あっ、やってtryだ!
Xperia Z5
結構、気に入って使っていたGalaxy note3。
何故か、突然GPSがダメになった。
本当に突然。
ナビを使用中に、交差点に止まっていたら、どちらに向かっているんだか?ぐるぐる回りだし、走っていても、ほとんど現在地計測が出来ずに、現在地表示は、計測不能のグレーのまま、固まったまま。
ナビを主体的に使っているので、GPSが効かないと全くダメ。
補正アプリ等、色々やったが、ダメ。
仕方なく、スマホを替える事に。
Xperia Z5に変えた。
4Kで、ない方の黒。
薄くて軽い。
中々、良い。
本当は、Galaxy note位の画面の大きいのが欲しかった。
一番の問題は、今のところ、FC2ブログのアプリが、何故か『タブレット専用の』と、インストールしても使えない。

元々、何故かこのアプリは、playstoreからダウンロード出来ないと変なアプリだったが、今度は、ダウンロードしても使えない。
色々、調べてみるが、どうもyahoo等を見る限り、同じ症状で困られている方がいらっしゃる。
この手に、余り強くない小生は、お手上げ。
なので、アプリを使わないでWebから書き込むか、メイン機のURBANOで、カキコ。
でも、カメラ連携は、Xperia Z5にしてあるんで、ちょいと面倒。
今のところ、困っているのが、何故かURLのペースト&コピーが出来ない。
何故か、拡大される、虫眼鏡みたいのが、出てくる。
まだ、取説全く見ていないので、解決出来ず。
あとは、慣れの問題かな?
何故か、突然GPSがダメになった。
本当に突然。
ナビを使用中に、交差点に止まっていたら、どちらに向かっているんだか?ぐるぐる回りだし、走っていても、ほとんど現在地計測が出来ずに、現在地表示は、計測不能のグレーのまま、固まったまま。
ナビを主体的に使っているので、GPSが効かないと全くダメ。
補正アプリ等、色々やったが、ダメ。
仕方なく、スマホを替える事に。
Xperia Z5に変えた。
4Kで、ない方の黒。
薄くて軽い。
中々、良い。
本当は、Galaxy note位の画面の大きいのが欲しかった。
一番の問題は、今のところ、FC2ブログのアプリが、何故か『タブレット専用の』と、インストールしても使えない。

元々、何故かこのアプリは、playstoreからダウンロード出来ないと変なアプリだったが、今度は、ダウンロードしても使えない。
色々、調べてみるが、どうもyahoo等を見る限り、同じ症状で困られている方がいらっしゃる。
この手に、余り強くない小生は、お手上げ。
なので、アプリを使わないでWebから書き込むか、メイン機のURBANOで、カキコ。
でも、カメラ連携は、Xperia Z5にしてあるんで、ちょいと面倒。
今のところ、困っているのが、何故かURLのペースト&コピーが出来ない。
何故か、拡大される、虫眼鏡みたいのが、出てくる。
まだ、取説全く見ていないので、解決出来ず。
あとは、慣れの問題かな?
JAL326
JAL307
はての浜 RAC880→JAL918.
今日も風強し
今日の当初の予定は、クジラを見に行く事だった。
しかし、昨晩から、風が強くて波が4m も有り、外洋に出るクジラウォッチングは中止が決定していた。
その為、リーフ内を行く、はての浜ツアーに切り替えていた。
迎えのバスが来て、出発しようとした時に、ドライバーの携帯電話が鳴った。
横風が強くてツアー中止である。

では?
見事にやる事が無い。
午前中は、仕事を片した。
ホテルで昼飯をとる。
幸いな事にレンタカーを借りてあったので、今日も島をぐるぐる。
久米島紬の体験をする。

人生発体験。
色々と教えてもらいながら織るが、不器用丸出し、上手く出来ない。
でも、何とかコースターが完成。
大変貴重な経験をさせて頂きました。
熱帯魚の家に寄る。
名前からなんだろう?と、思い行ったが、何の事は無い、潮溜まり。
小さな、魚たちが、泳いでいた。
ヤジヤーガマ鍾乳洞に立ち寄る。

階段を降り、鍾乳洞の入口から中は入れなかった。

夕食は、イーフビーチの方までタクシーで行き、南島食楽園さんでお世話になる。

美味しい、沖縄料理を頂いた。

今日も、クジラウォッチングも、はての浜も行けなかった。
風の強い夜。
明日は、どうかな?
しかし、昨晩から、風が強くて波が4m も有り、外洋に出るクジラウォッチングは中止が決定していた。
その為、リーフ内を行く、はての浜ツアーに切り替えていた。
迎えのバスが来て、出発しようとした時に、ドライバーの携帯電話が鳴った。
横風が強くてツアー中止である。

では?
見事にやる事が無い。
午前中は、仕事を片した。
ホテルで昼飯をとる。

幸いな事にレンタカーを借りてあったので、今日も島をぐるぐる。
久米島紬の体験をする。

人生発体験。

色々と教えてもらいながら織るが、不器用丸出し、上手く出来ない。
でも、何とかコースターが完成。
大変貴重な経験をさせて頂きました。
熱帯魚の家に寄る。

名前からなんだろう?と、思い行ったが、何の事は無い、潮溜まり。
小さな、魚たちが、泳いでいた。

ヤジヤーガマ鍾乳洞に立ち寄る。

階段を降り、鍾乳洞の入口から中は入れなかった。

夕食は、イーフビーチの方までタクシーで行き、南島食楽園さんでお世話になる。

美味しい、沖縄料理を頂いた。

今日も、クジラウォッチングも、はての浜も行けなかった。
風の強い夜。
明日は、どうかな?
JAL905→JTA211 久米島へ
いつもの、羽田空港。
いつもと、違うのは、今日は遊び。
久米島に向かう。
8:25発のJAL905。
shipは、B777-300嵐。
那覇で乗り継ぎ。
空港食堂で、昼食をとる。
那覇からは、JTA211。
shipは、B737-400青ジンベイ。
でも、搭乗前にメールがきた。
強風だったが、着陸。
一旦、ホテルにチェックイン。
レンタカーを借り、先ずは島内一周。
やぎ君。
上り坂下り坂が逆に見えて、上り坂をボールが登って行くと言う、お化け坂。
緩い上り坂の、その先の急な上り坂に目を奪われ、手前の緩い上り坂が下り坂に見えると言う、事なのだが、職業柄、パッと見て、ずっと上り坂なのである。
ガードレールに紐のしばってある所で、車のギアをニュートラルにすると、後ろに下がるとの事だが、まぁ、…と、言う感じ。


久米島で、一番高い場所。
宇江城跡。
遠くにはての浜
海ガメを見に行く。
ホテルに戻る。
今日の宿は、サイプレイスリゾート久米島。


ホテルのやぎ
夕食も、ホテルで頂く。
和洋折衷で、懐石と車海老の塩焼きと天ぷら。
それに、ステーキのフィレとロースの二種。
美味いです!
うっかり、写真忘れた!
いつもと、違うのは、今日は遊び。
久米島に向かう。
8:25発のJAL905。

shipは、B777-300嵐。
那覇で乗り継ぎ。
空港食堂で、昼食をとる。
那覇からは、JTA211。
shipは、B737-400青ジンベイ。

でも、搭乗前にメールがきた。

強風だったが、着陸。
一旦、ホテルにチェックイン。
レンタカーを借り、先ずは島内一周。
やぎ君。

上り坂下り坂が逆に見えて、上り坂をボールが登って行くと言う、お化け坂。
緩い上り坂の、その先の急な上り坂に目を奪われ、手前の緩い上り坂が下り坂に見えると言う、事なのだが、職業柄、パッと見て、ずっと上り坂なのである。
ガードレールに紐のしばってある所で、車のギアをニュートラルにすると、後ろに下がるとの事だが、まぁ、…と、言う感じ。


久米島で、一番高い場所。
宇江城跡。

遠くにはての浜

海ガメを見に行く。

ホテルに戻る。
今日の宿は、サイプレイスリゾート久米島。


ホテルのやぎ

夕食も、ホテルで頂く。
和洋折衷で、懐石と車海老の塩焼きと天ぷら。
それに、ステーキのフィレとロースの二種。
美味いです!
うっかり、写真忘れた!
JAL518
JAL541→JAL2864
青森市でMRI
JAL585 津軽海峡フェリー 脳震盪
今、思えば朝からタイミングが合わない事が多かった。
昨晩は、風邪で体調を崩し、良く寝れず、朝イチのバスは、遅れてくる。
高崎線から一番列車で来る、上野東京ラインは、予想以上に混んでいた。
尾久駅
品川まで、そのまま行き、品川で京急に乗り換える予定だった。
ところが、スーツを着こみ、キャリーケースを持っていかにも羽田に向かう人々が、新橋で何人も降りる。
やはり、東京モノレールを使った方が良いのか?
山手線に乗り換え浜松町へ。
山手線、びっくりする位の人。
モノレールは、学生の団体とかち合い、通勤ラッシュさながらの混み。
やっと、羽田空港に着いた。
JAL585、爆睡フライトは、順調だった。
着陸直前
函館空港に到着し、車を取りにいく。
車の所まで行ったのは、記憶にある。
ツルツルの氷の上にサラサラの雪。
気をつけなきゃな。
次に気が付いた時には、『救急車!救急車!』の声だった。
どうも、転んだ様だ。
語りかける声に反応は出来るが、ろれつが回らない。
ちゃんと、喋れない。
自分自身は、『大丈夫です』と、言った気がする。
後頭部に激痛が走る。
多分、どなた様かに助けてもらったのだろう。
記憶が、つながる辺りでは、運転席に座っていた。
お礼も言えなかった。
本当に有り難う御座いました。
しかし、車の側まで来たのから後の記憶が、全く無い。
脳震盪を起こしていたのだろう。
今まで、数回脳震盪はあるが、頭をぶつける迄の事は大体覚えているが、今回は全く解らない。
一体、どれ位の時間倒れていたのだろうか?
どなた様が助けて頂いたのだろうか?
とりあえず、病院に行こう。
函館中央病院にお世話になった。
CTスキャンを撮ってもらい、脳に異常が無い事は判った。
頭に外傷が有ったが大した事では無かった。
それにしても、頭が痛い。
外傷は、痛いし、頭の中は酷い二日酔いの様である。
仕方ないので、14:00の津軽海峡フェリーで青森に向かう。
えさん2000。
津軽海峡フェリーの中で、一番小さな船。

その横には、今は使われなくなった高速船が、係留されていた。
確か、2隻有った内、1隻は海外に売ったはずだなって思っていたら、何やら沖には…
えっ兄弟
関係者も、びっくりしていた様である。
えさん2000に乗船。
フェリーの中も、ひたすら痛みに耐えるしか無い。

前に、留まっている、競走馬輸送車が、ドッタンバッタン煩いし、もの凄く揺れている。
馬って、結構暴れるんだな。
大変だな。
青森港到着。
今日は、真っ直ぐホテルへ。
青森の夜。

夕飯は、ホテルで、バラ焼き
今晩は、酒無し。
何か、肩も顎も痛くなってきた。
最悪の夜。
明日の朝が来ればいいが…
昨晩は、風邪で体調を崩し、良く寝れず、朝イチのバスは、遅れてくる。
高崎線から一番列車で来る、上野東京ラインは、予想以上に混んでいた。
尾久駅

品川まで、そのまま行き、品川で京急に乗り換える予定だった。
ところが、スーツを着こみ、キャリーケースを持っていかにも羽田に向かう人々が、新橋で何人も降りる。
やはり、東京モノレールを使った方が良いのか?
山手線に乗り換え浜松町へ。
山手線、びっくりする位の人。
モノレールは、学生の団体とかち合い、通勤ラッシュさながらの混み。
やっと、羽田空港に着いた。
JAL585、爆睡フライトは、順調だった。
着陸直前

函館空港に到着し、車を取りにいく。
車の所まで行ったのは、記憶にある。
ツルツルの氷の上にサラサラの雪。
気をつけなきゃな。
次に気が付いた時には、『救急車!救急車!』の声だった。
どうも、転んだ様だ。
語りかける声に反応は出来るが、ろれつが回らない。
ちゃんと、喋れない。
自分自身は、『大丈夫です』と、言った気がする。
後頭部に激痛が走る。
多分、どなた様かに助けてもらったのだろう。
記憶が、つながる辺りでは、運転席に座っていた。
お礼も言えなかった。
本当に有り難う御座いました。
しかし、車の側まで来たのから後の記憶が、全く無い。
脳震盪を起こしていたのだろう。
今まで、数回脳震盪はあるが、頭をぶつける迄の事は大体覚えているが、今回は全く解らない。
一体、どれ位の時間倒れていたのだろうか?
どなた様が助けて頂いたのだろうか?
とりあえず、病院に行こう。
函館中央病院にお世話になった。
CTスキャンを撮ってもらい、脳に異常が無い事は判った。
頭に外傷が有ったが大した事では無かった。
それにしても、頭が痛い。
外傷は、痛いし、頭の中は酷い二日酔いの様である。
仕方ないので、14:00の津軽海峡フェリーで青森に向かう。
えさん2000。
津軽海峡フェリーの中で、一番小さな船。

その横には、今は使われなくなった高速船が、係留されていた。
確か、2隻有った内、1隻は海外に売ったはずだなって思っていたら、何やら沖には…
えっ兄弟

関係者も、びっくりしていた様である。
えさん2000に乗船。
フェリーの中も、ひたすら痛みに耐えるしか無い。

前に、留まっている、競走馬輸送車が、ドッタンバッタン煩いし、もの凄く揺れている。
馬って、結構暴れるんだな。
大変だな。
青森港到着。
今日は、真っ直ぐホテルへ。
青森の夜。

夕飯は、ホテルで、バラ焼き

今晩は、酒無し。
何か、肩も顎も痛くなってきた。
最悪の夜。
明日の朝が来ればいいが…