阿波池田付近


琴電

R11引田

虹色の明石海峡大橋

西中島南方のタケルでステーキ

徳島へ

AH1を西へ

大井松田を過ぎると昨日の雪が残る。


夕焼けの中、西へ。


新名神の信楽は雪

明石大橋を渡り淡路島へ。

南国の徳島は、小雪で1℃

東京の雪

丸の内も16:00位から、雪が降り始めた。


残り少なくなった213系も
プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング