fc2ブログ

秋も深まって

小千谷の葉も色づいていた。
もう、秋も深まっている。

昼から、新潟市内に行き、その後、家に向かう。
弥彦山。

関越道を走る。

榛名山。
スポンサーサイト



阿波から越後へ

阿波の朝。

吉野川市から、徳島県道31号で、神山町へ。
この県道31号、意外に『険道』だった。
でも、景色は最高!

水も綺麗。

吉野川

明るい時間に通る、明石大橋。

大阪で一仕事して、19:00大阪を出る。

阪和道→第2京阪→京滋BP→名神道→北陸道→関越道と乗り継ぎ、0:30に、長岡インターを出る。

ひたすら走る570km

長岡は、強い雨。
26時のビール。
いや、発泡酒。

ちょいと、風邪ぎみ。

徳島険道31号

今回も、仕事の途中。

徳島険道31号に、アタック!

車は、いつもの、日産キャラバンNV350スパロンワイド4WD。
それなりにでかい。

吉野川市から、登り始める。


アスファルト舗装の急な坂が続く。
時折、ヘアピンでは、リアホイールが空転しなかまら、峠を駆け上がる。


峠を登りきる。



スパロンワイドには、最大の難関

車幅ギリギリを1~2Km程抜けると、県道20号に出た。
阿川と言う集落で、バス停も有り、工場に4トンワイドも留まっており、ここからは、道が細くなる事はなかった。







伊勢から阿波へ

四日市の朝。
昨晩の雨は上がっていた。

南伊勢にて



伊勢をあとに

名阪国道回りで大阪へ

神戸から淡路へ

夕食。玉ねぎトマトラーメン。

阿波市の夜

四日市へ

夕方、日比谷を出る。

AH1を西へ

高速道路をみえ川越でおり、R23を四日市へ


最後は雨。

洗車したばかりなのに(-_-;)

かすみ食堂

行方市麻生で、昼食。

食べログで、めっけ!

かすみ食堂。

半チャンラーメン

昔ながらの中華そばといったビジュアル。
細い縮れ麺に、ちょいと、甘めのスープだったけど、美味しく頂きました。

かすみ食堂
0299-72-0179
茨城県行方市麻生93-4
http://tabelog.com/ibaraki/A0804/A080402/8013172/

茨城へ 固まるスマホナビ

常磐線高浜駅

     

      

石岡市付近に行くと、スマホのナビが、自車位置が、掴めなくなる。
車に付いているナビは良いのだが、スマホのナビが、結構ダメだ。
要は、GPSの受信不良である。

多分、気象庁地磁気観測所の影響とは思うが、良く解らない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%BA%81%E5%9C%B0%E7%A3%81%E6%B0%97%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E6%89%80

何にしても、困る。



木枯らし1号

北風が強い。

昨晩、木枯らし1号が吹いた。

天気は良いが寒い、古河の街。

MM282 BC022 大人になったSKY

朝も早よから、タクシーで那覇空港に向かう。

中々、年季の入った、クラウンコンフォート。

今日は、石垣に向かう予定だったが、北九州で仕事が入り、福岡へ向かう。

レガシーも飛んでいるが、やはりPeachが別格に安い。

SKYも全く敵わない安さである。

そんなんで、Peachをチョイス。

先ずは、国内線ターミナルから、バスでLCCターミナルに向かう。

同時刻帯に、台北行きも出る様で、バスはデカイキャリーケースを持った人々で大混雑。

しかし、この人々は、国内線ターミナルからワサワサ出てきたが、どこから来たんだ?

ターミナル内も大混雑。

良く見りゃ、福岡行きは、別の列。

セキュリティゲートを抜けて、待ち合い室へ。

ここの待ち合い室は…汚ないねぇ~
椅子汚い

床染みだらけ。

なんか、アジアの片隅にいるみたいだ。

まぁ確かにアジアの片隅だが、一応先進国だ。

とりあえず、朝飯。

サンドイッチと缶コーヒー。

缶コーヒーなんか久しぶり。

搭乗は、歩き。

shipは、A320-200。

非常口席。

足下ひろびろ。
しかし、シートは、ブカブカ。
Peach自慢の、パープルのレザーシートだが、座り心地は、最悪なシート。
着座面は、5分も座っていれば、ケツが痛い。
背面は、NV350のシートよりブカブカ。
背後のテーブルを出し入れすると気になって仕方ない。

まぁ、この運賃じゃ仕方ない。
ワンマンバスが空を飛んでいる様なもんだ。
あの待ち合い室、このシートに文句があるんなら、レガシーのアッパークラスに乗りゃいいんだよな。

機長アナウンスで目が覚める。
Peach DeliでHot Coffee。
150円也。
思いっきり、ねすかふぇ…

長崎市上空。

福岡空港に、定刻で到着。

まぁそこそこ快適。
不快感は、無い。
でも、ケツが痛い((((ヽ(;^^)/
腰痛持ちの、おいらには、長時間は無理。

市内で仕事。

祇園と天神。

祇園でお寺に立ち寄り。

日野のトラックベースのオープントップバス。


北九州へJRで向かう。


北九州で打合せの後、福岡空港に戻る。

西鉄バス。

福岡からは、久しぶりのスカイマーク。

BC022。

これも、単純に安いから…

shipは、B737-800。
シートは、随分マシ。
とりあえず、膝はぶつからない。
ケツも痛くならない。
さすがRECAROってところかな。

一番びっくりしたのは、『荷物を入れるのに手伝いが必要な場合は乗務員にお申し付け下さい』ってアナウンスがかかった。
スカイマークは破綻前に、『手荷物を入れるのは手伝わない』とか『文句は消費者センターに言え』とか、客商売とは思えない様な発言が相次いでいたが、ある意味の『普通の航空会社』になっちゃた。

あと、アナウンスが、日本語/英語/中国語/韓国語の4ヶ国語であった。

どうしたスカイマーク?

まぁ、レガシーとLCCとの板挟みだもんな。

これで、マイレージはいらないにせよ、せめてプライオリティサービスが付けば、国内線しか飛ばない私は乗り替えなんだがな。

福岡から離陸。

羽田まで快適に爆睡。

羽田からは、首都高で帰宅。


ナポレオンフィッシュと年老いたバス

朝から、名護へ

コザの街

沖縄ライカムに寄ったら、デカイ水槽があった。
デカイ、ナポレオンフィッシュがいた。


宜野湾の丘

街を飛ぶオスプレイ

用事があり、空港へ。
帰りは、バス。
年老いた、ブルーリボン。
もう、関東では、見ない。
懐かしさ一杯。

久米島に

いつもの様に朝から羽田空港に向かう。


07:55発のJAL903便沖縄那覇行き。

shipは、B777-300。

離陸も知らない。

徳之島辺りで目が覚める。

沖永良部島。

与論島。

那覇空港に到着し、ここで、トランスファー。

乗り継ぎは、JTA211、12:05発、久米島行き。

shipは、B737-400。

久米島が見える。

僅か、30程のフライト。

久米島着

16:10発のRAC880便。

shipは、DHC8-Q100。

早く着いた、那覇の夜だが、疲れちゃって、ホテルで休み。

近江鉄道日野駅













武平峠

豊中は晴れた

近鉄京都線久津川駅

近江鉄道日野駅

野洲川ダム

武平峠

四日市を眼下に

近鉄湯の川線

夜の新東名

丸ノ内に戻る。

養父へ

小野市の朝陽

養父

丹波森の街道

柏原



加古川線谷川駅

大阪空港の夜

阿波池田から北播磨へ

松茂の朝

穴吹付近





阿波池田にて

阿波山川にて

室津PA

小野市の夜


NH093



和歌山上空

徳島が、見える

大鳴門橋

明石大橋

神戸空港

大阪の街

明石大橋

観覧車

鳴門の夜

6年ぶりの、オイル交換

全然乗っていなかった、R1100RTの、オイル交換をした。

した、と言うのは、違う。

して頂いた、と言うのが、正確な言い方。

作業を実施して頂いたのは、アーバンシュポルトさん。

エンジンオイルとミッションオイルとデフオイルを交換してもらう。

その後、ちょいとぶらぶらして帰宅。



久しぶりに、バイク乗ったら楽しかったね。

まともに、乗れなかったけど。

潜ったねぇ~ ズブズブ・・・

かみさんの実家に行き、暇だったので、エクストレイルで、渡瀬川の土手中を走っていた。


この後、水の引いた粘土質のマッドの所で、スタックしている、カローラルミオン君を救出する事に。

引っ張る為に、エクストレイルをルミオン君に寄せて行ったら、ズブズブ・・・
エクストレイルが、スタックしそうに・・・

ミイラとりがミイラになっちゃ洒落にならないので、バックしようとするが、空転するフロントタイヤ。
潜る潜る。
そのうちに、空転すらせずに、空転防止が効き目エンジンが上がらない。
やべっ!

えっ?

空転するフロントタイヤ???

ん?

バカだね。
つくづく、自分のバカさが、嫌になる。
そう、4WDにしてなかったのだ。
危ねぇ危ねぇ。
もう少しで腹するところだったぜ。

で、4WD-LOOK!

前後に揺すったら、何とか脱出。(・。・)

牽引ロープを長くして、湿って潜る場所を避けて、引っ張ったら、ルミオン君するすると出てきた。

まぁ、今回は、我ならバカさに呆れた(-_-;)

そう、4WDは、4WDにしないと、タイヤは4つ回らないのだ!

砂浜も深雪もキツイが、マッドは中々だね。

もう、ちょいと潜ったら、ヤバかった((((ヽ(;^^)/

で、帰って洗車。

田んぼから帰ってきた、トラクタみたいになっていた。


酷道422とMM319

松阪に泊まっていたが、南伊勢町まで、仕事に行った。
伊勢神宮外宮

当初は、志摩市までだったが、南伊勢町まで行く事になった。




元々、昨晩の時点で、伊賀泊の予定で、午後に奈良で予定を入れていたので、南伊勢からの移動となった。

6月に、逆コースを走ったが、もう二度とR166とR422は走らないだろうと思っていた。

しかし、今日は、大台から宇陀に向かった。


中々楽しい道である。

で、仕事を終えて、東京に戻る。

いつもなら、伊丹から羽田に、JALかANAで飛ぶが、今日はPeach。

そう!

初Peach!

先週、初バニラで、気を良くして、今日は、初Peach!

なんか、LCCが楽しくなってきた。

いつまで、この気持ちが、続くか?だが・・・

勿論、関西空港のterminal-2も初めて。

チェックインは、いたって簡単。

メールで、送られてきた、3次元バーコードたをリーダーに、ピッ!ってやれば、だらだらっとボーディングパスが出てくる。

それを持って、預け荷物カウンターへ。

ここの、列が滅茶苦茶で、行先が書いてあるが、結局どこに並んでも同じ。

一番アウトサイドの列が圧倒的に損。

預け荷物も、20kgまで付いているので、問題無し。

セキュリティゲートが、並ぶ。

最近は、プライオリティゲートばかり通っているから、並ぶとツアーで海外旅行に行くみたいである。

搭乗待ち合い室は、4便重なり、メチャ混み。

食事も出来ずに、そのままボーディング。

勿論、ブリッジは、無い。
タラップで搭乗。

で、成田のバニラの様に、通路に囲いも屋根も無い。

なんと、Peachは、プッシュバックもしない。
離島のボンバルみたいだ。


プッシュバックしない、中型機は、エアーズロックのMD81以来だ。

そう、shipは、A320-200。

シートは、他のLCCでの経験を生かして、非常口席。
足下ひろびろ。

機内のPeach ticketで、スカイライナーのticketを買う。
ノーマルより、240円off。

成田でPeachは、他のLCCとは違い、空港内をぐるぐる回り、terminal-1に着く。
びっくり、ボーディングブリッジである。


飛行時間は、75分位。
伊丹→羽田は早いのだと40分位だから、どこ飛んでんだい!って、感じ。

でも、伊丹→羽田は、いい加減飽きてきたので、気分転換に良いかも。

で、関西空港で食事出来なく、スカイライナーまで、ちょいと時間が有ったんで、食事をしようと思ったんだが何もなく、とりあえずスカイライナーに乗車。
腹減ったよ。



夫婦岩

亀山発加茂行一番列車
  223DIMG_2457.jpg

亀山城址IMG_2460.jpg

c58 359IMG_2464.jpg

            IMG_2467.jpg

   IMG_2469.jpg

遥か遠くの海上にいる台風23号の影響で波が高い
夫婦岩IMG_2479.jpg

   IMG_2481.jpg

夕暮れIMG_2483.jpg

松阪泊

亀山へ

昨晩は、飲み会だった。
早起きして、富士宮市に向かう。
眠い・・・

ミッキーマウス?

岐阜市内

亀山泊

DATSUN1000

鬼石へ

秩父から鬼石へ

午前中帰り

夜は新橋で飲み会

GK108

天気が、大荒れとの予報が出ている。

朝の室蘭は晴れていた。

市内で仕事。

当初は、最終便で帰京の予定だったが、1便早くした。

GK108、ジェットスターである。

久しぶりの、ジェットスター。

昨日に続き、今日も遅延。

使用機到着遅れ。

ほぼ、満席。

昨日のバニラで、懲りたので、非常口席。

足下ひろびろ。

でも、980円増。

爆睡のまま成田へ。



成田は雨

フードコートでステーキ丼

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング