fc2ブログ

JAL221、ANA3826、本日三回目の羽田空港。

夜も明けない街を出る。

JAL221

爆睡😪💣💤。
目が覚めた。
和歌山上空。

岸和田城。

本日二回目の関空。

帰京する。

ANA3826、コードシェアのSFJ。
coffee&chocolate

会社に戻り、一仕事。

又、羽田空港に、戻る。
21:35発の羽田空港行きモノレールは、
がらがら。

本日、三回目の羽田空港。


車から、荷物を取り、ホテルへ。


大鳥居の夜。

スポンサーサイト



どしゃ降り

豊田の朝。

所々雨は上がるが、全体的に、どしゃ降りの1日。

知立にて。

焼津PA。

木曽路

松本の朝。

木曽路に入る。

木曽の道の駅から、ちょいと、御嶽山が。


中央アルプスを上松町から。




瑞浪の夕暮れ。

豊田の夜。

あきん亭

恵那市から豊田市に向かい、県道66号を走っていて、赤信号に引っ掛かり、横を見たら、なんか美味そう。

そのまま、左にハンドルを、回す。

チャーシュー麺。

美味し!

あきん亭。

岐阜県瑞浪市稲津町小里1267-1

海老名から松本へ



若かりし頃過ごした、街、海老名。
物凄く変わっていた。

相模線も、電車になっていた。


我が過ごした頃は、キハ30系や、キハ10系がのんびり走っていた。

昔の話である。

富士山は、今日が初冠雪とニュースが伝えていた。

ひょっこり、頭をみせた。

圏央道から中央道へ。


松本の夜。

明日の朝は、冷えそうだ。

3Rensho リニューアル

3Renshoの古いATBがある。



BBやホイールのグリスアップをしようと思っていたが、どうしても、ホイールが変えたくなり、ホイールを変えると、他も色々と・・・



交換部品

・ホイール=Mavic Crossride UB 2016 マビック クロスライド UB
・シフター=SHIMANO TIAGRA SL-4703 左右セット フロント:トリプル、リア:10スピード
・チェーン=SHIMANO TIAGRA CN-4601 TIAGRA チェーン
・クランク&フロントギア=SHIMANO TIAGRA FC-4703 クランクセット 50/39/30T (3x10S) 175mm
・リアディレーラ=SHIMANO TIAGRA RD-4700 10S GS RD-4700
・リアスプロケ=SHIMANO CS-HG500-10 10スピード 11-34T
・ボトムブラケット=SHIMANO BB-RS500 シェル幅:68mm(BC1.37)
・チューブ=SCHWALBE チューブ(仏式) 26×1.50 2本
・バーグリップ=あさひ製

昨日の夜から、突貫工事でしたよ。



さすが、25年物でBBが、固着して苦労しましたよ。
ボトムブラッケット左側は、簡単に外れたが、右ワンは外れない。
BBレンチや36mmスパナが無かった為、モーターレンチを使うが、ワン部分の引っ掛かりが少なく、滑ってしまう。
固着しているので、まったく外れない。
仕方なく、夜の部終了。
外れた左側から、556を塗布し、フレームを寝かして、右側を下にして、お休みなさい。


朝、再スタート。
モンキースパナの200mm(開口部37mm)が有った事を思い出し、モーターレンチより、ガタツキが少ない、モンキーレンチを使用。
しかし、やはり、掛りが少なく、滑って外れない。
で、とった方法がこちら。



モンキースパナを、BBに押しつける為、たまたま手元にあったスチール板を挟み、シャコマンで固定。
これで、エイヤッ!っと回したら、ぬるっと回った。



あとは、ぼこぼこと、部品を取り付ける。

チェーンの調整の問題が残ったが、フロンインナーで、リアを6速以上に入れると、チェーンが弛む。
しかし、街中でインナーは使わないので、後で直すとして、今日はチョイノリ。



20km程走行。
なんか、良くなった気がする。

東へ

灘の朝。

奈良は葉も色付き初めていた。

山添村の夕暮れ。

名阪国道→東名阪道→伊勢湾岸道→新東名道と、東へ進む。

岡崎SAで、
矢場とん。

やまなみ街道、しまなみ海道

出雲の朝。

ちょっと、最短距離を選んだら、エライ事に。


府中の高台より。

しまなみ海道、
大浜PAより。



しまなみ海道は、サイクリストが沢山いた。
いつかは、ランドナーで走りたい。

土佐まできた。

鳴門海峡→明石海峡と走り抜けて、大阪の夜。


出雲へ。

小倉の朝。

ネコ。

関門トンネル。
何年ぶりだろうか・・・
何故か、渋滞中。

防府にて。

出雲の夜。

JAL649

ラジオ深夜便が、まだ、終わらぬ、夜明け前、羽田に向かう。


今朝のフライトは、早い。

06:25発の、鹿児島行き、JAL649。

カードラウンジで朝食。

乗ったら、爆睡。
目が覚めたら、
宮崎上空。

霧島は晴れ。



人吉にて。

北熊本PAから。

西小倉の夜。

今日は、さすがに、へろへろ。

氷川女體神社と中山神社と大宮氷川神社

今日も、ランドナーでポタリング。


良く詠んだら

大宮の氷川神社と、もう1つ、中山神社ってあるんだね。

では、と、中山神社へ。





大宮氷川神社。

籠休みで、うどんと天ぷらを買ってかえる。


秋の桜とJAL654

喜入の朝。

黄色の気動車が走り抜けて行く。

桜島を望む。

鹿児島市電。

志布志の海。

串間の桜。

何故?
この時期に桜?

それも、一本じゃないのである。



これは、普通なの?

秋に咲く桜は、シキサクラ、ジュウガツサクラ等があるらしいが、これはそれ?
それとも、単なる狂い咲き?

鹿児島空港より、JAL654。

shipは、B737-800

羽田からは、リムジンバス。

眠い💤😭💤。

梟・牛・栗鼠

八代の朝。

おれんじ食堂が
通り過ぎて行った。

梟・牛・栗鼠

東シナ海。

夜の踏切。

喜入の夜。

日向路

築上の朝。
特急が、行く。



豊後高田。

宮崎交通。
丁寧なバス。

宮崎市にて。

霧島PA。


八代の夜。

街をぶらぶら。
八代城址。



商店街は、
がらがら。

ANA3887

夕方から、北九州へ移動。
リムジンバスで、羽田空港へ。


ANA3887。

SFJとのコードシェア。

SFJは、快適だ。

機内サービスは、FSCとLCCの中間。
つまらない事だが、coffeeに付いてくるchocolateが、嬉しい。

でも、三連休、最終日の為、満席だよ。

北九州空港で車をとり、築上町に向かう。

今日は、築上町の夜。


見沼田んぼも、秋になってきました。

三連休は、毎朝、雨が降っていた。
今日も、当初の天気予報だと、秋晴のはずだったが、何故かどんよりとした朝。
あまり、体調が良くなく、嫌、病的なものではなく、単なる過労だが、他にやる事も色々あり、午前中は、家にいる。

午後から、ちょっと時間が出来たので、氷川女體神社の参拝を兼ねながら、見沼田んぼをぶらぶら。

だらだら、走りたいので、650Aランドナーを、選択。

ベルガモット。

ススキ。



秋桜。

先々週に、満開だった、彼岸花は、終わっていた。

ぶらぶらと、23km。

ちょいと大宮まで

朝から、雨だったので、仕事の後、夕方から用事があった為、大宮までbd-1で一走り。

IMG_0692-1.jpg

JAL378

荒尾で朝を迎え、筑後地区から日田まで回る。

耶馬溪の夕暮れ。



北九州から、一旦、帰京。
JAL378。

満席だったね。
定刻で、羽田に到着。
羽田からは、同僚の車に同乗、送ってもらう。

猿岩とフェリーあずさ。

壱岐の朝。

フェリーまで、時間が空いたので、猿岩を見に行く。


近づくと。

黒埼砲台跡。



印通寺港から、唐津東港へ向かう。
フェリーあずさ。



筑肥線。

長崎本線。

佐賀の夕暮れ。

荒尾の夜。

台風18号と九州郵船

名門大洋フェリー下り2便は、台風18号を避けて、定刻より1時間早い、07:30に新門司港に到着した。



新門司港は、大雨。

小倉。



飯塚市は晴れてきた。

福岡県北部を回るが、一番問題は、夜のフェリーで壱岐島に向かわなければならないが、台風の影響で、玄海灘の船は、高速船も含めて、全便欠航している。
昼過ぎに、九州郵船に連絡するが、夜のフェリーは、まだ判らないと言う。
17:30に連絡をすると、運航すると言う。

博多港。

きずな丸。

玄海灘は、時化である。
船底を叩きながら、きずな丸は波をかき分け進む。



ごろごろ。

郷ノ浦港到着。

名門大洋フェリー下り2便と台風18号

島田市の朝。

小山城。

木造橋で長さ日本一。
蓬莱橋。

今晩は、大阪南港から名門大洋フェリーで、新門司に向かう。
しかし、台風18号がきている。
このままだと、韓国の方に行きそうだが、影響はかなり出そうだ。
案の定、早く出る1便は欠航になった。

名門大洋フェリー。

2便も、条件付き運航。
条件付きと言っても、航空機の様に、行先変更や、戻ってくるのではなく、遅れるかもしれない、もしかすると、早く着くかもしれない、ってやつ。

ファーストS。



とりあえず、瀬戸内なんで全然揺れない。

東名集中工事

朝から、常磐道で、茨城に向かった。

水郡線瓜連駅。



NV350から、ブルテクキャンターにスイッチし、夜より、静岡は吉田町に向かう。
圏央道、厚木PAで夕食会。
とん漬け定食。



東名が、集中工事で、沼津から富士まで通行止め。
新東名に、車が集中。
サービスエリアも満車。

吉田町の夜。

明日の夜は、大阪からフェリーだけど、台風大丈夫?

今日は、寝よう(´ω` )zzZ

どんぐり

今日は、色々と用事があり、近場をちょい走り。

幸福そば

かき揚げうどん関脇。

こしはあるが、喉越しの良い、うどんで美味しかったです。




埼玉県さいたま市岩槻区上野1-16-3
プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング