fc2ブログ

鳥海山と月山

寒風山沖を航行中。

秋田港着岸。

能代駅。

鳥海山。

山居倉庫。

月山ダム。


湯殿山。

吾妻PAで夕食。
割り箸の袋を持って行くと、揚げ餃子3ヶサービス。
揚げ餃子大好物!
スポンサーサイト



新日本海フェリー あざれあ。

朝6時、シルバーフェリーを降りる。

寝不足で眠い。

苫小牧の朝は、13℃まで下がっていた。

三笠は秋の気配。

岩見沢PA。

豊平川。



勇払の夕暮れ。

今日は、新日本海フェリー。
秋田へ向かう。

はやぶさ26、シルバーエイト

夕方から移動。
はやぶさ29で、八戸に向かう。




八戸駅で、新幹線にさいなら。

八戸駅から、キャンターをリレーする。
北海道に渡る為、シルバーフェリー。


今日は、爆睡したい。

足利へ

東武佐野線。
館林の踏切で。

ランドナーと路面びちょびちょ。

目が覚めたら、曇り空。

今朝も路面は濡れている。

今日も、マッドガード無は、辛い。

今日は、年季の入ったランドナーで出掛ける。




今日は、緑のヘルシーロードを南下。

起点を、過ぎて舎人公園まで行って、荒サイで帰ろうかと思ったが、来客があるので帰宅せねばならない。
新郷で、芝サイを使って折り返す。

今日は、43km。

彼岸花とMARE

シルバーウィークは、雨続き。

6:00に目が覚めたが、天窓に小雨が落ちている。

二度寝。

7:00に起きると雨は止んでいた。

バターチキンカレーで朝食。

ポンチョを持つ。

昨日からの雨で裏道の路面はびちょびちょ。
さすがに、マッドガード無は、辛い。
で、2台有る、マッドガード付のうち、MAREを、出す。

緑のヘルシーロード。
彼岸花。



野田線で、折り返す。

結局、12時まで降らず。

メーターが無く、判らないが、大体30km。

台風16号

台風16号が来た。

丸の内も雨。

午後から、木更津に向かう。
アクアラインも、強風&雨。


帰りの海ほたる。

首都高ベタ混み。

大井PAでひと眠り。
       

渡良瀬川

足利の朝。

月山の十五夜。

青森の朝。

岩木山は雲隠れ。


能代市の街。

鳥海山も雲隠れ。

十五夜。


月山を越える。

山形道、東北道と、南下。

足利市に着いたのは、ジェットストリームが始まる頃だった。


フェリーはやぶさ

札幌の朝。

夕べ、余りに疲れて、早く寝た。
5時に起きた。

毛無峠。

毛無峠から小樽。

今日も、ラーメン食べてしまった。




羊蹄山は、雲隠れ。

国道5号、長万部に向かう。

函館山。


市電。

青函フェリー。
はやぶさ。



青森の夜。

北海道は、秋の空。

苫小牧沖、05:15。

どんよりとした空。

上陸。

東京は、まだまだ暑い日が続いているが、北海道は、寒くなってきた。

北広島市も、16℃。

稚内市の沼川では、3℃まで下がったらしい。
でも、バカなおいらは半袖。

長沼町にて。

岩見沢にて。

国道12号を札幌に向かう。
空は秋の空。

八戸へ。そして、シルバーエイト。

午後から、八戸に向かう。
今日は、はやぶさではなく、ジェネレーションキャンター。

久喜から東北道に入る。
予定より遅れている、14時を回った。


紫波SAで、夕飯。

シルバーフェリーのシルバーエイト。


乗り場に、カモメ。

もっと、びっくりしたのは、駐車場に、凄い車の数と、スマホを持った人達。
ポケモンGoだね。
びっくりだよ!

乗船は、一番ケツ。

2等寝台。

狭い。
でも、ただ寝るだけ。
十分な広さと言えば、十分だ。

風呂を出て、ビール。

今日は、揺れそうだ。

市内ぶらぶら

色々、忙しくて、市内をぶらぶら。

かかりつけ医で、薬をもらい、昼飯。

前から気に入っていた、浦所線沿いの、麺家Shumen Doushiさんへ。

極正油SOBA




最後は、床屋。

因幡の白兎

鳥取の浜村海岸。

白虎海岸。

浜坂驛到着。


餘部橋梁。

海は荒れていた。

東京に戻る。

京丹波町まできたら、すっかり暗くなっていた。


京丹波みずほから高速へ。

夜間割引になっちゃた。

用賀到着。



倉吉市へ

岡山市内。

雲南市。

宍道湖。

倉吉市の夜。

岡山へ。

鴨島の朝。

池田ダム。

池田の街。

うどんを食らう。



讃岐富士。

瀬戸大橋。

岡山の夜。

と、一幸舎。

めちゃくちゃ美味し。


奈良、大阪経由、阿波へ。

半田の朝。


名阪国道を山添で外れる。


奈良は、大雨。

18時頃、上がった。

まぶしい!

四條畷を抜けて、茨木へ。
中村商店で、塩ラーメン。

美味し!

東三国の夜。

阿波へ、最後の一走り。

阿波の宿。

西へ

夕方より、西へ移動。

舎人で、打合せ終了。

首都高から見えた、入道雲。
夏が終わる。

東名道を西へ。

浜松いなさで、新東名から東名に移り、音羽蒲郡から23号バイパスで、半田へ。

半田の夜。

でも、メールが沢山きて、その処理をしていたら、2時になった。

JAL522 秋の気配

札幌の人達は、『今日も、暑い!』と言っていた。

確かに、気温その物は、32℃位迄上がっているが、カラッとした空気で、我には、秋さえ感じる。



ちょっと、時間が空いたので、普段は全く縁の無い、千歳のアウトレットに立ち寄った。
夏休みの終わった平日なので、がらがら。
空き店舗も、目立ったのが、気になった。


帰京便は、JAL522。

新しくなった、新千歳のラウンジ。

爆睡フライト。

やはり、東京は暑い!
でも、羽田の駐車場では、秋の虫の音色がしていた。


プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング