fc2ブログ

初バニラ

初バニラである。

JGCとSFCのダブルホルダーの為、JALを主体にANAと、レガシーばかり乗っている。

たまに乗るのは、ジェットスターとスカイマーク。

バニラは、初めて。

成田のターミナル3も初めて。

パーキング2からだと結構歩く。

駐車場に入ったのが、18:40だったから結構焦る。

ターミナル2からだと、約500m。

てくてく歩き、19:00ちょいと前。
ギリギリだよって、思っていたら、45分前じゃなくて、30分前なんだね。
なんだ、結構余裕じゃん。

チェックインカウンターは、島形。
国内線と国際線が表裏。
で、チェックインして、フードコートで夕食。
ここも、国内線と国際線がごちゃ混ぜだから、羽田の国内線ターミナルに慣れていると変な感じ。

そんで、セキュリティゲートを抜けて、サテライトに。
もちろん、歩きで移動。

JW901
NRT 19:45→CTS 21:30
shipは、A320

しかし、30分遅延。

やっと搭乗。

もちろん、タラップ。

ここまで、ずっと歩き。

これは、足の悪い人は無理だな。

今日は、一番後ろにした。

普段、エコノミークラスでも、まずリクライニングシートを倒した事が無いので、リクライニングの出来ないが構わないので、一番後ろにしたが、LCCをなめていた。

足下は狭いは、背もたれはほぼ直角だわ、まぁ窮屈だ。
おいらは、小柄な方だが、それでも窮屈だ。

今回は、新千歳までの短いフライトだったが、これで国際線は、おっちゃんには無理だわ。

海に向かい飛び立った、A320は、太平洋に出たら右旋回をして一旦東京上空へ。


約20分遅延し、新千歳に到着。

降機もタラップ。

しかも、とんでもなくターミナルから離れた場所に駐機。

さすが、北海道。
外は、寒い!
10℃である。
明日から、大荒れだと天気予報は伝えていたが、今は、雨は降っていない。

ターンテーブルでも、預け荷物の優先出し等当たり前だが無い。

しかし、その『とんでもなくターミナルから離れた場所に駐機』のお陰で、ターンテーブルに自分が着いた時にはすでに、ターンテーブルは止まっており、トパーズは並べられていた。

同僚の待つロビーへ。

ここからも、車のLCC。

ニッサンアトラス。

室蘭まで、道央道を飛ばす。
でも、走んねぇ~

気温7℃

寒いね。

昨日の、茨城は30℃あったからね。

23:30に、宿に到着。



スポンサーサイト



茨城へ

霞ヶ浦

スーパームーン

奥鬼怒林道と日本ロマンチック街道

今市に用事があった。

用事は、15:15頃には終わり、県道245号で、大笹牧場に向かった。

大笹牧場に着いたが、霧雨が降っており、人もまばら。


ソフトクリームを食べ、チーズケーキをお土産に買い、奥鬼怒林道を目指す。

途中、川俣ダムに立ち寄り、再び、山奥へ。


奥鬼怒林道(山王林道)の入り口に着いたのは、16:57。
17:00から、進入禁止。

とりあえず、3分前なので、先に進む。

ここまで来る間もそうだったが、先日の豪雨の傷痕が結構残っている。

猿がいた。

霧が濃くなってきた

トンネル



奥鬼怒林道終了

R120に出て湯ノ湖へ

金精峠

昭和インターから、関越道へ。

寄居PAで夕食。

何だかんだで、416km走った。

横田基地友好祭2015

姪と、横田基地友好祭2015に行った。

以前から行こうと思ってはいたが、中々予定が合わなかったが、今回は、姪の『行こう』に背中を押され行く事になった。

11時に、牛浜駅に到着。

てくてく歩き、第5ゲートへ。
想像していたよりは、人は少ない。

ズラリと、米軍機と自衛隊機が並んでいる。


戦闘機やら、輸送機まで。




オスプレー

白バイのドリル走行があり、これは凄かった!


昼飯を食らう。
しかし、物凄い列。


TSCC(東京スポーツカークラブ)のハンバーガーと、コーラ。


ステーキ。

落下傘部隊。



結構、有意義な1日を送った。

帰りは、東福生

しかし、疲れた(((・・;)

暑い!
ひたすら、ダラダラ歩き!

教訓。


座る為に。レジャーシートは、必需品です。





甲賀から伊賀へ

滋賀の朝



信楽へ

伊賀上野

亀山の街





東名で東京へ

最後に中央環状の渋滞

酷道422

湖南市から、伊賀上野へ抜ける。

その中で、酷道399や酷道308の様にナビの案内しないルートがあった。
何故かは、普通は走らない道。

でも、そこまでは酷く無さそうなので、走る。

それは、酷道422号。

信楽側から入る。

まぁそれなりに、良い感じ。
しかし、ここは、バスがくる。
近鉄バス。
少し小さなバスだが、バスがくる。








酷道308号よりは、全然ましだった。

西脇市へ

箕谷の朝

西脇市

加古川線

中国道から名神道へ

草津市の夜。

徳島から、箕谷へ

徳島の朝、餌を運ぶ親鳥

吉野川

鳴門市から大毛島へ

大鳴門橋

今晩は、神戸市北区の、みのたにグリーンスポーツホテル

夜景が綺麗だ

奈良から徳島へ

奈良

明石海峡を越える

徳島到着

ANA076

東京羽田07:25発の、ANA076で大阪関西に向かう。
同時間帯に、JALも有るが、ANAの076は、国際線機。
11列までを確保すると、ビジネスクラスなので、フラットシートではないが、広いシートに追加料金無しで搭乗出きる。
中々のお得便である。

首都高の渋滞もあり、カードラウンジでのベーグルも食べられずに搭乗。

しかし、定刻になっても、プッシュバックせず。
貨物室の機器に不具合があるらしい。

結局、プッシュバックが開始されたのが、08:02で37分遅れである。

( ̄▽ ̄;)~腹減った。

しかし、このフライトで参ったのは、騒ぎ続ける子供。
赤ん坊の泣くのは、仕方ないが、幼稚園位と思われる子供は、走り回るは、大声で騒ぐは、最悪である。
で、親は止めるどころか、自分も楽しそうである。

結局、貴重なフライト中の睡眠も取れず、出発の遅れを引きずったまま、09:15に、関西空港着。

腹が減ったんで、牛丼食べたりしていたら、全ての乗り継ぎが悪くなった。

南海に乗り換え、泉大津のホテルに車を取りに行く。

予定より、2時間遅れ。


午後から、奈良県内。


奈良の夜。

実は、50を過ぎたおじさんは、唯一泊まった事の無かった、奈良県。

初、奈良県の夜。

JTA601 JTA610 JAL918

朝から石垣へ
ホテルを6:00に出発

JTA601

バスで市内へ

石垣島マスコット
バイーグル

こばとんのライバル。



空港で食事

そば定食。美味い!

JTA610

那覇の街

那覇空港の空港食堂。
カツカレー

那覇空港の夕陽

shipは、B767-300、
足下の広い28Aを確保

takeoff

上昇中


JTA001

今日は、那覇に向かう。

ホテルからは、無料バス。

久しぶりの関西空港。

うちなーの風 B737-400

満席である。

日向市上空

開聞岳




古宇利島

もうすぐ着陸

基地の街

三笠食堂 久米店

那覇の大衆食堂。

三笠食堂の久米店。

豚の生姜焼き定食

台風18号が来た!

岐阜市の朝、これから台風18号が直撃するらしい。
しかし、雨は降っているが、静かな朝である。

嵐の前の静けさか…IMG_2171.jpg

昼前に、少し風雨が強くなったが、それも少しの時間。

IMG_2172.jpg

長良川鉄道
関市役所前IMG_2173.jpg


そのまま、雨は上がった。IMG_2175.jpg

多度神社IMG_2178.jpg


夕方から、名阪経由で泉大津へ。

名阪国道亀山を過ぎたら、針位までバケツをひっくり返した様な雨。
               IMG_2180.jpg

名阪国道、高峰SAからIMG_2182.jpg

今日の宿。
サンルート関空IMG_2185.jpg

木曽路~琵琶湖~敦賀~岐阜

塩尻の朝IMG_2150.jpg

雨の木曽路IMG_2152.jpg

上松駅IMG_2156.jpg

琵琶湖IMG_2157.jpg

敦賀市内IMG_2159.jpg

木之本IMG_2161_2015090822590142b.jpg

国道303号を走る。

酷道だと思っていたが、快適な国道。

こんな広い!IMG_2165.jpg

県境の峠IMG_2166.jpg

長いトンネルIMG_2167.jpg



トンネルを抜けると岐阜県IMG_2168.jpg

横山ダムIMG_2169.jpg

山を下るIMG_2170.jpg

岐阜の夜。

台風18号が近づいている。

松本へ

夕方から、松本市に向かう。

上信越道に藤岡から入る。

佐久で下りて、新和田トンネルを通り、岡谷→松本へ。


今日の夜は、信州健康ランド。
温泉に、アカスリに、生ビール!

今日は、ゆっくりしたい。

都幾川四季彩館

朝から、何処かに出掛けようと話していたが、色々やる事が多く、何だかんだで15:00。

温泉に行こう!

でも、いつも行っている、小春日和では、何なんで、ちょいと足を延ばし、ときかわ町へ。

都幾川四季彩館の、都幾の湯。


予想よりも、風呂は小さかったが、人は少なくゆっくりできた。

今度は、バーベキューでも、やりに来よう!

JAL908

名護の朝。

14:20のJAL910で、帰京の予定だったが、早く空港に着けたので、JAL908に変更。

908は、ガラガラだった。

遠くに慶良間が見える。

爆睡のまま東京着。

名護へ

那覇の朝IMG_2120.jpg


フェンスの向こうのアメリカIMG_2121.jpg

うるまにてIMG_2122.jpg

名護の夕暮れIMG_2133.jpg

漁船がIMG_2135.jpg

IMG_2136.jpg

アメリカンな街IMG_2137.jpg

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

ライトエース 3軸

沖縄市である。

目を疑った。

デモかーのカスタムカーのハイエースの3軸は見た事があったが、デモカーではなく『働く車』である。
IMG_2123_20150901235506e41.jpg

かなり、お年を召した『トヨタ ライトエース』である。

IMG_2126.jpg


どうやって、造って、どうやって登録してんでしょうね・・・

4ナンバー付いていました。

不思議です。

ちなみに、私は架装屋です。
プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング