fc2ブログ

福島へ

週が明けてから二日間、残業続き。
今日は、早くに福島へ移動の予定だった。

しかし、21:00に、夕飯を食べているのは、羽生パーキングエリア。



ホテルに入ったのは、23:00。

もう、へろへろ。
スポンサーサイト



お詣り出来ない

11月28日、神田明神。


境内に入れない。



何?

残業で、終電。

54年降りの雪

11月24日、雪が降った。

6:30頃に、浦和は雨が雪に変わった。
54年降りの雪とか。
観測史上初の積雪とか、だった。


ここは、雪国ではない。
見沼たんぼだ。

越後から上州へ

長岡、霧の朝。

小千谷に来たので、角屋さんへ。

へぎそば。

越後三山。

赤城山。

長岡の夜。寒くなってきた。

駒ヶ根の朝。

伊那市にて。

権兵衛峠。

しなの。

木曽福島駅前。

諏訪湖。

大門街道。

白樺湖。

上田駅前。

妙高SAは霧の中。

長岡の夜。

寒い。
長岡の生姜醤油ラーメンで温まる。
     

柏へから駒ヶ根へ

昼から柏へ

今日も夜移動。

諏訪湖SA。

駒ヶ根の夜。

東へ

京都市内で仕事。

長岡天神。

大津SAより、琵琶湖。

遠州森町で、夕食。

新東名を東へ。

走れ、ブルキャン。

横浜町田を過ぎたら、雨が降ってきた。

ヘロン

大津の朝。

京都東山。

川にヘロン。

帰りも居た。

帰り道は、京阪。

秋の京都

と、言っても、観光ではなく、仕事。
仕事先に一日中隠り、後はホテルに帰るだけ。

昼飯を買いにちょろっと外へ。


気持ちの良い、京都。

帰りは、草津線直通の緑色の113系。
正直、このカラーは、一体何?


関東では、聞かなくなった、昭和の音を聞きながら、大津へ。

今日は、冷える。

駅前で、大津ちゃんぽん。



大津は、雨だった。

駒ヶ根の朝。



木曽へ。

中仙道中間地点。

大津の夜。

駒ヶ根へ

都内で仕事。
飯田橋。

横浜へ。

厚木の夕暮れ。

中央道を走り、駒ヶ根へ。
駒ヶ根の、夜。

川越へ。


川越に用事があり、ランドナーでむかった。
しかし、風が強くて、前に進まない。

治水橋を渡る。

白バイのデモ走行を、していた。


東武線をくぐる。




もう、へろへろ。

緑のヘルシーロード

昨晩は沖縄より、遅くに帰宅し、更に飲んでいた為、ベッドに入ったのは、2:00近かった。
それでも、松井秀喜の背番号に並んだ、おっさんは、6:30には目を覚ましてしまった。
本日、2回戦バイトが入っている姪を起こし、朝飯を食べて、3renshoで駅に向かう。
そうだ、今日は、さいたま国際マラソンだ。
ちょっと、見たい気持ちもあったが、駅に向かう。
駅前で、パッキングして、とりあえず、高崎線直通の上野東京ラインに乗る。
グリーン車の端っこに、ギュっと納める。
グリーン券は、籠原まで買ったが、何処で降りようか?
行田で降りて、荒川CRの左岸を南下するか?
それとも、熊谷で同じルートを行くか?
熊谷か、籠原で降りて、とりあえず利根大堰に行き、緑のヘルシーロードを南下するか?
秩父鉄道の武州荒木まで、輪行し、利根大堰から、緑のヘルシーロードを南下するか?

色々考えた結果、熊谷で降りて、利根大堰から緑のヘルシーロードを南下する事にした。

熊谷駅前で、

その間に、妻沼聖天山に寄る事を思いついた。
走り出すと、熊谷では、男子駅伝の応援準備をしていた。
さいたまでは国際マラソン、熊谷では男子駅伝だったが、先を急ぐ。

10kmちょっと走って妻沼聖天山に到着。



お詣り。

刀水橋を目指して走り出すと、幟を発見。

一旦、通り過ぎたが、いなり寿司と聞いては、素通りは出来ない。
戻って、買う。
一人前、460円。
刀水橋から、利根川自転車道に入り、利根大堰から、緑のヘルシーロードに入るが、大きくルートから外れないで、食事をする処はおろか、コンビニすらない。
その為、これは貴重な食料となる。
お茶を買い、刀水橋から、利根川自転車道に入る。

土手上の道。

千代田の渡し。

この黄色い旗を揚げると、対岸から船が来る。

料金は、無料。
なんと、熊谷駅から、朝日バスが一時間に一便来る。
県道として機能らしい。
呼ぶ勇気がなく、見ただけ。

対岸の船。

利根大堰まできた。

ここで、小林寿司のいなり寿司。

美味し!


ここから、緑のヘルシーロード。




秋桜畑。


16号を越えると、舗装が新しくなっていて走り易くなっていた。

氷川女軆神社。



81km、へろへろ。

JAL920

恩納の朝。

仕事を離れて、こんな空気の中、ゆっくりしたい。
でも、今日も仕事。



国際通り。

沖縄さいなら。

空港食堂で、豆腐チャンプルー。

JAL920。

後方席が、がらがらだったんで、ダウングレードした。
横一列を使用。

羽田は、雨。
車だったんで、助かった。

JAL905と、アグー豚

大鳥居より、京急で羽田に向かう。


外は雨。

沖縄那覇行きJAL905。
shipは、B777-300。
がらがらだったんで、1列目の、class Jの3人掛けを独り占め。

楽々

ちょいと、揺れるが順調なフライトで、糸満上空まで来たが、ここでまさかのホールディング。
ぐるぐると回る777。
20分位ホールディングして、ランディング。

さすがに、沖縄は暑い。

嘉手納の道の駅。

嘉手納基地。

今日は、色々とあり、珍しくリゾートホテル泊。

夕食は、リゾート気分を存分に満喫している人達の中は辛いので、表に出る。

食べログで、とんかつ屋を見つけたので行く。

泊の街。

しまぶた屋さん。


ヒレ。
めちゃくちゃ柔らかく美味しいので、調子に乗って、おかわり。

ご飯じゃなくて、ロース。

ルネッサンスリゾートオキナワ。



今日は、ゆっくり寝る。
プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング