ANA1761→ANA1764→ANA124 ぶらぶらフライト
今日は、那覇→石垣→那覇→東京羽田の予定。
単純に、ANAのプレミアムポイントと、JALのフライオンポイント稼ぎなら、本日1日フルに那覇→石垣を行ったり来たりすれば良いのだが、夕方に用事があり、東京に戻らないとならない為、那覇→石垣は1往復である。
それでも、こんな事に、興味の無い人からすれば、正気の沙汰ではないだろう。
ホテルを、出ると暑い!
南国、沖縄に加え、ここ何日かの間、全国的に暑い日々が続いている。
ゆいレールの駅まで歩いただけで、汗が流れる。
だらだら、歩いていたら、乗り遅れた。
しばらく、旭橋のホームで電車を待つ。
しかし、このホームが風が抜けなく、メチャメチャ暑い!
一番南の駅の赤嶺駅。
那覇空港に、到着。
一先ず、チェックイン。
那覇→石垣→那覇→東京羽田をチェックイン機で済ませる。
那覇→石垣→那覇は、skipで、行こうとも考えたが、那覇→東京羽田のANA124は、株主優待なので、これだけ混んでいると、那覇空港で外に出ると、セキュリティゲート待ちで、大変な事になりそうなので、東京羽田までを、一気にチェックイン。
結構混んでいる、セキュリティゲートを抜けて、搭乗口に着くと、もう、搭乗開始。
そのまま、搭乗。
いけね…
案内板を、撮り忘れた。
ANA1761は、定刻07:45に、31番スポットから動き始めた。
shipは、B737-500 flying dolphin
夏休みに入った為、ほぼ、席は埋まっている。
石垣は、各地から、ANA JAL(JTA) SKY peachが、飛来していて、運賃が安くなっていて、乗る側は安くて良いが、採算はどうなんだろうか?
僅か30分位の飛行時間。
新石垣空港に、ランディング。
折り返しで、ANA1764に搭乗する訳だから、搭乗までに、約30分。
とりあえず、一回外に出ないとならないので、お土産を購入。

セキュリティゲートを抜けて、ANA1764になった同じ機体に再び搭乗。

勿論、同じCAである。
石垣を、飛び立つ。
多良間島
水納島
宮古島の一部と池間島
再び、那覇空港に、ランディング。
東京羽田行き、11:10発のANA124にトランジット。
プレミアムクラスが、押さえられたので、食事付である。
今朝、空港で沖縄そばを食べたかったが、食事は9時からで食べられなかった。
そんなんで、食べたかったが、食事付の為、沖縄そばは、諦める。
今回の、ぶらぶらフライトの最終レグ、ANA124は、那覇空港を飛び立った。
shipは、B777-300。
伊江島
伊是名島
与論島
沖永良部島
食事が出る。
ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービューの、もずく天ぷら等の、沖縄料理。

さすがに、プレミアムクラスは、快適である。
一つ問題は、背の高くない、おっさんには、シートポケットが遠い。
羽田空港に、到着。
今回の、プレミアムポイント獲得の為だけの、ぶらぶらフライトは終わった。
それなりに、ストレス解消になったので、あえて、SFC修行とは、言わないでおこう。
今回の獲得PP。
◇ANA139 東京羽田→沖縄那覇
・運賃=24,340円(普通席株主優待)
・獲得PP=1,876
◇ANA1761 沖縄那覇→石垣
・運賃=9,600円(普通席特割B)
・獲得PP=776
◇ANA1764 石垣→沖縄那覇
・運賃=7,900円(普通席特割B)
・獲得PP=776
◇ANA124 沖縄那覇→東京羽田
・運賃=29,490円(プレミアムクラス株主優待)
・獲得PP=2,860
合計プレミアムポイント=6,288
運賃合計=71,330円
プレミアムポイント単価=\11.34-/PP
やはり、往路のプレミアムクラスが確保出来なかったのが、痛かった。
ただ、飛行機に乗っているのは、好きなのだが、歳をとってきたこともあり、さすがに隣席の入った、普通席で東京→那覇線は辛い。
出来れば、上級クラスが良いが、金が無い。
今回は、マイル→ANAコインに替えての搭乗である。
贅沢は言えない。
本当のところは、一気にヨーロッパか北米や南米まで、Cクラスで飛んで一気に稼ぐのと、観光をしたいが、金も時間も無い。
今回、時間があれば、RACで南大東・北大東と久米島に行きたかったので、いつかは・・・
次回の、ぶらぶらフライトは、8月23日に、日帰りのHND→OKA往復とOKA→ISG二往復の6レグである。
単純に、ANAのプレミアムポイントと、JALのフライオンポイント稼ぎなら、本日1日フルに那覇→石垣を行ったり来たりすれば良いのだが、夕方に用事があり、東京に戻らないとならない為、那覇→石垣は1往復である。
それでも、こんな事に、興味の無い人からすれば、正気の沙汰ではないだろう。
ホテルを、出ると暑い!

南国、沖縄に加え、ここ何日かの間、全国的に暑い日々が続いている。
ゆいレールの駅まで歩いただけで、汗が流れる。
だらだら、歩いていたら、乗り遅れた。
しばらく、旭橋のホームで電車を待つ。

しかし、このホームが風が抜けなく、メチャメチャ暑い!
一番南の駅の赤嶺駅。

那覇空港に、到着。
一先ず、チェックイン。
那覇→石垣→那覇→東京羽田をチェックイン機で済ませる。
那覇→石垣→那覇は、skipで、行こうとも考えたが、那覇→東京羽田のANA124は、株主優待なので、これだけ混んでいると、那覇空港で外に出ると、セキュリティゲート待ちで、大変な事になりそうなので、東京羽田までを、一気にチェックイン。
結構混んでいる、セキュリティゲートを抜けて、搭乗口に着くと、もう、搭乗開始。
そのまま、搭乗。
いけね…
案内板を、撮り忘れた。
ANA1761は、定刻07:45に、31番スポットから動き始めた。
shipは、B737-500 flying dolphin

夏休みに入った為、ほぼ、席は埋まっている。

石垣は、各地から、ANA JAL(JTA) SKY peachが、飛来していて、運賃が安くなっていて、乗る側は安くて良いが、採算はどうなんだろうか?
僅か30分位の飛行時間。
新石垣空港に、ランディング。
折り返しで、ANA1764に搭乗する訳だから、搭乗までに、約30分。
とりあえず、一回外に出ないとならないので、お土産を購入。


セキュリティゲートを抜けて、ANA1764になった同じ機体に再び搭乗。

勿論、同じCAである。
石垣を、飛び立つ。

多良間島

水納島

宮古島の一部と池間島

再び、那覇空港に、ランディング。
東京羽田行き、11:10発のANA124にトランジット。

プレミアムクラスが、押さえられたので、食事付である。
今朝、空港で沖縄そばを食べたかったが、食事は9時からで食べられなかった。
そんなんで、食べたかったが、食事付の為、沖縄そばは、諦める。
今回の、ぶらぶらフライトの最終レグ、ANA124は、那覇空港を飛び立った。
shipは、B777-300。
伊江島

伊是名島

与論島

沖永良部島

食事が出る。
ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービューの、もずく天ぷら等の、沖縄料理。

さすがに、プレミアムクラスは、快適である。
一つ問題は、背の高くない、おっさんには、シートポケットが遠い。
羽田空港に、到着。
今回の、プレミアムポイント獲得の為だけの、ぶらぶらフライトは終わった。
それなりに、ストレス解消になったので、あえて、SFC修行とは、言わないでおこう。
今回の獲得PP。
◇ANA139 東京羽田→沖縄那覇
・運賃=24,340円(普通席株主優待)
・獲得PP=1,876
◇ANA1761 沖縄那覇→石垣
・運賃=9,600円(普通席特割B)
・獲得PP=776
◇ANA1764 石垣→沖縄那覇
・運賃=7,900円(普通席特割B)
・獲得PP=776
◇ANA124 沖縄那覇→東京羽田
・運賃=29,490円(プレミアムクラス株主優待)
・獲得PP=2,860
合計プレミアムポイント=6,288
運賃合計=71,330円
プレミアムポイント単価=\11.34-/PP
やはり、往路のプレミアムクラスが確保出来なかったのが、痛かった。
ただ、飛行機に乗っているのは、好きなのだが、歳をとってきたこともあり、さすがに隣席の入った、普通席で東京→那覇線は辛い。
出来れば、上級クラスが良いが、金が無い。
今回は、マイル→ANAコインに替えての搭乗である。
贅沢は言えない。
本当のところは、一気にヨーロッパか北米や南米まで、Cクラスで飛んで一気に稼ぐのと、観光をしたいが、金も時間も無い。
今回、時間があれば、RACで南大東・北大東と久米島に行きたかったので、いつかは・・・
次回の、ぶらぶらフライトは、8月23日に、日帰りのHND→OKA往復とOKA→ISG二往復の6レグである。
スポンサーサイト
ANA0139
仕事を教えて、 羽田20:00発のANA0139で、沖縄那覇に向かう。
暑い!
仕事でも、バカンスでも無い、俗に言うところの『SFC修行フライト』。
でも、おいらは『ぶらぶらフライト』という。
たまたま、マイルも貯まっていたのと、期限が近いマイルが有った事と、なんか今年は、SFCが、獲得出来そうな気がしてきたんで、マイルをANAコインに換えちゃって、株主優待でフライト。
そんなんで、プレミアムクラスに乗りたかったが、満席で普通席。
今日の、この便は普通席も、満席である。
幸いに、通路側が、確保出来たが…
shipは、本日3回目の、B777-200。
夕食をとる時間もなく、搭乗ゲートに来たんで、とりあえず、生ビーと機内で食べる空弁。
シートベルトサイン消灯と同時に、空弁。

その後、爆睡のまま、那覇空港にランディング。

あまりに、暑いので、タクシーでホテルへ。
向かったホテルは、東横イン美栄橋。
チェックインしたら、予約無!
へっ(((・・;)
予約は、東横イン旭橋でした\(__)

今度は、ゆいレールで、旭橋へ。

もう、でろでろ。
暑い!

仕事でも、バカンスでも無い、俗に言うところの『SFC修行フライト』。
でも、おいらは『ぶらぶらフライト』という。
たまたま、マイルも貯まっていたのと、期限が近いマイルが有った事と、なんか今年は、SFCが、獲得出来そうな気がしてきたんで、マイルをANAコインに換えちゃって、株主優待でフライト。
そんなんで、プレミアムクラスに乗りたかったが、満席で普通席。
今日の、この便は普通席も、満席である。
幸いに、通路側が、確保出来たが…
shipは、本日3回目の、B777-200。

夕食をとる時間もなく、搭乗ゲートに来たんで、とりあえず、生ビーと機内で食べる空弁。
シートベルトサイン消灯と同時に、空弁。

その後、爆睡のまま、那覇空港にランディング。

あまりに、暑いので、タクシーでホテルへ。
向かったホテルは、東横イン美栄橋。
チェックインしたら、予約無!
へっ(((・・;)
予約は、東横イン旭橋でした\(__)

今度は、ゆいレールで、旭橋へ。

もう、でろでろ。
JAL107、ANA028
Max305、Max324
スワローあかぎ
会社帰りの時間帯に、毎時ジャストに上野を出る、スワローあかぎ。
7月1日から、えきねっとの値引きが減った。
最も、普通列車のグリーン車より、安くて良い列車なのだが、何故か席は埋まらない。
前後の時間帯に上野を出る、普通列車や快速のグリーン車は、そこそこ埋まっている。
何故、スワローあかぎは、埋まらないのか?
停車駅たって、やたら停まりまくるのにね。
Suicaで、ピッってタッチして乗れる、普通列車のグリーン車と、必ず席を確保出来て、かつ安いが、えきねっともしくは、指定席券売機で買わないとならない、スワローあかぎは、面倒なのか?
最近は、発車2分前まで、えきねっとで買える様になったので、随分改善されたが…
でも、ホームライナーの実質、格上げ値上げ列車。
スワローあかぎの最大の問題点、朝の上りが、すっとぼけた時間帯にしか、走っていない事。
朝、7時から9時位は、大宮や浦和からじゃ、普通列車グリーン車なんて、グリーン券買って乗っても、席は空いていず、立ちぱなし。
この時間帯に、走らせてもらうと助かるんだが、もう入る隙間無いよな。
もう、おじさんには、あの通勤電車は、辛くて…
ところで、スワローあかぎに投入した、スーパーひたちから、流れてきた651系だが、もうちょっと、車内をリニューアルと言うか、もうちょっと掃除して欲しいな。
汚な過ぎ。
せめて、床のクロス位張り替えてもらえませんか?
もう、オレンジの帯、剥がれかかっているし。
確かに、185系よりは快適だが…
JRさん。

7月1日から、えきねっとの値引きが減った。
最も、普通列車のグリーン車より、安くて良い列車なのだが、何故か席は埋まらない。
前後の時間帯に上野を出る、普通列車や快速のグリーン車は、そこそこ埋まっている。
何故、スワローあかぎは、埋まらないのか?
停車駅たって、やたら停まりまくるのにね。
Suicaで、ピッってタッチして乗れる、普通列車のグリーン車と、必ず席を確保出来て、かつ安いが、えきねっともしくは、指定席券売機で買わないとならない、スワローあかぎは、面倒なのか?
最近は、発車2分前まで、えきねっとで買える様になったので、随分改善されたが…
でも、ホームライナーの実質、格上げ値上げ列車。
スワローあかぎの最大の問題点、朝の上りが、すっとぼけた時間帯にしか、走っていない事。
朝、7時から9時位は、大宮や浦和からじゃ、普通列車グリーン車なんて、グリーン券買って乗っても、席は空いていず、立ちぱなし。
この時間帯に、走らせてもらうと助かるんだが、もう入る隙間無いよな。
もう、おじさんには、あの通勤電車は、辛くて…
ところで、スワローあかぎに投入した、スーパーひたちから、流れてきた651系だが、もうちょっと、車内をリニューアルと言うか、もうちょっと掃除して欲しいな。
汚な過ぎ。
せめて、床のクロス位張り替えてもらえませんか?
もう、オレンジの帯、剥がれかかっているし。
確かに、185系よりは快適だが…
JRさん。

ANA472遅延
北見から、釧路へ。
美幌峠から、屈斜路湖を見る。
鶴居村の鶴

打合せがある為、13:35のANA742で釧路から帰る為、鶴居村を移動していると、来ましたね。
今日も、フライト変更メール。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7/16 11:51時点のお知らせです。
○○○○ ○○○様のご搭乗予定の7/16 ANA 742便 釧路 - 羽田の出発時刻が、使用機到着遅れの為、14:00に変更となりました。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
自動チェックイン・購入機にて、株主優待券の回収または差額の精算をさせていただきます。「eチケットお客様控」をお受け取りのうえ、13:45までに保安検査場を通過してください。搭乗口へは13:50までにお越しください。
ご不明な点は、空港係員までお問い合わせください。
会員の方 お問い合わせ
----------------------
AMCサービスセンター
0570-029-767/03-6741-6683
(年中無休 6:30-22:00)
一般の方 お問い合わせ
----------------------
ANA予約・案内センター
0570-029-222/03-6741-8800
(年中無休 6:30-22:00)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まだ、欠航とか、条件付とかじゃないから、良いが、ここのところ、JALもANAも、なんか良く当たるね。
定時発着率は、良いはずなんだが、私の行いが悪いのか…
帰りは、プレミアムポイントを稼ぐ為に、プレミアムクラス。

勿論、プレミアム差額は、自腹。
プレミアムクラス、午後の軽食とスイーツ。

国内線プレミアムクラスは、JALの国内線ファーストもそうだが、那覇線以外は、飛行時間が少ない為、結構忙しい。
まぁ、何にも食べなく、飲まなく、寝ていりゃいいんだが、貧乏性なんで、ついつい。
せっかく、出してくれるんだもんね。
食べなきゃ、もったいないでしょ?
もう、へろへろなんで、羽田からは、リムジンバス。

仕事だけではなく、ここのところの呑み歩きの結果か?体調が良くなく、一番後ろの広い席で、ただ、寝る。
これから、もう一仕事である。
美幌峠から、屈斜路湖を見る。

鶴居村の鶴


打合せがある為、13:35のANA742で釧路から帰る為、鶴居村を移動していると、来ましたね。
今日も、フライト変更メール。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7/16 11:51時点のお知らせです。
○○○○ ○○○様のご搭乗予定の7/16 ANA 742便 釧路 - 羽田の出発時刻が、使用機到着遅れの為、14:00に変更となりました。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
自動チェックイン・購入機にて、株主優待券の回収または差額の精算をさせていただきます。「eチケットお客様控」をお受け取りのうえ、13:45までに保安検査場を通過してください。搭乗口へは13:50までにお越しください。
ご不明な点は、空港係員までお問い合わせください。
会員の方 お問い合わせ
----------------------
AMCサービスセンター
0570-029-767/03-6741-6683
(年中無休 6:30-22:00)
一般の方 お問い合わせ
----------------------
ANA予約・案内センター
0570-029-222/03-6741-8800
(年中無休 6:30-22:00)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まだ、欠航とか、条件付とかじゃないから、良いが、ここのところ、JALもANAも、なんか良く当たるね。
定時発着率は、良いはずなんだが、私の行いが悪いのか…
帰りは、プレミアムポイントを稼ぐ為に、プレミアムクラス。

勿論、プレミアム差額は、自腹。
プレミアムクラス、午後の軽食とスイーツ。

国内線プレミアムクラスは、JALの国内線ファーストもそうだが、那覇線以外は、飛行時間が少ない為、結構忙しい。
まぁ、何にも食べなく、飲まなく、寝ていりゃいいんだが、貧乏性なんで、ついつい。
せっかく、出してくれるんだもんね。
食べなきゃ、もったいないでしょ?
もう、へろへろなんで、羽田からは、リムジンバス。

仕事だけではなく、ここのところの呑み歩きの結果か?体調が良くなく、一番後ろの広い席で、ただ、寝る。
これから、もう一仕事である。
AEC
ANA0015-ANA0030
Tobu urban park line
NH1855 DHC8-Q400 プロペラ機国内線最長距離
堺から、大阪、神戸、宝塚と電車で、外回り。

ITM19:10発、NH1855。
shipは、DHC8-Q400,。
現存で、国内線だと一番長い、プロペラ機路線ではないかな?
19:10大阪発で、AOJ着が20:55だから、1時間45分のフライトである。
何の気なしに、ホームページのフライト情報を見た。
したら…『 青森空港、霧の為、着陸出来ない場合は、関西空港に向かいます』って書いてある。
ANAは、メールで来るのは、出発遅延と欠航だけみたいだね。
ちょいと、不親切。
なんにしても、ANA1855便は、定刻にドアクローズして、伊丹空港を飛び立った。
Q400なんで、オーディオサービスが、無いのは知っていたんで、そこはスマホでクリア。
ドリンクサービスも、無いと思っていたんだが、Q400でもドリンクサービスってあるんだね。
お茶買って搭乗したんだが、必要無かった。
しかも、茶菓子付。
でも、爆睡(-.-)Zzz・・・・
青森には、しっかり着陸。

青森のホテル到着。

ITM19:10発、NH1855。

shipは、DHC8-Q400,。

現存で、国内線だと一番長い、プロペラ機路線ではないかな?
19:10大阪発で、AOJ着が20:55だから、1時間45分のフライトである。
何の気なしに、ホームページのフライト情報を見た。
したら…『 青森空港、霧の為、着陸出来ない場合は、関西空港に向かいます』って書いてある。
ANAは、メールで来るのは、出発遅延と欠航だけみたいだね。
ちょいと、不親切。
なんにしても、ANA1855便は、定刻にドアクローズして、伊丹空港を飛び立った。
Q400なんで、オーディオサービスが、無いのは知っていたんで、そこはスマホでクリア。
ドリンクサービスも、無いと思っていたんだが、Q400でもドリンクサービスってあるんだね。
お茶買って搭乗したんだが、必要無かった。
しかも、茶菓子付。

でも、爆睡(-.-)Zzz・・・・
青森には、しっかり着陸。

青森のホテル到着。
