ひらすら、東へ。
阿波の朝。

高松中央インターから、東京インターを目指す。
高松道→神戸淡路鳴門道→中国道→名神道→新名神道→東名阪道→伊勢湾岸道→新東名道→東名道と走る。
大鳴門橋。
明石大橋。
ひらすら、東へ。
首都高へ。


高松中央インターから、東京インターを目指す。
高松道→神戸淡路鳴門道→中国道→名神道→新名神道→東名阪道→伊勢湾岸道→新東名道→東名道と走る。
大鳴門橋。

明石大橋。

ひらすら、東へ。
首都高へ。

JAL103と四国フェリー
今日も、早朝便移動。
バス、電車と乗り継ぎ、羽田空港へ。
結構、カツカツ。
JGCカウンターに着いたのは、07:13。
セキュリティゲートを抜けて、そのまま搭乗。
JAL103。
shipは、B767-300。
爆睡フライト。
大阪国際空港到着。
暑い!
西宮で仕事後、岡山に向かう。
宇高連絡船の乗り換え駅だった。
宇野駅。
今は、四国フェリー。
穏やかな瀬戸内。


阿波の夜。
バス、電車と乗り継ぎ、羽田空港へ。
結構、カツカツ。
JGCカウンターに着いたのは、07:13。
セキュリティゲートを抜けて、そのまま搭乗。
JAL103。
shipは、B767-300。

爆睡フライト。
大阪国際空港到着。
暑い!

西宮で仕事後、岡山に向かう。
宇高連絡船の乗り換え駅だった。
宇野駅。

今は、四国フェリー。

穏やかな瀬戸内。



阿波の夜。

JAL112
朝5:45、船内に放送で起きた。
GPSを入れると、大幅に遅延している。
結局、定刻07:30より、45分遅れで着岸。
下船には、更に時間を要し、08:55に大阪南港上陸。

大阪の事務所に寄り、伊丹空港から、羽田に向かう。
JAL114。
shipは、B767-300。
フェリーで寝れなかった為、爆睡。
着席の後、羽田着陸まで、全くわからず。
会社に戻り、その後、もう一本仕事入った(泣)
GPSを入れると、大幅に遅延している。
結局、定刻07:30より、45分遅れで着岸。
下船には、更に時間を要し、08:55に大阪南港上陸。

大阪の事務所に寄り、伊丹空港から、羽田に向かう。
JAL114。
shipは、B767-300。

フェリーで寝れなかった為、爆睡。
着席の後、羽田着陸まで、全くわからず。
会社に戻り、その後、もう一本仕事入った(泣)
さんふらわあ きりしま
今日は夕方、志布志港より、さんふらわあ志布志航路で、大阪南港に向かう。
志布志の街で買い物。
志布志駅。
行き止まりの鉄路。
さんふらわあ きりしま
に、乗り込む。
部屋は、ファーストシングル。
快適、快適。
バス、トイレが有れば、最も良かった。
このフェリーは、携帯電話の電波が良く入る。
仕事が進む。
助かる。
今晩は、『波は高くは無いが、風の影響で揺れる』と、キャプテンから、アナウンス。
深夜になると、それなりに揺れた。
なにか、あまり寝付けない夜だった。
志布志の街で買い物。
志布志駅。

行き止まりの鉄路。

さんふらわあ きりしま
に、乗り込む。

部屋は、ファーストシングル。
快適、快適。

バス、トイレが有れば、最も良かった。
このフェリーは、携帯電話の電波が良く入る。
仕事が進む。
助かる。
今晩は、『波は高くは無いが、風の影響で揺れる』と、キャプテンから、アナウンス。
深夜になると、それなりに揺れた。
なにか、あまり寝付けない夜だった。
桜島噴火と『つばめ』と『かもめ』
知覧の朝。
鹿児島市へ。
市電。
桜島噴火!
つばめで、福岡へ。
グリーン車並みの、4列シート。
下手な、グリーン車より全然広い。
JALのclass Jと同等で、こちらは、タダ。
快適な、車内。
かもめに乗る。
帰りも、つばめ。

鹿児島中央に、到着。
姶良の夜。

鹿児島市へ。

市電。

桜島噴火!

つばめで、福岡へ。

グリーン車並みの、4列シート。
下手な、グリーン車より全然広い。
JALのclass Jと同等で、こちらは、タダ。
快適な、車内。

かもめに乗る。

帰りも、つばめ。


鹿児島中央に、到着。
姶良の夜。
ANA269
今日は、休みだったが、明日からの九州での仕事が朝からに、変わり朝一のフライトで福岡に行くか考えたが、朝一便は結構辛いので、日曜の夜移動にした。
とりあえず、リムジンバスで、空港へ。

休日で、首都高も空いていて、羽田空港には、早く着いた。
早いフライトを狙ったが、満席で前倒しが効かず、予約してある296便となった。
shipは、B777-200。
空港に到着後、宿泊先へ。
福岡市、雨の夜。
とりあえず、リムジンバスで、空港へ。

休日で、首都高も空いていて、羽田空港には、早く着いた。
早いフライトを狙ったが、満席で前倒しが効かず、予約してある296便となった。
shipは、B777-200。

空港に到着後、宿泊先へ。
福岡市、雨の夜。

ANA262 ANA299
大牟田は朝から晴れ。
福岡を回り、福岡16:30発のANA262で、東京に向かう。
shipは、B777-200。
最近は、ANAもJALも上級会員が増えたためか、国内線も国際線の様に、整列搭乗をしている。
これは、中々良いね。
小生は、大体窓側を取るので、優勢搭乗を使う事があるが、ここ数年、3年位前からだろうか?優勢搭乗をする人が物凄く増えてきた。
東京→大阪便なんか、ら30%位が、優勢搭乗じゃないかと思う。
一時期は、事前改札は別にして、優先搭乗なのか?ただ、間違えて、搭乗しているのか、ぐちゃぐちゃだった。
たまには、優先搭乗してみる。
福岡の街。
しまなみ街道。
瀬戸大橋。
関西国際空港と神戸空港。
羽田で、鳥取行き、ANA299に、connection。
しかし、書類を受け取る為、一旦、外に出ないといけない。
262は18:35着、292のセキュリティゲート締切は、19:00。
ここで、機長アナウンス。
『羽田着陸は18:50頃になります』
え~(;_;)/~~~
犬の迷いこみのせいかい?
福岡便は、50番代のスポットに入るとたかをくくっていた。
しかし、到着は、73番スポット。
そう、一番南端。
しかも、262便は15分遅れた。
299は、501ゲートから、バス搭乗。
かなり、カツカツ。
機内で、CAと話をするが、ラチがあかない。
sky wifiを、搭載していないのが、致命的になった。
299鳥取行きは、最終便であるので、後便にも出来ない。
搭乗便を変更する事も出来ない。
20:25に、米子行きがあるが、空席が有るかどうかも判らない。
まぁ、元々、時間がカツカツな、フライトを選んだ、小生が悪いのだが…
富士山でも見て、気をまぎらわす。
結局、スポットに入り、doorが開いたのは、18:55。
グランドの、コネクションスタッフが待機していてくれた。
スタッフは、意外に焦りがない。
なんの事は無い。
前回、同様に乗り継ぎ便も遅延している。
スタッフバスで、バスラウンジへ。
今日も、逆流。
書類を持ってきた同僚の元まで、スタッフが行ってくれ、書類も、間に合った。
それなので、お陰様で、鳥取へ。
ANA299。
501ゲートから、バス搭乗。
shipは、A320。

色々有ったが、何とか鳥取の夜。
今日の反省。
乗り継ぎの場合、そして表に一旦出る場合、やはり、最低1時間は確保せねば。

福岡を回り、福岡16:30発のANA262で、東京に向かう。
shipは、B777-200。

最近は、ANAもJALも上級会員が増えたためか、国内線も国際線の様に、整列搭乗をしている。
これは、中々良いね。
小生は、大体窓側を取るので、優勢搭乗を使う事があるが、ここ数年、3年位前からだろうか?優勢搭乗をする人が物凄く増えてきた。
東京→大阪便なんか、ら30%位が、優勢搭乗じゃないかと思う。
一時期は、事前改札は別にして、優先搭乗なのか?ただ、間違えて、搭乗しているのか、ぐちゃぐちゃだった。
たまには、優先搭乗してみる。

福岡の街。

しまなみ街道。

瀬戸大橋。

関西国際空港と神戸空港。

羽田で、鳥取行き、ANA299に、connection。
しかし、書類を受け取る為、一旦、外に出ないといけない。
262は18:35着、292のセキュリティゲート締切は、19:00。
ここで、機長アナウンス。
『羽田着陸は18:50頃になります』
え~(;_;)/~~~
犬の迷いこみのせいかい?
福岡便は、50番代のスポットに入るとたかをくくっていた。
しかし、到着は、73番スポット。
そう、一番南端。
しかも、262便は15分遅れた。
299は、501ゲートから、バス搭乗。
かなり、カツカツ。
機内で、CAと話をするが、ラチがあかない。
sky wifiを、搭載していないのが、致命的になった。
299鳥取行きは、最終便であるので、後便にも出来ない。
搭乗便を変更する事も出来ない。
20:25に、米子行きがあるが、空席が有るかどうかも判らない。
まぁ、元々、時間がカツカツな、フライトを選んだ、小生が悪いのだが…
富士山でも見て、気をまぎらわす。

結局、スポットに入り、doorが開いたのは、18:55。
グランドの、コネクションスタッフが待機していてくれた。
スタッフは、意外に焦りがない。
なんの事は無い。
前回、同様に乗り継ぎ便も遅延している。
スタッフバスで、バスラウンジへ。
今日も、逆流。
書類を持ってきた同僚の元まで、スタッフが行ってくれ、書類も、間に合った。
それなので、お陰様で、鳥取へ。
ANA299。
501ゲートから、バス搭乗。
shipは、A320。


色々有ったが、何とか鳥取の夜。

今日の反省。
乗り継ぎの場合、そして表に一旦出る場合、やはり、最低1時間は確保せねば。
雨、降ったり止んだり
朝、6:00に目が覚めた。
とりあえず、雨は上がっていた。
しかし、7:00頃に再び降りだす。

朝飯を食べたりしながらだらだらしていたが、10:00のチェックアウト時間になったので、出発する。

栗子峠を越えて、福島市へ。
晴れてきた。
いつもは、愚図らないRTだが、何故か皆で出掛けると愚図る。
昨日から、ETCの電源が落ちる。
配線を、色々いじっていると、通電するが、走っていると再び落ちる。
途中、安達太良SAで、雨雲の通過待ちをしていて、やっと原因発見。
アース配線の、丸ギボシが結線不良で、通電不良だった。
その安達太良SAで、昼食。
途中、ぱらぱらとふられたが、大谷PAまできたら晴天。

先輩の乗る、R1200RTが、欲しくなってきた。
16年目を迎えた、R1100RT最終型。
ETCの結線不良以外問題無し。
問題は、自分の年齢だけ。
多分、次のバイクが最後の大型バイクになるだろう。
で、それをいつ買うか?だ。
そんな事を考えながら、家路に着いた。
とりあえず、雨は上がっていた。
しかし、7:00頃に再び降りだす。

朝飯を食べたりしながらだらだらしていたが、10:00のチェックアウト時間になったので、出発する。

栗子峠を越えて、福島市へ。
晴れてきた。

いつもは、愚図らないRTだが、何故か皆で出掛けると愚図る。
昨日から、ETCの電源が落ちる。
配線を、色々いじっていると、通電するが、走っていると再び落ちる。
途中、安達太良SAで、雨雲の通過待ちをしていて、やっと原因発見。
アース配線の、丸ギボシが結線不良で、通電不良だった。
その安達太良SAで、昼食。
途中、ぱらぱらとふられたが、大谷PAまできたら晴天。

先輩の乗る、R1200RTが、欲しくなってきた。
16年目を迎えた、R1100RT最終型。
ETCの結線不良以外問題無し。
問題は、自分の年齢だけ。
多分、次のバイクが最後の大型バイクになるだろう。
で、それをいつ買うか?だ。
そんな事を考えながら、家路に着いた。