JAL506 B777-300 SKY SUITE
昨晩、部屋で一人酒を、飲み過ぎたせいか、ストレスのせいか久しぶりのシティホテルなのに、熟睡出来なく、うつらうつらした、夜だった。
二度寝をした為、朝早く空港に向かうはずが、目が覚めたら07:45だった。
それから、グダグタしてホテルをあとにする。
08:40の、快速エアポートで空港に向かうが、遅延している。
満員の快速エアポートは、空港に向かうが、恵庭で停車後、動かない。
理由は、千歳駅のポイント故障。
30分遅延の、10:00に新千歳空港に到着。
元々、持っているチケットは、昨日のJAL526。
今日に、変更したのも、同じく20:00発のJAL526。
これから、キャンセル待ちである。
しかし、種別SからAに、落ちていたのだが、先週の石垣弾丸で、種別Sに復帰していたのである。
この様な事態の為の『種別S』である。
10:20に、キャンセル待ちをして、11:00のJAL506に乗れた。
飛べば乗れる、流石の『種別S』です。
それに加え、今日は、クリスマスプレゼントが付きました。
機材繰りの関係で、class Jがヨーロッパ線等のビジネスクラスに使われている、フルフラットシートのSKY SUITEだ。
これは、完全にお得感満載です。


欲を言えば、もう少し前のシートならfirstだった。

そう言えば、今朝、フライト情報を見た時に、国際線仕様のマークが入っていた機材があった様な気がする。
11:00の出発だったが、11:00搭乗で、11:15出発との事だったが、乗客の搭乗遅れや荷物の積込に時間が掛かったりとかしている間に、機体に雪が積もる。
そしたら、今度は除雪作業。
これに、時間が掛かる。
このまま、又、滑走路が閉鎖にならなきゃ良いが・・・
いつの間にか、寝ていた様である。
気がついたら、空の上。
シートベルト着用サインが消えたら、フラットにして爆睡。

やっとこさ、羽田に戻ってきた。
珍しく、バス移動。
やっと、羽田に帰ってきた。
何か、疲れたよ。
でも、ホテルも確保出来なく、キャンセル待ちも、中々回って来ない人も沢山居たので文句は言えない。
今回、改めて感じた事。
やはり、出張族には『種別S』は、必需品だ!
二度寝をした為、朝早く空港に向かうはずが、目が覚めたら07:45だった。
それから、グダグタしてホテルをあとにする。
08:40の、快速エアポートで空港に向かうが、遅延している。
満員の快速エアポートは、空港に向かうが、恵庭で停車後、動かない。

理由は、千歳駅のポイント故障。
30分遅延の、10:00に新千歳空港に到着。
元々、持っているチケットは、昨日のJAL526。
今日に、変更したのも、同じく20:00発のJAL526。
これから、キャンセル待ちである。
しかし、種別SからAに、落ちていたのだが、先週の石垣弾丸で、種別Sに復帰していたのである。
この様な事態の為の『種別S』である。
10:20に、キャンセル待ちをして、11:00のJAL506に乗れた。
飛べば乗れる、流石の『種別S』です。
それに加え、今日は、クリスマスプレゼントが付きました。
機材繰りの関係で、class Jがヨーロッパ線等のビジネスクラスに使われている、フルフラットシートのSKY SUITEだ。
これは、完全にお得感満載です。


欲を言えば、もう少し前のシートならfirstだった。

そう言えば、今朝、フライト情報を見た時に、国際線仕様のマークが入っていた機材があった様な気がする。
11:00の出発だったが、11:00搭乗で、11:15出発との事だったが、乗客の搭乗遅れや荷物の積込に時間が掛かったりとかしている間に、機体に雪が積もる。
そしたら、今度は除雪作業。
これに、時間が掛かる。
このまま、又、滑走路が閉鎖にならなきゃ良いが・・・
いつの間にか、寝ていた様である。
気がついたら、空の上。
シートベルト着用サインが消えたら、フラットにして爆睡。

やっとこさ、羽田に戻ってきた。
珍しく、バス移動。

やっと、羽田に帰ってきた。
何か、疲れたよ。
でも、ホテルも確保出来なく、キャンセル待ちも、中々回って来ない人も沢山居たので文句は言えない。
今回、改めて感じた事。
やはり、出張族には『種別S』は、必需品だ!
帰れなくなった。新千歳空港閉鎖
朝の札幌市内はそんなに荒れていなかった。
しかし昼頃から爆弾低気圧が来て荒れると言っていた。
昼過ぎに雪が降り始めた。
だんだんと雪は強くなる。
しかし、アポイントが有り、とっとと帰れない。

最後の仕事終え、レンタカーを返し新千歳空港に向かっている。
その時にこのメールが来た。
欠航である。
空港に着くと 出発便はまっかっか。
全便欠航である。

払い戻しや、変更便なので、長蛇の列。
JGCカウンターも結構並んでいる。
しかし幸いなことに 石垣往復でプレミアに昇格していた。
そのためファーストクラスカウンターで変更手続き終わりにする。
しかし、とれたのは、明日の20:00発のJAL526便。
しかし、近隣のホテルは取れない。
快速エアポートで、札幌に戻る。

とりあえず、部屋は確保出来た。
普通は、絶対に泊まる事の無い、JRタワー日航。
このクラスのホテルは、パッケージで泊まる以外は、あり得ない。

外は吹雪

しかし・・・
来た・・・
明日、考えよ。

しかし昼頃から爆弾低気圧が来て荒れると言っていた。
昼過ぎに雪が降り始めた。
だんだんと雪は強くなる。
しかし、アポイントが有り、とっとと帰れない。

最後の仕事終え、レンタカーを返し新千歳空港に向かっている。
その時にこのメールが来た。
欠航である。

空港に着くと 出発便はまっかっか。
全便欠航である。

払い戻しや、変更便なので、長蛇の列。
JGCカウンターも結構並んでいる。
しかし幸いなことに 石垣往復でプレミアに昇格していた。
そのためファーストクラスカウンターで変更手続き終わりにする。
しかし、とれたのは、明日の20:00発のJAL526便。
しかし、近隣のホテルは取れない。
快速エアポートで、札幌に戻る。

とりあえず、部屋は確保出来た。
普通は、絶対に泊まる事の無い、JRタワー日航。
このクラスのホテルは、パッケージで泊まる以外は、あり得ない。

外は吹雪

しかし・・・
来た・・・
明日、考えよ。

JAL529
JAL0691
JTA071 JTA610 JAL910 石垣弾丸
昨晩は、寝たのが遅くなった。
いや、正確には、日付が変わってから寝た。
4:40にスマホのアラームが鳴る。
5:00に、真っ暗な夜も明けぬ時間に家を出る。
今日は、仕事ではない。
もう、ちょっとで、80000FOPに辿り着きそうなんである。
FOP稼ぎ+弾丸石垣ポタリングである。
その為、修行まではいかないが、単なる石垣往復なんである。
そう、この石垣行きが今年最後のフライトの予定だった。
しかし、月曜から、宮崎と札幌の予定が入った。
それなんで、このフライトはしなくって良かった。
しかし、株主割引はキャンセルが効くが、マイル崩しのeポイントで支払いをしているので、乗らないとパーになってしまう。
それなので、とりあえず、石垣に向かう。
おにぎりを買い、ラウンジで朝食にする。

今日は、まずは、東京羽田を06:40に出発するJTA071。
shipは、B737-400。
class Jを押さえてあったが、class Jは満席の為、乗ってから、ガラガラの普通席に移動。
JAL機とは違い、class Jの直ぐ後ろの7例は、足元広々ではない。
でも、横並びを3席確保の方が楽なんで、移動。
今日は、富士山がきれいである。



定刻10:15よりかなり早く9:50に、新石垣空港到着。
2レグ目は、12:55発のJTA610なので2時間半程少し時間がある。
しかし、市街地までバスで、行っている程の時間は無い。
それなんで、今回は、bd-1を連れてきた。

鉄道での輪行は、今まで何度も行っていたが、飛行機での輪行は、初体験。
最初は、bad boyか3renshoを連れて行こうと思ったが、無難なbd-1にした。
空は快晴とはいかず、いつ泣き出してもおかしくない。
気温は、23℃。
走るのには、丁度良い気温だ。
新石垣空港を出て、島を北に向かう。
空は、晴れてきたが、空港からのいきなりの、だらだら上りと、向かい風に、運動不足のおっさんはやられてしまった。

そんな時、途中で、牛と出会う。

昼飯は、石垣空港で、石垣牛でも食べようか?と、思っていたが、彼等(彼女?)と出会ったら、なつっこく皆寄って来るんだな。

風が強くて、意外に高低差があり、へろへろになる。
走行は、20km位で終わり。
空港に戻り、昼食。
さっきの牛のせいで、ステーキは食べる気になれず、島野菜そばとポータマおにぎり。
12:55のJTA610で、那覇に向かう。
流石に疲れて、爆睡。
仕事の時の様に、離陸時に眠りこけ、着陸まで気付かず。
那覇空港で、transfer。
しかし、サクララウンジは、改装中の為、乗り継ぎカウンターで、1000円のクーポン券をもらう。
今回は、使わないので、取っておく。
東京羽田行きのJAL910便までは約1時間あるが、ぶらぶらしていたら、なんと搭乗時間が始まっていた。

shipは、B767-300。
又、爆睡。
目が覚めたら、神津島上空。
羽田に到着。
これで、来年は種別S決定!
ふぅ疲れた。。。
いや、正確には、日付が変わってから寝た。
4:40にスマホのアラームが鳴る。
5:00に、真っ暗な夜も明けぬ時間に家を出る。
今日は、仕事ではない。

もう、ちょっとで、80000FOPに辿り着きそうなんである。
FOP稼ぎ+弾丸石垣ポタリングである。
その為、修行まではいかないが、単なる石垣往復なんである。
そう、この石垣行きが今年最後のフライトの予定だった。
しかし、月曜から、宮崎と札幌の予定が入った。
それなんで、このフライトはしなくって良かった。
しかし、株主割引はキャンセルが効くが、マイル崩しのeポイントで支払いをしているので、乗らないとパーになってしまう。
それなので、とりあえず、石垣に向かう。
おにぎりを買い、ラウンジで朝食にする。

今日は、まずは、東京羽田を06:40に出発するJTA071。
shipは、B737-400。
class Jを押さえてあったが、class Jは満席の為、乗ってから、ガラガラの普通席に移動。
JAL機とは違い、class Jの直ぐ後ろの7例は、足元広々ではない。
でも、横並びを3席確保の方が楽なんで、移動。
今日は、富士山がきれいである。



定刻10:15よりかなり早く9:50に、新石垣空港到着。
2レグ目は、12:55発のJTA610なので2時間半程少し時間がある。
しかし、市街地までバスで、行っている程の時間は無い。
それなんで、今回は、bd-1を連れてきた。

鉄道での輪行は、今まで何度も行っていたが、飛行機での輪行は、初体験。
最初は、bad boyか3renshoを連れて行こうと思ったが、無難なbd-1にした。
空は快晴とはいかず、いつ泣き出してもおかしくない。
気温は、23℃。
走るのには、丁度良い気温だ。
新石垣空港を出て、島を北に向かう。
空は、晴れてきたが、空港からのいきなりの、だらだら上りと、向かい風に、運動不足のおっさんはやられてしまった。

そんな時、途中で、牛と出会う。

昼飯は、石垣空港で、石垣牛でも食べようか?と、思っていたが、彼等(彼女?)と出会ったら、なつっこく皆寄って来るんだな。

風が強くて、意外に高低差があり、へろへろになる。
走行は、20km位で終わり。

空港に戻り、昼食。

さっきの牛のせいで、ステーキは食べる気になれず、島野菜そばとポータマおにぎり。

12:55のJTA610で、那覇に向かう。

流石に疲れて、爆睡。

仕事の時の様に、離陸時に眠りこけ、着陸まで気付かず。
那覇空港で、transfer。
しかし、サクララウンジは、改装中の為、乗り継ぎカウンターで、1000円のクーポン券をもらう。
今回は、使わないので、取っておく。
東京羽田行きのJAL910便までは約1時間あるが、ぶらぶらしていたら、なんと搭乗時間が始まっていた。

shipは、B767-300。
又、爆睡。
目が覚めたら、神津島上空。

羽田に到着。
これで、来年は種別S決定!
ふぅ疲れた。。。
JAL0573
武蔵一宮酉の市 十日町
ANA1098 プレミアムクラス
泊港の朝。
何処かの、アミューズメントみたいな、名護市役所

ANAのクリスマスツリー。
B767-B777-B787の三兄弟。
ANA1098で帰京する。
shipは、B787。
今日は、プレミアムポイント稼ぎの為、プレミアムクラス。
これで、来年は、ブロンズ決定。
でも、SFCなんで、あまり関係ないが・・・
プレミアムクラスなんで、簡単に食事が付く。
御飯が、温かくなっていた。

プレミアムクラスが、高いか?どうか?なんだが、微妙・・・
正直、JALのファーストクラスの方が良い。
でも値段も高いが・・・
どのみち、両方共に、mile→ANAcoinもしくは、mile→eポイントで充当しているいわば『ただ乗り』だが・・・
沖縄線は、時間が長いので、ここで体を休めたいので、出来れば、アッパークラスに乗りたいのが、正直なところ。
しかし、いつも満席。
特にJALは、ファーストの設定が少な過ぎである。
朝の、羽田→鹿児島便の767のファーストをclass Jに解放してんなら、沖縄線でファーストクラスの設定を何故行わないのか不思議である。
羽田→福岡/羽田→札幌線等もファーストに空きが目立っている様な気がする。
まぁ、我は、乗る立場なんで好き勝手な言い分だが・・・
食事の最後に、紅茶を頂き、あとはお休みなさい。
羽田からは、リムジンバスで帰った。

何処かの、アミューズメントみたいな、名護市役所

ANAのクリスマスツリー。

B767-B777-B787の三兄弟。

ANA1098で帰京する。
shipは、B787。

今日は、プレミアムポイント稼ぎの為、プレミアムクラス。
これで、来年は、ブロンズ決定。
でも、SFCなんで、あまり関係ないが・・・
プレミアムクラスなんで、簡単に食事が付く。
御飯が、温かくなっていた。

プレミアムクラスが、高いか?どうか?なんだが、微妙・・・
正直、JALのファーストクラスの方が良い。
でも値段も高いが・・・
どのみち、両方共に、mile→ANAcoinもしくは、mile→eポイントで充当しているいわば『ただ乗り』だが・・・
沖縄線は、時間が長いので、ここで体を休めたいので、出来れば、アッパークラスに乗りたいのが、正直なところ。
しかし、いつも満席。
特にJALは、ファーストの設定が少な過ぎである。
朝の、羽田→鹿児島便の767のファーストをclass Jに解放してんなら、沖縄線でファーストクラスの設定を何故行わないのか不思議である。
羽田→福岡/羽田→札幌線等もファーストに空きが目立っている様な気がする。
まぁ、我は、乗る立場なんで好き勝手な言い分だが・・・
食事の最後に、紅茶を頂き、あとはお休みなさい。
羽田からは、リムジンバスで帰った。