初バニラ
初バニラである。
JGCとSFCのダブルホルダーの為、JALを主体にANAと、レガシーばかり乗っている。
たまに乗るのは、ジェットスターとスカイマーク。
バニラは、初めて。
成田のターミナル3も初めて。
パーキング2からだと結構歩く。
駐車場に入ったのが、18:40だったから結構焦る。
ターミナル2からだと、約500m。
てくてく歩き、19:00ちょいと前。
ギリギリだよって、思っていたら、45分前じゃなくて、30分前なんだね。
なんだ、結構余裕じゃん。
チェックインカウンターは、島形。
国内線と国際線が表裏。
で、チェックインして、フードコートで夕食。
ここも、国内線と国際線がごちゃ混ぜだから、羽田の国内線ターミナルに慣れていると変な感じ。
そんで、セキュリティゲートを抜けて、サテライトに。
もちろん、歩きで移動。
JW901
NRT 19:45→CTS 21:30
shipは、A320
しかし、30分遅延。
やっと搭乗。
もちろん、タラップ。
ここまで、ずっと歩き。
これは、足の悪い人は無理だな。
今日は、一番後ろにした。
普段、エコノミークラスでも、まずリクライニングシートを倒した事が無いので、リクライニングの出来ないが構わないので、一番後ろにしたが、LCCをなめていた。
足下は狭いは、背もたれはほぼ直角だわ、まぁ窮屈だ。
おいらは、小柄な方だが、それでも窮屈だ。

今回は、新千歳までの短いフライトだったが、これで国際線は、おっちゃんには無理だわ。
海に向かい飛び立った、A320は、太平洋に出たら右旋回をして一旦東京上空へ。

約20分遅延し、新千歳に到着。
降機もタラップ。
しかも、とんでもなくターミナルから離れた場所に駐機。
さすが、北海道。
外は、寒い!
10℃である。
明日から、大荒れだと天気予報は伝えていたが、今は、雨は降っていない。
ターンテーブルでも、預け荷物の優先出し等当たり前だが無い。
しかし、その『とんでもなくターミナルから離れた場所に駐機』のお陰で、ターンテーブルに自分が着いた時にはすでに、ターンテーブルは止まっており、トパーズは並べられていた。
同僚の待つロビーへ。
ここからも、車のLCC。
ニッサンアトラス。
室蘭まで、道央道を飛ばす。
でも、走んねぇ~
気温7℃
寒いね。
昨日の、茨城は30℃あったからね。
23:30に、宿に到着。
JGCとSFCのダブルホルダーの為、JALを主体にANAと、レガシーばかり乗っている。
たまに乗るのは、ジェットスターとスカイマーク。
バニラは、初めて。
成田のターミナル3も初めて。
パーキング2からだと結構歩く。
駐車場に入ったのが、18:40だったから結構焦る。
ターミナル2からだと、約500m。
てくてく歩き、19:00ちょいと前。
ギリギリだよって、思っていたら、45分前じゃなくて、30分前なんだね。
なんだ、結構余裕じゃん。
チェックインカウンターは、島形。
国内線と国際線が表裏。

で、チェックインして、フードコートで夕食。
ここも、国内線と国際線がごちゃ混ぜだから、羽田の国内線ターミナルに慣れていると変な感じ。
そんで、セキュリティゲートを抜けて、サテライトに。
もちろん、歩きで移動。
JW901
NRT 19:45→CTS 21:30
shipは、A320

しかし、30分遅延。
やっと搭乗。
もちろん、タラップ。
ここまで、ずっと歩き。
これは、足の悪い人は無理だな。
今日は、一番後ろにした。
普段、エコノミークラスでも、まずリクライニングシートを倒した事が無いので、リクライニングの出来ないが構わないので、一番後ろにしたが、LCCをなめていた。
足下は狭いは、背もたれはほぼ直角だわ、まぁ窮屈だ。
おいらは、小柄な方だが、それでも窮屈だ。

今回は、新千歳までの短いフライトだったが、これで国際線は、おっちゃんには無理だわ。
海に向かい飛び立った、A320は、太平洋に出たら右旋回をして一旦東京上空へ。

約20分遅延し、新千歳に到着。
降機もタラップ。
しかも、とんでもなくターミナルから離れた場所に駐機。

さすが、北海道。
外は、寒い!
10℃である。
明日から、大荒れだと天気予報は伝えていたが、今は、雨は降っていない。
ターンテーブルでも、預け荷物の優先出し等当たり前だが無い。
しかし、その『とんでもなくターミナルから離れた場所に駐機』のお陰で、ターンテーブルに自分が着いた時にはすでに、ターンテーブルは止まっており、トパーズは並べられていた。
同僚の待つロビーへ。
ここからも、車のLCC。
ニッサンアトラス。

室蘭まで、道央道を飛ばす。
でも、走んねぇ~
気温7℃
寒いね。
昨日の、茨城は30℃あったからね。
23:30に、宿に到着。
スポンサーサイト
奥鬼怒林道と日本ロマンチック街道
横田基地友好祭2015
姪と、横田基地友好祭2015に行った。
以前から行こうと思ってはいたが、中々予定が合わなかったが、今回は、姪の『行こう』に背中を押され行く事になった。
11時に、牛浜駅に到着。
てくてく歩き、第5ゲートへ。
想像していたよりは、人は少ない。
ズラリと、米軍機と自衛隊機が並んでいる。

戦闘機やら、輸送機まで。


オスプレー
白バイのドリル走行があり、これは凄かった!

昼飯を食らう。
しかし、物凄い列。
TSCC(東京スポーツカークラブ)のハンバーガーと、コーラ。

ステーキ。
落下傘部隊。

結構、有意義な1日を送った。
帰りは、東福生
しかし、疲れた(((・・;)
暑い!
ひたすら、ダラダラ歩き!
教訓。
座る為に。レジャーシートは、必需品です。
以前から行こうと思ってはいたが、中々予定が合わなかったが、今回は、姪の『行こう』に背中を押され行く事になった。
11時に、牛浜駅に到着。
てくてく歩き、第5ゲートへ。

想像していたよりは、人は少ない。

ズラリと、米軍機と自衛隊機が並んでいる。

戦闘機やら、輸送機まで。


オスプレー

白バイのドリル走行があり、これは凄かった!

昼飯を食らう。
しかし、物凄い列。

TSCC(東京スポーツカークラブ)のハンバーガーと、コーラ。

ステーキ。

落下傘部隊。


結構、有意義な1日を送った。
帰りは、東福生
しかし、疲れた(((・・;)
暑い!
ひたすら、ダラダラ歩き!
教訓。
座る為に。レジャーシートは、必需品です。
酷道422
ANA076
東京羽田07:25発の、ANA076で大阪関西に向かう。
同時間帯に、JALも有るが、ANAの076は、国際線機。
11列までを確保すると、ビジネスクラスなので、フラットシートではないが、広いシートに追加料金無しで搭乗出きる。
中々のお得便である。
首都高の渋滞もあり、カードラウンジでのベーグルも食べられずに搭乗。
しかし、定刻になっても、プッシュバックせず。
貨物室の機器に不具合があるらしい。
結局、プッシュバックが開始されたのが、08:02で37分遅れである。
( ̄▽ ̄;)~腹減った。
しかし、このフライトで参ったのは、騒ぎ続ける子供。
赤ん坊の泣くのは、仕方ないが、幼稚園位と思われる子供は、走り回るは、大声で騒ぐは、最悪である。
で、親は止めるどころか、自分も楽しそうである。
結局、貴重なフライト中の睡眠も取れず、出発の遅れを引きずったまま、09:15に、関西空港着。
腹が減ったんで、牛丼食べたりしていたら、全ての乗り継ぎが悪くなった。
南海に乗り換え、泉大津のホテルに車を取りに行く。
予定より、2時間遅れ。
午後から、奈良県内。
奈良の夜。
実は、50を過ぎたおじさんは、唯一泊まった事の無かった、奈良県。
初、奈良県の夜。
同時間帯に、JALも有るが、ANAの076は、国際線機。
11列までを確保すると、ビジネスクラスなので、フラットシートではないが、広いシートに追加料金無しで搭乗出きる。
中々のお得便である。

首都高の渋滞もあり、カードラウンジでのベーグルも食べられずに搭乗。
しかし、定刻になっても、プッシュバックせず。
貨物室の機器に不具合があるらしい。
結局、プッシュバックが開始されたのが、08:02で37分遅れである。
( ̄▽ ̄;)~腹減った。
しかし、このフライトで参ったのは、騒ぎ続ける子供。
赤ん坊の泣くのは、仕方ないが、幼稚園位と思われる子供は、走り回るは、大声で騒ぐは、最悪である。
で、親は止めるどころか、自分も楽しそうである。
結局、貴重なフライト中の睡眠も取れず、出発の遅れを引きずったまま、09:15に、関西空港着。
腹が減ったんで、牛丼食べたりしていたら、全ての乗り継ぎが悪くなった。
南海に乗り換え、泉大津のホテルに車を取りに行く。
予定より、2時間遅れ。
午後から、奈良県内。

奈良の夜。
実は、50を過ぎたおじさんは、唯一泊まった事の無かった、奈良県。
初、奈良県の夜。
