fc2ブログ

合の川

合の川。

埼玉県加須市(旧北川辺町)と群馬県板倉町の間を流れていた、利根川跡の廃川である。

そんな、土手の名残りを冬の日に歩く。

いや、犬と散歩。
なんとも、気持ちが穏やかになる。
スポンサーサイト



東京湾フェリー

内房線。



東京湾フェリーで、三浦半島へ。


平日なので空いていた。

久里浜到着。

三浦、横須賀と回り、
横浜へ。

会社に戻る。


JAL158 

何故か、夜中に目が覚めてしまった。
結構、雪が降っていた。

再び寝た。

青森市内は、降ったり止んだり。


3時過ぎから、三沢に呼ばれた。

元々、青森からの、JAL150便を持っていたが、三沢発のJAL158便に変更。

でも、結果おーらい。

150便は、天候調査が入った。

JAL158は、B737-800。

一番後ろの席。
横3列、一人占め。

三沢の街。

仙台市上空。

アクアラインで木更津へ。

珍しく、食事に出た。

でも、残念ながら街は閑散としていた。


木更津の夜。

JAL149

神田明神では梅が、咲き始めていた。

でも、気温は6℃と寒い。

夜のフライトで、青森へ向かう。

JAL149。

32ゲートからバス搭乗。


shipは、B737-800。

バス搭乗は、嫌いではないが、今日は空港にギリギリに着いたんで、荷物は預けず、機内持ち込み。

バス搭乗だと、優先搭乗は、バスに優先で乗れるだけ。

国際線だと、バス搭乗でも、優先搭乗だけ乗せてバスは、駐機場に向かうが、国内線はバスだけ優先。

青森の夜。




ぶらぶら



我の家より、大きな門の邸宅。

JAL918 

那覇の朝。

昨晩は、雨が降っていた。

名護は雨が降っていた。


しかし、今日は、暖かい。
23℃まで上がった。

昨日の札幌と気温差30℃近くある。
日本は広い!

札幌で買っちゃた、プロテカ360アルミニウムできているんで、ブリーフケースと共に機内持ち込みが出来るんだが、じじーは右腕が痛くて、オーバーヘッドラゲッジに上げる事が難しい感じなので、結局預けた。
結果として、機内持ち込みサイズの人が多く、入りきれなくなっていたので正解だったが、ならば、別にこの大きさでなくても良かった感じ。

じじーにはなりたくない。

そういや、JALから頼んでもいないのに『GG WAON』が、きた(笑)(泣)。

WAONはモバイルを使っているので、色々聞いたら、モバイルWAON+JGPだと、『GG WAON』を使うメリットが無く、切り替えは、しなかった。

那覇を飛び立つ。

東京到着。

JAL510 JAL923

札幌の朝。

ちらちら雪が降っていた。

市内で仕事を終えて、新千歳空港へ。

JAL514を、取っていたが、早めに新千歳空港に着いた為、JAL510にコンバート。

チェックイン時に、firstが空いていたので、優待券を使用しfirstにコンバート。

あまりに、腹が減ったんで、とりあえずラウンジで、おにぎり二つ。


shipは、B777-200。

機内食は和食。


羽田空港内で北海道から沖縄行きに、全ての荷物の入れ換え。

再び、ターミナルに戻る。

JAL923で、沖縄那覇へ。

shipは、B737-800。

いつも923便は、767なんだけどね。

class Jも空席待ちで取れたが、非常口席で隣を、空けて取れたんで、普通席で移動。

何故か、22列23列は、3人掛けに皆一人づつ。

他の席は、結構3人並びで入っているんだけどね?

他の席でも、3列ガラ空きもあるし不思議な埋め方。

まぁお陰さまで、パソコンが広げられたんで、仕事が捗り、良かったです。

新千歳から那覇だったが、新千歳→羽田はfirstで、羽田→那覇は足元の広い非常口座席を横3席使えたんで、快適に過ごせた。

那覇の夜は、今日は、ハイウェイ食堂に向かう。
リブロース250g。

やばいな・・・

痩せないと・・・

プロテカ360アルミニウムとN-BOX

札幌の朝。

川が凍っていた。


昨日のメルセデスベンツから、今日は、いつものN-BOX。


夜、街をぶらぶらしていたら、やってしまった。
スーツケース買っちゃたよ。

メルセデスベンツには、触角は反応しなかったが、スーツケースには、触角が反応してしまった。

プロテカ360アルミニウム。


機内持ち込みサイズのトパーズも使っているが、2トロリーなので、上にこれまた書類をぎっちり詰めた重いブリーフケースを積むと手が痛い(泣)。
特に、昨年の秋に右腕を痛めてから、ほとんど35リッターサイズは使っていなく、65リッターばかり使っているが、もう10年近く使っているトパーズプレミアムも痛みが出てきている。
スーツケースも、体もガタガタ。
出張が多いので、安いスーツケースは長持ちしなく蓋が開いてしまったり、ハンドルが抜けたり、キャスターが取れたりして結構壊れるが、リモワは今まで一度もトラブル無し。
しかし、あまりにも、リモワは増えた。
トパーズをはじめ、サルサ、サルサエアー、リンボ、クラシックフライト等、空港のターンテーブルではリモワだらけ、電車の中もリモワだらけである。
特に、アジアの旅行者に大人気である。
メーカーはほくほくだろう。
でも、プレミア感は全く無くなった。
トパーズは、使い込んだボコボコに憧れたんだが・・・
で、ゼロバリも考えたが、たまたま入ったお店で、プロテカアルミニウムを勧められて、買ってしまった。
4輪なんで、楽である。
セールスポイントの両側開きは、どれ位使い易いのか楽しみである。

JAL107 JAL2013 C180

今朝は冷えた。

もっと困ったのは、首都高事故渋滞。
仕方なく下道。

幸いだったのが、いつもの07:30発のJAL105ではなく、08:30発のJAL107だった。


渥美半島は、白くなっていた。

大阪城。

レンタカーを借りに行ったら、こんなんがあった。

メルセデスベンツC180。


ちょいと欲しかったんで、乗ってみた。

結論・・・
貧乏性の我の触角には当たらなかった。

大阪での仕事を終えて札幌へ。
JAL2013。

伊丹を出る頃には、小雪が舞っていた。

札幌の夜。

バラそば屋 中野

中野に用事があった。
お店に到着したのは、15:00あたりだったが、並ばないで入れた。

バラそば塩

スープをすする!

美味い‼

辛ジャン。

を、足す!

美味い‼

また、行きたい!

東京都中野区中野5-59-14

JAL494

高知市の朝。

いの町より、高知市に向かう。

桂浜に寄れると思ったが、時間が無く素通り。


高知空港より、JAL494。

珍しく、真っ昼間のフライト。

でも、爆睡。

目が覚めたら、
大島上空。

室戸岬

観音寺の朝。

瀬戸内海。

室戸岬。

夕陽。

高知城。

鍋焼きラーメン。

高知の夜。

JAL453

昨晩は、寝たのが遅かったが、07:10羽田発のJAL453で、徳島に向かう。

B767-300

機内はがらがら。
爆睡のまま、徳島空港到着。

富士。

徳島ラーメン。

高徳線。

美馬市にて。

観音寺駅。

8000系。


観音寺の夜。

JAL918 JAL firstただ乗り

泊港の朝。

三枚肉そばとじゅうしー

JAL918。

ただ乗りの国内線first。
3月までの優待券が有ったが忘れていた。
沖縄→東京線が距離が長いので、使うのには良い路線だが、firstの搭載した機材の投入が少ないのが残念だ。

食事もシートもANAプレミアムよりはるかに良い。
でも、ANAプレミアムは、予約時だったら5000円だから、それはそれで良いか・・・
実のところ、ANAの弁当の方が、我は好きなのだ。
じゃあの弁当が、8000円アップのJAL firstで出てきたら考えもんだが・・・
ANAも、空港でUGすると8000円だけどね。
まぁ、JALもANAもお金払って乗ってから、色々言うべきだな。
両方とも、UG優待で、ただ乗りなんで発言権はありません。

しかし、沖縄→東京は、いくら距離が有ると言っても国内線。
シートベストサインが消えて食事が出てきてなんだかんだで直ぐに時間は過ぎて、意外な事に寝てる時間が無い。
出張族の我には、class Jが丁度良いかな?
一番良いのは、class Jにインター機投入のフルフラットで爆睡!
でも、もう一枚有るんで、何処かで使わないとな。

で、明日も早いんで、今日は羽田泊まり。

大鳥居の夜。





JAL923

夕方から、沖縄に移動。

JAL923。

東京も、夕焼けが出ていた。


爆睡💣💤

南城市上空から那覇市を見る。


那覇の夜。

オリオン。

JAL141-JAL148

2017年の正月も何だかんだで忙しかった。

その正月も終わり、又、出張が始まった。

今日は、青森へ日帰り。

東北新幹線もあるが、到着時間の事もあり航空機を選択。

首都高を羽田へ。

正月と三連休の中日なので、念のため駐車場を予約してあったが、無駄な1000円となった。

35番より、バス搭乗となる。

雨さえ降っていなければ、バス搭乗自体そんなに嫌いではない。

shipは、B737-800。

タキシングから寝てしまい、一瞬、気がつく。
中禅寺湖。

また、寝てしまい、青森到着。

びっくり、青森市内雪が無い!


昼飯は、まるかい。
青森で、2度目びっくり!
まるかいが、新しくなっていた。


帰りは、JAL148。

shipは、同じく、B737-800。


夕陽になっていた。
プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング