JPP308
那覇市内で仕事。
雪国回りをしていた、
おいらには今日の那覇の天気はまるで夏の様だった。

夜の便で、成田に戻る。
フライトは、ジェットスタージャパン308便。
久しぶりに、ジェットスターに乗る。
ジェットスター自体は悪くは無いのだが、手続きが面倒で、ジェットスターを含めてLCCは敬遠しがち。
今回も、夕方から夜にかけて、那覇から成田に向かう便が、フルサービスキャリアが無かったんで、ジェットスターにしたのが現実である。
正直、中々馴染めない。
まずは、チェックイン。
チェックイン機(キオスクと言う)で、予約ナンバーを入れて航空券を出す。
その後、荷物を預けにカウンターへ。
色々と仕事の道具が詰まった、スーツケースは、往路のANAのカウンターで、18.7kg有った。
まぁ規定の20kgは割っているので大丈夫なんだが、なんか言われそうで憂鬱である。
ジェットスターは、以前コールセンターの方と揉めた事があり、良い印象がない。
しかし、カウンターの女性は、笑顔で対応してくれた。
心配だった、荷物の重さも19.0kg。
到着便が遅れた。
GK308成田空港行き、25分遅れてプッシュバック。
shipは、A320-200。
どうせ、飲み物も出ないのだろうと思っていたら、なんと500円分のバウチャーがあると言う。
CAに丁寧に説明を受けて、ホットドッグと紅茶をもらう。

席も一番前だし、そこそこ快適。
以前、受けていた印象とは、結構変わった。
だだ、成田行きで、JALやカンタス等のコードシェア便と言う事もあり、外国人が多く、体臭がキツかった。
では、フルサービスキャリアから切り換えるか?
ん~ん
微妙…
特に、ANAの株主優待券が結構回ってくるんで、LCCをフルパッケージで搭乗し、ANAを株主優待で乗ると、金額的に大きな違いは出てこない。
で、ANAはskipで乗れるし、預け荷物の先出しはあるし、ラウンジは使えるし、優先キャンセル待ち使えるはで、ANAも捨てがたい。
この中で、沖縄の台風、北海道の寒波の時期の出張では、ANAのSFCとJALのJGCは、大変な威力を発揮する。
なんで、どうしてもJAL/ANAに乗ってしまうかな?
今年は、バニラ/Peach/春秋等にも乗って見ようかな?
そういや、乗ろうと思っていた、SkyのA330はお蔵入りしちゃたし。
成田には、21:50に着陸。

本来、成田空港近くのホテルに泊まる予定だったが、仕事のトラブルがあり、今日は帰宅。
しかし、ここからが問題だった。
そう、車は第1ターミナル側の駐車場に止めてあるのだが、すでにターミナル間連絡バスは終わっていた。
その為、京成で、第2ターミナルから第1ターミナルに移動。
もう、こんな電車は、ほとんど人は乗ってないよ。
やっとの思いで、駐車場へ。
東関道から首都高湾岸線、首都高外環状線と走る。
いやいや、明日はもっと忙しそうだ。

雪国回りをしていた、
おいらには今日の那覇の天気はまるで夏の様だった。

夜の便で、成田に戻る。
フライトは、ジェットスタージャパン308便。
久しぶりに、ジェットスターに乗る。
ジェットスター自体は悪くは無いのだが、手続きが面倒で、ジェットスターを含めてLCCは敬遠しがち。
今回も、夕方から夜にかけて、那覇から成田に向かう便が、フルサービスキャリアが無かったんで、ジェットスターにしたのが現実である。
正直、中々馴染めない。
まずは、チェックイン。

チェックイン機(キオスクと言う)で、予約ナンバーを入れて航空券を出す。
その後、荷物を預けにカウンターへ。
色々と仕事の道具が詰まった、スーツケースは、往路のANAのカウンターで、18.7kg有った。
まぁ規定の20kgは割っているので大丈夫なんだが、なんか言われそうで憂鬱である。
ジェットスターは、以前コールセンターの方と揉めた事があり、良い印象がない。
しかし、カウンターの女性は、笑顔で対応してくれた。
心配だった、荷物の重さも19.0kg。
到着便が遅れた。
GK308成田空港行き、25分遅れてプッシュバック。
shipは、A320-200。
どうせ、飲み物も出ないのだろうと思っていたら、なんと500円分のバウチャーがあると言う。
CAに丁寧に説明を受けて、ホットドッグと紅茶をもらう。

席も一番前だし、そこそこ快適。
以前、受けていた印象とは、結構変わった。
だだ、成田行きで、JALやカンタス等のコードシェア便と言う事もあり、外国人が多く、体臭がキツかった。
では、フルサービスキャリアから切り換えるか?
ん~ん
微妙…
特に、ANAの株主優待券が結構回ってくるんで、LCCをフルパッケージで搭乗し、ANAを株主優待で乗ると、金額的に大きな違いは出てこない。
で、ANAはskipで乗れるし、預け荷物の先出しはあるし、ラウンジは使えるし、優先キャンセル待ち使えるはで、ANAも捨てがたい。
この中で、沖縄の台風、北海道の寒波の時期の出張では、ANAのSFCとJALのJGCは、大変な威力を発揮する。
なんで、どうしてもJAL/ANAに乗ってしまうかな?
今年は、バニラ/Peach/春秋等にも乗って見ようかな?
そういや、乗ろうと思っていた、SkyのA330はお蔵入りしちゃたし。
成田には、21:50に着陸。


本来、成田空港近くのホテルに泊まる予定だったが、仕事のトラブルがあり、今日は帰宅。
しかし、ここからが問題だった。
そう、車は第1ターミナル側の駐車場に止めてあるのだが、すでにターミナル間連絡バスは終わっていた。
その為、京成で、第2ターミナルから第1ターミナルに移動。
もう、こんな電車は、ほとんど人は乗ってないよ。

やっとの思いで、駐車場へ。

東関道から首都高湾岸線、首都高外環状線と走る。
いやいや、明日はもっと忙しそうだ。
スポンサーサイト
ANA2159 風邪ひいた(((・・;)
今日は、夜の便で沖縄に向かう。
フライトは、羽田ではなく成田から。
往路は、NH2159。
40分後に、GK307があるが、予定が変わる可能性等のリスク回避を考えたりして、変更可能や預け荷物も20kgまで可能なオプションのMax bundleを付けると、LCCとは言え¥20,000-近くなる。
で、フルサービスの受けられるANAならどうかとなると、株主優待なら約¥22.000-である。
もちろん、株主優待券は別である。
小生は、SFCなんでラウンジも使えるので、ビールが、飲めるのである。
で、ANAにした。
そんでまた、で、だが、せっかくなんで、ANAコイン使って、プレミアムにした。
そんでまたまた、で、実は成田のterminal-1って初めてである。
元々、国内出張ばかりだし、たまの海外旅行も大体JALの特典航空券が多いので、ほとんどterminal-2の利用である。
なんか、とても新鮮である。
ましてや、国内線である。
チェックインカウンターは、第2ターミナルのJALのひっそりとしたカウンターとは違い、結構ご立派なカウンターである。
チェックインを済ませると、チェックインカウンターの直ぐ先に、ラウンジがある。
セキュリティゲートより手前にラウンジがあった。
結構時間もおしていたので、ただ見学しただけとなってしまった。
ANAグループの国内線は、どうやら全て沖留めでバスで搭乗の様である。
優先搭乗が、始まったが『どうせ先に乗ったところでバスだから…』と、思って後乗りで良いやと思ったが、『たまには優先搭乗しよう』と、バスに乗ったら、バスは優先搭乗の人だけ乗せて走り搭乗機に向かった。
shipは、B767-300。
結構、お歳を召した機体。
17:56に、プッシュバック。
しばらく、軽い揺れが続き、シートベルトサインが消えると軽食が出る。
どうも、体調が良くなく、寒くて仕方ない。
こんなんで、あまりに気温差のある、那覇で大丈夫なんだろうか?
那覇空港に、到着。
暖かい。
気温は、20℃。
暖かいんじゃなくて暑い!
当初、ゆいレールの美栄橋まで、行ってホテルまで歩く予定だったが、体調が良くなく、タクシーで向かう。
ホテルに、到着し、ちょっと回りをぶらぶら。


やっぱり風邪だ
フライトは、羽田ではなく成田から。
往路は、NH2159。
40分後に、GK307があるが、予定が変わる可能性等のリスク回避を考えたりして、変更可能や預け荷物も20kgまで可能なオプションのMax bundleを付けると、LCCとは言え¥20,000-近くなる。
で、フルサービスの受けられるANAならどうかとなると、株主優待なら約¥22.000-である。
もちろん、株主優待券は別である。
小生は、SFCなんでラウンジも使えるので、ビールが、飲めるのである。
で、ANAにした。
そんでまた、で、だが、せっかくなんで、ANAコイン使って、プレミアムにした。
そんでまたまた、で、実は成田のterminal-1って初めてである。
元々、国内出張ばかりだし、たまの海外旅行も大体JALの特典航空券が多いので、ほとんどterminal-2の利用である。
なんか、とても新鮮である。
ましてや、国内線である。
チェックインカウンターは、第2ターミナルのJALのひっそりとしたカウンターとは違い、結構ご立派なカウンターである。
チェックインを済ませると、チェックインカウンターの直ぐ先に、ラウンジがある。
セキュリティゲートより手前にラウンジがあった。
結構時間もおしていたので、ただ見学しただけとなってしまった。
ANAグループの国内線は、どうやら全て沖留めでバスで搭乗の様である。

優先搭乗が、始まったが『どうせ先に乗ったところでバスだから…』と、思って後乗りで良いやと思ったが、『たまには優先搭乗しよう』と、バスに乗ったら、バスは優先搭乗の人だけ乗せて走り搭乗機に向かった。

shipは、B767-300。

結構、お歳を召した機体。
17:56に、プッシュバック。
しばらく、軽い揺れが続き、シートベルトサインが消えると軽食が出る。

どうも、体調が良くなく、寒くて仕方ない。
こんなんで、あまりに気温差のある、那覇で大丈夫なんだろうか?
那覇空港に、到着。

暖かい。
気温は、20℃。

暖かいんじゃなくて暑い!
当初、ゆいレールの美栄橋まで、行ってホテルまで歩く予定だったが、体調が良くなく、タクシーで向かう。
ホテルに、到着し、ちょっと回りをぶらぶら。


やっぱり風邪だ
