fc2ブログ

台風10号は、爪痕を残し、過ぎていった。

室蘭の朝。


千歳は、晴れ。

ひまわり。

三笠のトロッコ列車。

富良野のデゴイチ。

富良野は、もうすぐ秋。

札幌到着。
スポンサーサイト



ANA375と、台風10号

迷走台風10号が、関東南岸を通りすぎていった。

今日は、紋別に向かう。

一日一便しか無い、オホーツク紋別行き、ANA375。

当初、リムジンバスで空港に向かう予定だったが、悪天候だと運行があてにならないので、JRとなるが、荷物が多いので、車で向かう。

どんよりとした空。

首都高は、意外に空いていた。


NSXがあった。

意外に遅延は無い。

早めに空港に着き、ラウンジで仕事。

きたきた。

天候調査が、入った。

着陸出来ない場合は、東京羽田に引き返す、条件付きフライト。

搭乗口は変更になったが、遅延は無しで、10:38にドアクローズ。

B787の謝罪アナウンスがあった。

ここんとこ、散々だからなANA。

あの、荷物積み残しは、最悪だったな。

運行を考えると、仕方ないのだろうが、積み残しをされた客は、たまったもんじゃなたい。
ANAの787は、何かにとりつかれてんじゃないのか?って程、トラブル続きだね。

ANA375便の、shipは、B737-800。

ちゃんと、紋別に着陸してね~。

雲を抜けると青空。

しかし、途中から雲の中へ。

揺れるね~。

いつの間にか、寝てしまった。

11:35、シートベルト着用サインが消灯。

台風の雲が終わった。

しかし、その後も、コトコト揺れるフライトは続く。

紋別空港に着陸。


紋別港。


上川で虹!





旭川は晴れ。



札幌の夕陽。

室蘭は暴風雨。
ホテル11階、風で揺れる、揺れる。
地震みたいだよ。

周りは停電。

安政二年とメロンパン

台風10号の影響で、午後から雨のはずだった。
午前中仕事だったので、今日は諦めていた。

でも、降りそうもないので、ぶらぶら。

いつもの様に、お詣りに行き、ぶらぶらしていると、女体神社の鳥居を発見。

なんと、安政二年。

安政二年っていや1855年。

今は、2016年だから、161年前。



与野へ。

メロンパン屋発見。

ヨコハマメロンパン・メープルメロンパン・シナモンメロンパン。美味しかった。


今日は、25km。

やまびこ125 はやぶさ26

やまびこ125 モバ得で仙台へ。


仙台。

帰りは、はやぶさ26

台風9号に、出会わなかった。

関東を直撃した、台風9号。
静岡の朝は意外に静かだった。

焼津を過ぎると、その先には青空が見える。
     

浜名湖SA

豊田市まで仕事に言った。

帰り道、腹が減った。

天ぷらそばが食べたい。

いつも、高速道路は、ほとんど止まらずに走りっぱなしなんで、PA/SA情報は、ほとんど無し。

とりあえず、新東名の浜松SAに入る。
うどん屋さんは、有った。
美味しそうな・・・うどん・・・
でも、そばが食べたい・・・

んなんで、次の遠州森町PAに走る。

あったぜ、美味しい天ぷらそば。



次回は、とろろ蕎麦が食べたい!

きれいな夕陽。

最後は事故渋滞。

今回は、キャンター3tonセミロング。

新東名は、平らで走りやすかったが、旧東名は、最悪だよ((´;ω;`)

跳ねる 跳ねる

もう少し、平らにしてちょん

台風9号

台風9号の影響が出そうだ。

22日に、静岡に行かねばならないので、今日移動。


清水の夜。

玄奘三蔵霊骨塔

今日は、台風三兄弟の影響で、朝から雨のはずだった。

しかし、目が覚めたら、晴れていた。

では、と、走りに行く。

岩槻慈恩寺の玄奘三蔵霊骨塔まで。

見沼田んぼ。



三蔵法師の分骨が、あると言う。











地蔵さん

野田線改め、アーバンパークライン。

我は野田線の方が良いが。

台風7号

台風7号の影響で、朝から雨の予報だった。

そんなんで、ゆっくり寝ていた。

でも、目が覚めたら、天窓から日が、夏の太陽が射し込んでいた。

ならば、ちょっと、走りに。


結局、晴れ。

約20km走った。

帰ってきたが、夕方になっても、雨は降らなかった。

Canon Power Shot G5X

昨日の、緑のヘルシーロードでの、Uターン時の転倒によって、今日は、右肩が痛い(泣)。

しかし、それより、それで無くしたCanon Power Shot G15の方が痛い(泣)。
結構、気に入っていただけに、ショックである。

RICOH GRも、一眼レフもあるが、一眼レフは、邪魔で普段は眠ったままである。


RICOH GRも性能も良くコンパクトで、良いのだが、何故かEye-fi x2を認識しない。


そして、もう少し、メカニカルなのが欲しい。
痛い右肩をさすりながら一晩悩んだが、RICOH GRは、今は姪に渡しているし、Canon Power Shotシリーズの中でも色々悩んだが、結局、無くしたG15の後継機にあたる、G5Xにした。



一番の理由は、使い慣れた機種に近い、wifi搭載、ファインダー搭載である。

スマホとのWifi接続に少し手間取ったが、何とか転送が出来た。



明日からの相棒だ。



カメラ無くした、61km。

今日も、自転車で、出掛ける予定だったが、昨晩1時頃まで、仕事をやってしまい、起きたら、すでに9:00を回っていた。

家族で、朝食をとり、11:45に出発。

そんなに、暑くはない。

今日は、菖蒲農協の、うどんを食べに行く事。

東大宮から、緑のヘルシーロードをひたすら走る。

で、菖蒲農協で、うどんも食べた。
写真も、撮った。

しかし、写真は無い。

そう、帰り道カメラを落とした。

CanonのG15。

結構、気に入っていた。

途中、道を間違えたと、勘違いし、Uターンしようとして、失速し、コケた。

多分、その時だと思う。

リュックの外ポケットに、入れてあったんで、飛び出したと思う。

蓮田辺りだ。

その時は、気がつかずに、しばらく走って、コンビニで、休憩していて、気がついた。

10km以上走っているので、戻る訳にも行かず、そのまま。

で、今日の走行は、スマホで。


カメラは、帰宅してから、車で探しに行ったが無く、警察にとりあえず、紛失届けを出した。

今日は44.5km

今日は、ちょいと用事があり、岩槻までお出かけ。

昨日からの、流れで自転車で行く。

まともに、自転車に乗るのは、去年の7月20日以来。



緑のヘルシーロード

武州鉄道跡

岩槻慈恩寺

元荒川

東北道下り、ベタ混み

44.5km

ペースを落として、てろてろ走っていたので、意外に、へろへろではない。

太って仕方ない

余りに太って仕方ない。

膝が痛かったが、今日は走った。



約25km。

さほど、へろへろにはならなかったが、膝が痛く、登り坂では立ち漕ぎ。

ANA053 JAL518

札幌に向かう。

ANA053。

ラウンジで、一休み。

shipは、B777-300。

爆睡。

着陸前目がさめる。

札幌は、晴れ。
取引先の方は『暑い!暑い!』を繰り返していたが、我は涼しくはないが、暑くはない。

打合せが終わったんで、今日はとっとと帰る。

帰京便は、JAL518。

新千歳のサクララウンジが、出来た。


shipは、B777-200。

北海道さいなら

コトコト揺れるフライト

羽田で、マグロカツ

JAL324

久留米は、朝から暑い!
熊蝉がジャンジャンとうるさい!

佐賀の赤トンボ

博多の大雨

帰りは、JAL330の予定だったが、17:25から大幅に遅れて18:55発になっている、JAL324に変更。

10番ゲートからの搭乗だが、びっくり10番ゲートって、羽田行きの、JALとSKYとANA/SFJが、ほぼ同時に搭乗。



しかし、ボーディングブリッジは、14。
その、間に他のゲートからも、雪崩れ込んでくる。

これで、いいんかい?



shipは、B737-846 JA322J

何の気なしに、フライトレーダー見たら、伊丹に向かっている便が、皆、上空待機になっている。
一番うろうろしていたのは、JAL137

ANA1656も

原因は、これ

我らのJAL324は、羽田に少し遅れて到着。

JAL2061 MOVEからN-BOXへ

今日も、大阪は暑かった。

今日のレンタカーも、MOVE。
過給器付で、それなりに走る。
足回りも中々。
最近は、レンタカーを借りる際、リッターカーではなく、軽ばかり。
結構お気に入りは、N-BOX。
ひとつ、気に入らないのは、室内臭。
これは、どのN-BOXを借りても同じ臭いなので、多分、素材か接着剤の臭いだろう。
直ぐに、慣れてしまうだがね。

MOVEは、鹿児島で借りた時も今日も、最新型。
リアドアが、スライドならもっと良い。
営業車は、スライドドアの方が使いやすい。
走りは、N-BOXより、MOVEの方が、数段良い。

タントは、乗った事無いから判らない。

屋外での打合せは、汗だくだった。

大阪での仕事を終えて、MOVEを返し、福岡へ移動。

大阪空港で腹ごしらえ。

蒼園さんで、豚バラそば。
美味し!

フライトは、JAL2061。
shipは、エンブライアルE170、JA224J。


今日は、バテるんで、寝る予定(いつも寝ているが…)だったが、さすが夏休み。
小学生の元気な、男の子。

不思議なのは、昨日の鹿児島からのフライトには無かった、機内誌は今日は、ある。

何故?

E170は、伊丹を飛び立った。

結局、寝てしまった。

福岡final approach

terminal-1到着

福岡も暑い

今度は、N-BOXで、久留米へ

坂元棚田とJAL2414

薩摩川内から、今日も日南に向かう。

飫肥駅



日南ダム

ちょっと時間があったので、坂元棚田に寄る。








展望台から

JAL2414で、大阪伊丹へ。

shipは、エンブライアルE190。

class Jは、1-2の3列シート。

機内誌が無いのが、不思議。

結構、がらがら。

ランウェイに入る

以前、DHC-8-Q400で、飛んでいた様な気がする。

この路線は、ANAは737だよね。
ANAの方が人気かな?
まぁPeachで、関空って手もあるけどね。

快適に、飛行を続けていたが、大阪空港発着機混雑で、和歌山市上空で、ホールディング。

到着は、約15分、遅れ。

蛍池の夜。


JAL643と垂水フェリー

鹿児島に向かう。

東京は、雨。

でも、虹が。

JAL643。

shipは、B767-300。

乗ったら、インター機。

スカイラックスシートだったっけ?
ちょっとだけ、豪華なシート。


何か、インター機って、ちょっと得した気分になるね。

でも、wifiは、使えない。

大隅半島を回る。

垂水からフェリー

鴨池へ

鹿児島市内を抜けて

薩摩川内の夜

風邪ひいて調子悪っ!


プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング