fc2ブログ

G15復活

中国出張中に、G5Xを落としてしまい、レンズバリアが壊れた。

修理に出した。

G5Xを、購入した理由は、G15を落として無くしたんで買った。

G15は、結構気にいっていたんだが、G5Xになった。

G5Xは、とても良いが、バックからの出し入れ等は、G15の方が使いやすい。

修理に出したんで、カメラが無い。
一眼は、有るがスナップにはデカイ。
GRは、あげてしまった。

で、ヤフオクで、G15を買った。



やはり、使いやすい。
スポンサーサイト



今日もちょい乗り。

ちょい乗り

桜が、咲いていた。

CA857 NH990



ホテルで朝食を食べ、昆山市をあとにする。

11:30の出発だが、上海市の渋滞を通り抜ける為、早めの出発。

いたいた。
パチ物、ハイエース。

スーパーロングより長い。

もう少し、オリジナリティー有ってもいいんじゃない?

上海浦浦東空港に到着。

お土産を買い、ラウンジに向かう。

来た時のCA922は、サンドイッチしか出なかった為、今日は、ガッチリ食べる。

CA857は、バスで搭乗。

馬鹿でかいバス。

shipは、B737-800。

うつらうつらしていたが、食事の時間になる。

チキンとなんとか?って言っているが、料理の内容が判らない。

そんなんで、聞き取れた『チキン』。

意外に、ガッチリとした飯がきた。



しかし、ラウンジでガッチリ食べたので、余り腹は減っていない。

それに加えて、余り美味しくない(泣)。

米が美味しくないのだ。

それに、何故にご飯にパン?
これは、他の航空会社でもあるが…

順調にフライトは続き、日本に。

明石海峡大橋。

関空到着。

15:15定刻で到着し、17:25発のANAの3826の乗り継ぎの予定だったが、何の気無しにHPを見ると、15:20発のANA990が20分遅れている。

これは、乗れるかもしれない。

幸いに、入国は、待ちは無し。

税関も並んでいない。

NH990に、乗れる!

ターンテーブルで荷物を待つ。
スターアライアンスは、ゴールドなんでプライオリティで預け荷物は先だし。
しかし、スーツケースは来たが、アタッシュケースが来ない?
もしかして、ロストバゲージ?

担当のスタッフに聞いたら、慌てて探しに行ってくれた。
結果、他の荷物に紛れ込み。

さすが、中国国際航空である。

しかし、その間に、税関が並んだ。

ダメだな。

間に合わない。

そう、こういう時に限って、税関でグタグダやってんのがいる。

結果、プライオリティなのに、税関は最後抜け。

とりあえず、2階の国内線出発へ。

15:32にカウンターに行くと、NH990は、流石に締め切っている。

一応、聞くと、ボーディングは始まっていないので、まだいける!との回答!
預け荷物も搭乗口預け。
意外に時間は有った。
しかし、走ってくれた、スタッフさん、ありがとう!

乗ったら、shipは、最新機のA321neoだった。



15:50に、ドアクローズ。

機内放送で知ったが、羽田空港が風の影響で遅れているらしい。

羽田空港には、17:05到着。

あとは、首都高渋滞中。

次の昆山は、いつかな?

カメラ落とした(泣) 昆山二日目

ホテルで朝食。

朝から、雨。

今日は、無茶苦茶寒い((( ;゚Д゚)))

こんなに、寒いとは思っていなかったが、地元の人達の話では、寒波がきているらしい。
昼食を、取った食堂のテレビでも、寒波の話題を伝えていた。

上海市、高倉市、無錫市、昆山市等の取引先を回り、ホテルに着いたら、22:00。

へろへろだよ。

今日は、取引先でカメラを落とした。
CanonのG5X。
レンズシャッターが壊れた。
しかし、意外にそれ以外は無事…だと、思う。

だけど、修理に出さないと、ダメだな。

そんなんで、二日目の昆山の夜。




スーパーも見学。

NH93 CA922 昆山市の夜。

昨日は、色んな事が有り過ぎ、余りに疲れた。
そんなんで、早く寝た。

これが、まずかった。

やはり、3時に目が覚めた。

暫く、ベッドにいたが、5時に家を出た。

今日は、上海浦東に向かう。

しかし、取引先と待ち合わせがある為、関空経由。

元々、羽田を09:10に出発する、NH3821の予定だったが、羽田に早く着いた事とNH3821が満席で、中席しか取れていなかったので、1便早いNH93にコンバート。
ベーグルで朝食。

shipは、B767-300。

結構、空きが有ったので、一番後ろの窓なし席を押さえた。

ここなら、満席にならない限り、隣は入らないだろう…と。

ほぼ、最終搭乗し、席に向かうと、隣席に人がおる(泣)。
しかも、おいらの席には、荷物固定。

これから、CAと席探し。

何故か、空いていると、言われた席に人がくる。

やっと、落ち着いた席は、回りは幼児だらけ(泣)。
で、通路をあけた席の学生と思わしき若者は、しゃべりぱなし。
で、気流のせいで、機体は揺れる。
その度に、幼児は大泣き。

いつも、JALばかり乗って、たまのANA…
思いっきり、アウェイ感…

昨日から、最悪続き。

本日の最大の問題点は、関空から東浦へのCA922。
関空に到着し、カフェで仕事を片付ける。

チェックインの時間になる。
Eカウンターでチェックイン。

今回のチケットは、中国国際航空。
我はANAのSFCなので、スタアラのゴールドメンバー。

その為、エコノミークラスだが、ビジネスクラスカウンターでチェックイン。
しかし、カウンターのスタッフはJAL。
なんとも、不思議な感じ。

後方座席から前方座席に変えてくれた。
いけね。
マイル加算を言うの忘れてた。
そして、ラウンジもサクララウンジ。


何とも不思議。
とりあえず、カレーを食べて、33ゲートから、搭乗。
Shipは、A321-200。
一応、ビジネスクラスも付いている。
エコノミーのエンターテーメントはオーディオのみ。
それに加えて、機内ではモバイルフォンのスイッチはオフ。
航空機モードもダメなようだ。
パソコンがあり、正解!

機内食が一応出た。
寂しい、サンドイッチ。

静かなフライトが続く。
佐世保上空。

浦東空港に到着。

今晩の宿は、昆山市。

夕食。

今日は、ゆっくり寝よう。







ゼロハリバートン

酔っては、駄目だ。

プロテカアルミニュームも、悪くは無いが、デザインと走行が余り良くない。
デザインは、デザイン自体と言うより、傷がベターっと付くのであるのである。
静音が売りのゴムタイヤだが、ホイールサイズが小さい。
なので、少しの段差にやられる。
しかし、長所は、両開きで、両方が外れる。
これは、安ホテルの狭い部屋に泊まる私には非常に助かる。
それと、軽い。
しかし、プレミア感を少し求めるアルミニュームにしては、高級感は残念だが、リモワに比較すると、今ひとつである。

でも、リモワはトパーズプレミアムの2トロリーを持っているし…

で、飲んでいて、ヤフーショッピングを見ていたら、買ってしまった。

ゼロハリバートン。

JAL318

福岡で、肉肉うどん。


替え玉そば。



午後、一仕事して、15:00発のJAL318で、福岡をあとにする。


富士山。

大島上空。

東京湾の夕陽。

首都高渋滞中。

JAL903 JTA060 ひかり444

朝から、那覇に向かう。
しかし、今朝は羽田空港内のホテルからなので、楽だ。

JAL903。


那覇に到着。

みよ家で、ゆしどうふセット。

沖縄県内で、仕事をして、本来、訪問の予定のなかった、北九州へ向かう事に。

とりあえず、空港食堂へ。
カツカレー。

那覇空港から、JTA060。
shipは、B737-800。

class Jは満席だが、後方普通席は、がぁ~らがら。




玄海灘の漁船の灯り。

福岡空港へ。


ファイナルアプローチ。

バスが行っちゃたんで、地下鉄で博多に向かい、もう面倒なんで、新幹線で小倉へ。
ひかり444。

がぁ~らがら。

久しぶりの、新幹線。
我の交通手段の中で、一番乗らないのが、新幹線。
タクシーよりも乗らない。
すげー久しぶり。

小倉到着!

小倉の夜。


JAL518

新さっぽろの朝は雪。

道南は、気温が上がる。

JAL518で帰京。
夕陽が綺麗。



羽田空港で打合せを行い、明日の那覇行きにもあるので、羽田空港泊まり。

JAL505と焼き肉

JAL505で札幌に向かう。


雪捨て場の雪

体調も悪くないのに珍しく早くホテルに入る。
たまには、飲みながらの夕食。
新さっぽろの名店街に寄る。


決めたのは、焼き肉一番さん。


久しぶりの一人焼き肉。
カルビと生ラム。

〆はクッパ。

美味しかったね。
一番良かったのは、カウンターがあり、一人焼き肉の人が何人かいた事。
また、来たいです。
ご馳走さまでした。

JAL218

田辺の朝は、雨が降っていた。


今日は、全国的に寒い。

西日本各地が大雪とテレビが伝えている。

南紀を回る。

橋杭岩。

虫食岩。

太地にて。

1日、冷たい雨が降っていた。

帰る頃、雨は上がった。

帰りは、南紀白浜空港から、JAL218。

shipは、E170。

東京も寒かった。




南高梅

朝の和歌山駅。

和歌山城の端っこ。

橋本市にて。

有田にて。

みなべの梅。


田辺泊。

初めての街、田辺市。
早くに、ホテルには着いたが、寒いのと疲れたので、今日は、ホテルでゆっくりする。

JAL229

昨日は、3月の様な暖かさだったが、今晩は冷えてきた。

夜から、移動となる。

JAL229。

21:05発の関西国際空港行き。

とりあえず、ラウンジでビール。

北ウイングラウンジには、もう幾名もいない。
JAL229しか、出発便が、無いからだ。

shipは、B737-800。

関空に、到着。

リムジンバスで和歌山に向かう。

和歌山駅、到着。

和歌山の夜。

寒い‼

気温2℃。

日付が、変わる。


JAL920

那覇の朝。

朝から、現場仕事。

昼飯は、近くの食堂。
とんかつ、ゆしどうふ。

夜は、空港食堂。
豆腐チャンプル。

JAL920で帰京。

今日は、変わったコースで羽田に向かった。
空路が混んでいたんだろう。
九十九里上空から、館山を横切り、
横須賀上空。

そのまま、東京湾を羽田に向かい、34Lに着陸。
もう、羽田には何百回と降りているが、初めてのコースだった。



JAL903

今日も、沖縄へ向かう。
今日は、夜の移動ではなく、朝移動。

JAL903。

夜は、ちょいと出かけた。

同僚が居たんで、珍しく、飲み屋。

スクガラスののっけ豆腐。

思ったより、癖がなく美味しい!

ラフティ。

何品か、頼んだが、風邪を引いた様で、余り体調が、良くない。
沖縄に来ると暖かさで、気が抜けるのか?何故か風邪を引く。
温かい物が食べたくて、結局、ハイウェイ食堂に移動。
ゆしどうふ。

やはり、体調の良くない時には、ゆしどうふが最高である。
なぜ、これが全国に広まらないのか不思議だ。

食べ過ぎ、飲み過ぎの夜。


プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング