今日の会社帰り
長岡から白馬へ
アキバフクロウ -Akiba Fukurou-に行ってきた。
姪が、『フクロウカフェに行きたい』と言うので、探させた結果、『アキバフクロウ -Akiba Fukurou-』さんに、訪問する事となった。
調べると、ふくろうや、他の猛禽類を取り扱っている、カフェの類いは、結構ある様だ。
普段の行動範囲にあり、人になついている、ふくろうがいそうなので、アキバフクロウ。
色んな、ふくろうがいたが、人になついていた。
カツオ君。


手に乗った、ねぎ君。


小生は、猛禽類は、少ししか飼った事が無いが、中型や小型の鳥類は、色々飼った。
そんな、経験からしても、猛禽類がこれだけ人になれる(特に飼い主以外に)のにはビックリした。
1時間制の入れ替えだったが、楽しい時間を過ごさせてもらった。
カフェと言っても、ペットボトルの水だけなので、座ってお茶してではない。
ふくろうも、あくまでもペット感覚でみると、こういうのもありかな、ってな感じです。
まぁ、猛禽類の食事風景は、凄いですけどね。
流石に、この時間内ではやりませんがね。
でも、糞はします。
あと、ペリットも出します。
あくびしてんのかな?
って、思うと、口から、何やら黒い物体が飛び出してきます。
そう、丸ごと食べた、エサから骨や毛を吐き出しているんですね。
知らないと、ビックリしますよね。
面白かったのが、めんふくろうが、あまり人気が無い事だった。
なぜ?
なんだろうね…
可愛いのに…
触ると、ふわふわだよ。
Address / 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町67 アキバフクロウビル1F
Web / akiba2960.com
Email / akiba2960@gmail.com
調べると、ふくろうや、他の猛禽類を取り扱っている、カフェの類いは、結構ある様だ。
普段の行動範囲にあり、人になついている、ふくろうがいそうなので、アキバフクロウ。
色んな、ふくろうがいたが、人になついていた。
カツオ君。


手に乗った、ねぎ君。


小生は、猛禽類は、少ししか飼った事が無いが、中型や小型の鳥類は、色々飼った。
そんな、経験からしても、猛禽類がこれだけ人になれる(特に飼い主以外に)のにはビックリした。
1時間制の入れ替えだったが、楽しい時間を過ごさせてもらった。
カフェと言っても、ペットボトルの水だけなので、座ってお茶してではない。
ふくろうも、あくまでもペット感覚でみると、こういうのもありかな、ってな感じです。
まぁ、猛禽類の食事風景は、凄いですけどね。
流石に、この時間内ではやりませんがね。
でも、糞はします。
あと、ペリットも出します。
あくびしてんのかな?
って、思うと、口から、何やら黒い物体が飛び出してきます。
そう、丸ごと食べた、エサから骨や毛を吐き出しているんですね。
知らないと、ビックリしますよね。
面白かったのが、めんふくろうが、あまり人気が無い事だった。
なぜ?
なんだろうね…
可愛いのに…

触ると、ふわふわだよ。
Address / 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町67 アキバフクロウビル1F
Web / akiba2960.com
Email / akiba2960@gmail.com
JAL514
札幌近郊での、仕事を終えて、東京に戻る。
新札幌より、快速エアポート。
今回は、11末いっぱいの株主優待券があったのと、帰路時刻が不確定な為、17:00発のJAL518をおさえてあった。
しかし、打合せが早く終わったので、早く空港に向かった。
電車の中で、前の便をチェックすると、午後の東京行きは、全て満席。
空港に着いたのは、14:35。
JGCカウンターで、キャンセル待ちをする。
キャンセル待ちナンバーは、A146.。
カテゴリーSが12人、カテゴリーAが自分の前15人いる様である。

14:40から呼び出しの為、待っているが、15:00発の伊丹行きは、呼び出しを掛けている。
いっこうに、514は始まらない。
こりゃ、514は無理だな。
14:50に、諦めた頃、一気に呼び出しが始まった。
でも、流石に私までは来ないだろうと思っていたが、なんと乗れた。
ビックリである。
しかし、出発は遅延。
shipは、B777-300
乗れたのは、良いが隣の席のおっさんが、落ち着きがない。
子供の様である。
もう、これも、ビックリ!である。
結局、羽田到着は、着陸が16:45、スポット到着が16:52。
まぁ、落ち着きがないおっさんとのフライトは、終わった。
新札幌より、快速エアポート。

今回は、11末いっぱいの株主優待券があったのと、帰路時刻が不確定な為、17:00発のJAL518をおさえてあった。
しかし、打合せが早く終わったので、早く空港に向かった。
電車の中で、前の便をチェックすると、午後の東京行きは、全て満席。
空港に着いたのは、14:35。
JGCカウンターで、キャンセル待ちをする。
キャンセル待ちナンバーは、A146.。
カテゴリーSが12人、カテゴリーAが自分の前15人いる様である。

14:40から呼び出しの為、待っているが、15:00発の伊丹行きは、呼び出しを掛けている。
いっこうに、514は始まらない。
こりゃ、514は無理だな。
14:50に、諦めた頃、一気に呼び出しが始まった。
でも、流石に私までは来ないだろうと思っていたが、なんと乗れた。
ビックリである。
しかし、出発は遅延。
shipは、B777-300

乗れたのは、良いが隣の席のおっさんが、落ち着きがない。
子供の様である。
もう、これも、ビックリ!である。
結局、羽田到着は、着陸が16:45、スポット到着が16:52。
まぁ、落ち着きがないおっさんとのフライトは、終わった。
JAL0531
都内は、午後からは本格的な雨になった。


会社での仕事を終えて、羽田空港に向かう。
車なんで、首都高を使おうか?考えたが、会社を駐車場出たのが、19:20だったんで、首都高を使わずに、八丁堀→月島→晴海→台場と抜けて、羽田空港まで、いつものコースで19:50にP-1に着いた。
地下道を抜けて、terminal-1の地下のフードコートで食べようかと思ったが、先にセキュリティゲートを抜けた。
これが、失敗。
もう、食べる処は無くなった。
20':30発の札幌新千歳行きの日本航空最終便JL0531に乗る。
shipは、B777-300 SKY Next
木曜日の夜、疲れがピークで、爆睡。
普段は、スーツケースは機内に持ち込まず、預けるが、今日は空港からの電車の発車時間が近いので、持ち込んだ。
しかし、到着は遅れた…
新千歳final approach

新千歳空港からは、快速エアポート。
310円払ってUシート。
JR東日本の、普通列車グリーン車より、安くて快適。
スワローあかぎより、安くて快適。
札幌駅到着。
やっと、飯。
早く、風呂に入ってビール飲んで、寝たい。


会社での仕事を終えて、羽田空港に向かう。
車なんで、首都高を使おうか?考えたが、会社を駐車場出たのが、19:20だったんで、首都高を使わずに、八丁堀→月島→晴海→台場と抜けて、羽田空港まで、いつものコースで19:50にP-1に着いた。
地下道を抜けて、terminal-1の地下のフードコートで食べようかと思ったが、先にセキュリティゲートを抜けた。
これが、失敗。
もう、食べる処は無くなった。
20':30発の札幌新千歳行きの日本航空最終便JL0531に乗る。
shipは、B777-300 SKY Next
木曜日の夜、疲れがピークで、爆睡。
普段は、スーツケースは機内に持ち込まず、預けるが、今日は空港からの電車の発車時間が近いので、持ち込んだ。
しかし、到着は遅れた…
新千歳final approach


新千歳空港からは、快速エアポート。
310円払ってUシート。

JR東日本の、普通列車グリーン車より、安くて快適。
スワローあかぎより、安くて快適。
札幌駅到着。
やっと、飯。
早く、風呂に入ってビール飲んで、寝たい。
麺道楽つる屋
岩木山とJAL1208
つけ麺辻もと
さいたま市桜区の、つけ麺辻もとさんに、行ってみた。
ラーメンとつけ麺の食券を購入し、カウンターに案内される。
先に小さなすり鉢に、白ごまと、魚粉がきた。
確か、サバと言っていた様だが、聞き逃した。
すり鉢を、ゴリゴリしながら待つ。

その間に、食べ方の紹介をYouTubeでやっているので、見ている。
良い暇潰した。
ラーメンが、先にくる。
魚味の強い、豚骨とのスープ。
中太のストレート麺が、私は好みで美味しかった。
つけ麺が、少し遅れてくる。
つけ麺は、大盛が無料サービスだったが、今回は普通盛りにしてもらった。

スープは、同じく魚味の強い豚骨スープ。
麺は、太麺の縮れ麺。
かみさんと、途中で、ラーメンとつけ麺を交換し完食。
焼チーズご飯を追加でもらう。
YouTubeの食べ方の通りに、つけ麺のスープを掛けて、電子レンジでチンする。
ようは、リゾットの様な仕上がり。
バジルとチーズの香りが強い。
かなり、味は濃いめだ。
全体的に美味しく頂きました。
辻もと
埼玉県さいたま市桜区上大久保648-13
http://tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11034129/
ラーメンとつけ麺の食券を購入し、カウンターに案内される。
先に小さなすり鉢に、白ごまと、魚粉がきた。
確か、サバと言っていた様だが、聞き逃した。
すり鉢を、ゴリゴリしながら待つ。

その間に、食べ方の紹介をYouTubeでやっているので、見ている。
良い暇潰した。
ラーメンが、先にくる。

魚味の強い、豚骨とのスープ。
中太のストレート麺が、私は好みで美味しかった。
つけ麺が、少し遅れてくる。
つけ麺は、大盛が無料サービスだったが、今回は普通盛りにしてもらった。

スープは、同じく魚味の強い豚骨スープ。
麺は、太麺の縮れ麺。
かみさんと、途中で、ラーメンとつけ麺を交換し完食。
焼チーズご飯を追加でもらう。

YouTubeの食べ方の通りに、つけ麺のスープを掛けて、電子レンジでチンする。
ようは、リゾットの様な仕上がり。
バジルとチーズの香りが強い。
かなり、味は濃いめだ。
全体的に美味しく頂きました。
辻もと
埼玉県さいたま市桜区上大久保648-13
http://tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11034129/
いきなり!ステーキ 秋葉原万世橋店
クリムゾン マーテルギア(MG) ビースト
NT32エクストレイルがうちにきて、もうすぐ1ヶ月になる。
NC25セレナが車検だったんで、あんまり、深い事は考えずに、NT32エクストレイルを買ったんで、しばらくノーマルで乗っていたが、走行性能はさる事ながら、色々と中途半端なスタイルが嫌だ。
なんか、いかにも日産の、無難なスタイル。
アメリカの、ローグは19インチ履いているのに、ぼや~んとした17インチの、冴えないホイールが履いている。
で、スタッドレスタイヤを買うにあたって、当たり前だが、ノーマルホイールのM+Sタイヤを外して、17インチのスタッドレスタイヤを組むのが、一番安い。
しかし、ノーマルのあの冴えないホイールは、スタッドレスタイヤを約半年履く小生には、辛い(><*)ノ~~~~~
(ノーマルホイールが好きな方にはごめんなさい)
で、スタッドレスタイヤをインチアップすると、あらら、タイヤ自体が高い!
で、17インチホイールを、探した。
で、見つけたのが、これ。


クリムゾン マーテルギア(MG) ビースト
サイズは、17×7.0J ET+35
フロントは、ギリギリかな。
とりあえず、満足。
NC25セレナが車検だったんで、あんまり、深い事は考えずに、NT32エクストレイルを買ったんで、しばらくノーマルで乗っていたが、走行性能はさる事ながら、色々と中途半端なスタイルが嫌だ。
なんか、いかにも日産の、無難なスタイル。
アメリカの、ローグは19インチ履いているのに、ぼや~んとした17インチの、冴えないホイールが履いている。
で、スタッドレスタイヤを買うにあたって、当たり前だが、ノーマルホイールのM+Sタイヤを外して、17インチのスタッドレスタイヤを組むのが、一番安い。
しかし、ノーマルのあの冴えないホイールは、スタッドレスタイヤを約半年履く小生には、辛い(><*)ノ~~~~~
(ノーマルホイールが好きな方にはごめんなさい)
で、スタッドレスタイヤをインチアップすると、あらら、タイヤ自体が高い!
で、17インチホイールを、探した。
で、見つけたのが、これ。


クリムゾン マーテルギア(MG) ビースト
サイズは、17×7.0J ET+35
フロントは、ギリギリかな。
とりあえず、満足。