fc2ブログ

まだ、仕事



明日まで、だな。
スポンサーサイト



JL918





今日も暑い!

コザのバス

コザの街

JL918

shipは、B767-300インター機。

当初の予定は、sky next機だったが、機材変更になった。

インター機とは言え、かなりやれた機材。

それも、帰りは、class Jをおさえられず。
class Jが、取れれば、帰りはスカイラックスシートになれたのに。
私の前に、種別Sが6人+種別Aが3人。
これでは、駄目だ。
やはり、サファイアじゃだめだね。
やはり、プレミアにのせないと。
でも、今年もやっとこさ、サファイア。


今回は、往復ともインターネット使えず。

羽田到着

今年、最後の出張が終わった。

JL903/NU559/NU564

05:15に起きる。
夕べは、姪の話に付き合い寝るのが遅くなった。
眠い。
宮古島に向かう。
直行便ではなく、那覇で乗り継ぎ。

いつもの様に、05:50に首都高に入る。

何だか、今朝は事故が多い。

あちらこちらで、通行止めである。

こりゃヤバイかな?

搭乗予定便は、07:55発のJL903。

今日は、パッケージなんで、変更は効かない。

しかし、竹橋渋滞も思った程ではなく、06:50には羽田に着いた。

腹が減ったんで、おにぎり買ってラウンジへ。

定刻より少し早く、ドアはクローズした。

JL903。
shipは、少しやれたB767-300。

sky wifiは載っていない。

シートも、やれた感じ。

いつも様に、タキシング中に、睡魔に襲われる。

何故か八景島上空で目が覚めた。

富士山を見ていたら、又、寝てしまった。

しかし、何故か機内が騒がしい。

機内販売をやっているのだが、これがうるさい。

CAを捕まえたまま、話を続ける乗客。

機内で、やたら連れの女に話している、若い男性。

うるさいったらありゃしない。

勘弁して、おじさんへろへろなんだい(泣)

しかし、このおばさん、くるCAくるCAを片っ端から捕まえて、話続ける。
そのうちに、コールして呼んでいる。

何が、そんなに話があるのだろう。

優先搭乗で、搭乗していたんで、上級会員なんだろうから、CAも適当にあしらう事も出来ないのが、大変である。

那覇には、定刻に到着。

空港内で、乗り継ぎ。

先日テレビで、南大東のドキュメントをやっていた時に見て食べたかった、大東寿司。
ここにあった。
めっけ!


美味い!

宮古島行きの、NU559。

宮古島は、とんぼ返り。

ちょいと時間が空いたんで、東平安名崎に行く。
久しぶり、20年ぶり位か…





宮古空港には、貝で出来たシーサーとクリスマスツリー


帰りは、NU564

那覇に、戻る。

レンタカーを調達し、ホテルに向かう。

たまには、街に出よう。

DFSと、那覇ガーデンプレイスに、行ってみる。



夕食は、ハイウェイ食堂で、
牛肉豆腐

美味い!



JAL463

阿波市の朝は、この冬最低の4℃。



板野駅

徳島市周辺で仕事。

帰りは、17:50発のJAL462を取ってあったが、体調が良くなく、15:25発のJAL460に変更。



間もなく羽田

いやいや、へろへろ。

JAL465



徳島へ向けてフライト。






到着後、レンタカーを借りて、阿波市へ。





阿波市の夜。

ブルーインパルス

朝風呂に入り、朝食をとりにいくと、フェリーきそは、松島沖を航行していた。

今朝は、気持ちの良い青空だ。

その空を直角に天に向かう、飛行機。

松島基地のブルーインパルスと思われる。

UFOではない。







仙台港に到着

亘理町内で見かけた、
変わった信号機

後は、途中に何ヵ所か寄りながら、常磐道をひたすら南下。

フェリーきそ

室蘭の朝


札幌に一旦戻る。

フェリーで、仙台へ。

太平洋フェリーは、フェリーの中では、かなり豪華である。
しかし、体調が良くなく、早く寝る。

今日は一等

もう、ふらふら。

SKY723 あしのばシート

羽田から新千歳に向かう。

今日は、スカイマーク。

成田から、ジェットスターにしようと思ったが、意外に運賃が上がり、GKか、SKYか、JALもしくは、ANAの株割か悩みどころである。
とても乗る事は無い、JALファーストやANAプレミアムを除いては、JALのクラスJが一番快適に過ごせる。
今回、SKY723は、前割り3で12800円。
成田からのGKは、ちゃっかり付けて、同じ位。
LEGACYの株割は、株主優待券を除き、19800円。
クラスJは+1000円。
いや、eチケットでただ乗り。

で、今回は、スカイマークを選んだ。
空港で、あしのばシートに変更。
あしのばシートは、1000円アップで、1列目か、非常口座席。

それで、そのあしのばシートを選んでみた。
あしのばシート特典は、
①足下の広いシート
②優先搭乗
③飲み物サービス
④預け荷物優先出し。
で、
①これは、過大表現。
②今回の様にバスだと意味無し。
③ん~特に…
④預け荷物無しだと、余り意味無し。

結果、次はもういいかな?

737の1列目なんで、足下なんか広いわけが無い。
ましてや、満席。


ところで、思った。

満席の場合、あしのばシートの料金は、どうなるんだ?

チェックインの時に『あしのばシートしか空いてないので1000円アップになります』って言うのか?
それで、『はいそうですか、はい、1000円』て、払うヤツはいないだろう。

ましてや、3列の真ん中なら最悪だ。

LEGACYで、エコノミーをおさえていて、座席不足で、ビジネスクラスにアップグレードの優遇を受ける、上級会員はいるが、これは話が違う。
勿論、差額は取らないし、快適差が違い過ぎる。

第一、スカイマークなんか、年間100フライトしても、あくまで一見さんだから。

とりあえず、1000円払ったあしのばシートは、最悪m(。≧Д≦。)m

狭いは、きついは、どこが『あしのばシート』なんじゃい!

ここんところで、スカイマークの印象が良くなっていただきけに、残念だ。

でも、LCCと考えれば、こんなもんだ。

まぁ、ジェットスターでもフロントアップシートは、980円だし。

とりあえず、サービスメニューで、飲み物サービスである。


どうも、隣の人ももらっているので、1000円払ってんだろう。

でも、真ん中じゃ最悪だ。

クラスJの間席でも、嫌でダウングレードして、隣席ブロックの方が良いのに。

株主優待券の相場が5000円として、今日のスカイマーク12800円+1000は、JALの株割19800円+1000円+5000円の差は、12000円だな。
なら、我慢しよう。

やはり、世の中、金である。

ぶぅぶぅ、文句を良いながらも、10日前を切ったフライトは、LCCかSKYに乗り続けるだろう。

税金分なら使ってしまおう!と、LEGACYのupper classに乗れる日まで…
んな事考えていたら、青森上空。


室蘭の街の灯りが見える。

ここまで、戻らないといけない。

新千歳に到着。

暖冬とは言え、さすがに、寒い。

これから、道央道を走る。

室蘭に到着。IMG_3321.jpg




十二日まち



浦和の酉の市

SKY726

小樽を出る。

秩父別

夕暮れが早い。
15:15沼田

16:15芦別

富良野で凍り始めた。

占冠

SKY726

羽田到着。

温かい北海道

駒ヶ岳

羊蹄山

小樽駅

パチンコ負けた(泣)

常磐道回り、函館へ

昨日に引続き、今日も常磐道。
日立で一仕事。

その後、南相馬を目指す。
開通した、いわき以北を走るのは、初めてだ。

遠くに、第2原発が見える。

原発事故の影響が残る地区を通過する。

放射線測定器が付いている。

汚染土が高く積まれている。

住む人を失った家。
荒廃した土地。
心が痛む光景が続く。
ここだけは、3.11から時が止まっている。

南相馬に到着する。

南相馬を出るとひたすら、青森港を目指して走る。


路面状況が良く、快適に走れる。

岩手山の夕暮れ。

青森インター到着。

津軽海峡フェリー19便。

shipは、えさん2000。

客室は、殆ど無く、本当にフェリーボートといった感じ。

上には上がらず、車内で過ごす。

青森を出て。3時間50分。
函館に到着。


常陸へ

午後から常陸へ

帰り道、綺麗な夕陽

帰ったら、うちん中が大変な事になっていた。

近場ぶらぶら

なんか、物凄くバイクに乗りたい。

色々とイライラしているんで、乗りたい。

ちょいと近場をぶらぶら。

ビックツインのパルス感のある加速が気持ち良い。

神社にお詣り。



この後、東北道を北に向かう。

しばらく、東北道を北に進み、戻ってきた。

結構気持ちはすっきりした。

やっぱり、バイクは楽しい。

鳥取より東京へ

鳥取市にて

大荒の日本海

和田山にて

竹田城趾が描かれたポンチョ

滝野社から高速へ

最後は、首都高

ハワイ

今日は、ハワイ。

でも、大平洋に浮かぶ、常夏の楽園のハワイじゃない。

今日は、特に風が強い、日本海に面した、ハワイ。
そう、旧羽合町、現在の湯梨浜町。


こちらも

海は随分違うが、つながっている。

サービスエリアから見る、宍道湖。

鳥取市の夜。

倉吉へ

奈良に泊まって、昨晩の宿への到着も、そんなに遅くなかったわけではないが、仕事に追われ終わったのは、日付が変わったころだった。
本来、奈良公園辺りを、ぶらぶらしたかったが、朝も起きられず、出来ず。

大和郡山と言えば『金魚』

IMG_3195.jpg

大阪に戻る。IMG_3198.jpg

でも、また移動。
倉吉へ。

到着した頃には、雨は止んでいた。

中国道を院庄まで走り、土砂降りの人形峠を走る。IMG_3203.jpg

険道11号

ビスタカーと並走



菰野から亀山まで、県道11号を抜けた。
こりゃ細い!

名張から奈良へ。
県道30号。

名阪国道をくぐる。

山をおり、奈良の街が見える。

奈良の夜。
プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング