fc2ブログ

ANA284 今日は青組。

鳴門の朝。
なんか、変な箱?
なんだろう?

徳島市内で仕事。



以外に早く終わり、徳島17:30発JAL462から、16:20発のANA284にコンバート。
カツカツで間に合う。

しかし、カウンターに行ったら、羽田管制からの指示で15分遅れると言う。

おかげで色々と、余裕があり助かったが…

トランスファー以外で、中々、こんなに早い時間に、東京に向かう事はないので、変な感じ。

shipは、A320。

16:20に搭乗はしたが、離陸は16:51。

今日も、遅れるねぇ~。

巡航高度は28000feet。
でも、爆睡💣💤

羽田到着。

リムジンバスで帰る。

首都高C2が事故の為、羽田線から内環状内回りで、大宮線へ。







スポンサーサイト



徳島へ

午後から、徳島を目指す。

首都高から、東名に入る。

御殿場から、新東名に入る。

新東名は、久しぶりである。

駿河湾沼津SAで、燃料補給。


しばらく、新東名を走っていたが、掛川から先が、工事渋滞で60分掛かると電光掲示板が伝えている。
仕方なく、清水JCTから、東名へ。
いつもの東名。

ひたすら走り続けて、名神に入り、桂川PAで休憩&食事。


中国道に入り、西宮名塩で、再び燃料補給。
燃料タンクが70リットルと小さい為、ちまちま入れる。
と、言っても、550kmは走るが…

最後、頑張って走り、鳴門の夜。

東へ

神戸港に到着。

和歌山から奈良を回り、名阪国道を東へ。
登坂車線を…

途中、浜松により、さいたまに向かう。
牧之原SAで休憩。

宮崎カーフェリー

出水の朝は雨。



石垣に桜。

桜島SAも雨。

宮崎へ。

今晩は、宮崎カーフェリー。

ちょいと早めに、フェリーターミナルに着いたが、雨で車の中で待機するしかない。

結局、乗ったのは、一番びりっけつ。



今晩の部屋。

とりあえず、飯。

船長アナウンスだと、波1mと言ったいた。

最初は、少し揺れたが、穏やかな、太平洋の夜。



苅田→八幡通行止め

北九州空港に泊まっていた。

呑気に、部屋でお茶を飲みながら、ナビゲーションをセットしていたら、何か遠回りをする。
苅田北九州空港から高速に入らない。
北九州都市高速を、回し八幡から九州道に乗せるルートを、示している。

良く見りゃ通行止めだよ。

ヤバい!

朝食も、取らずに福岡に向かう。

渋滞。

当たり前だが、渋滞にはまる。

夕方に、糸島から佐賀に向かう。

国道323。
酷道までは、いかないが、なかなか・・・

佐賀を後にして、出水へ。

朝昼飯抜きだったんで、宮原SAで夕飯。
いきなりステーキがあった。
ステーキ大好きの我は食べたいが、余りに腹が減りすぎて、ステーキを食べる気にならない。
で、うどんに、しようと思ったが、ラーメンにした。

残念ながら、食べきれなかった。

出水到着。

JAL503 JAL522 JAL379

今日は、いつもにまして忙しい。

朝、JAL503で札幌新千歳に向かう。

とりあえず、おにぎり。

shipは、B777-200。

class J

爆睡。



北海道は、幾らか暖かくなっていた。


路面の雪は無くなっていた。

札幌での打合せを終えて、18:00のJAL522で、羽田に戻る。
ラウンジでパンとカフェオレ。

これが、今日最後の食事になってしまう。

JAL522→JAL379で北九州までである。

shipは、B777-200。

class Jは、間席しかなく、それなら、普通席の窓側か通路側が良い。

そしたら、20列の足元広々の、真ん中空けにしてくれた。

いつも、思うがclass Jで隣がいるのと、普通席で、隣がいないのとどっちが良いか?
我は、普通席で、隣がいないの。
一番良いのは、class Jで隣がいないの。

元々、ANAの羽田乗り継ぎの最終便の予定だったが、JALの乗り継ぎに間に合った事もあり、JALにコンバート。
元々、JAL派なのだが、一番はWIFIが付いている事。
いくら爆睡していても、起きている間はメールチェックはする。
その為、JALだとWIFIは付いているので、更に隣がいないのと助かる。

JAL522は、搭乗か遅れた。
それで、羽田上空渋滞で到着が遅れる。

北ウイングゲート17に到着。

JAL379は、南ウイングゲート7。

出発便を見ると、JAL379は定刻の予定。
人が、まばらなterminal-1を急いで歩く。
結構、遠い。


しか~し。
何の事はない。
JAL379も、遅れてる。

遅れるなら、コネクションボードに書いておいてもらえると助かるんだがJALさん。

shipは、B737-800。

なんだかんだで、最後は、てくてく歩いて22:20にホテル到着。



当初予定より、1時間40分早し。







名門大洋2便 ANA3878

昨晩は、良く寝た。

21:30は、寝たろう…

こんなに寝たのは久しぶりだ。

名門大洋フェリーの2便を降りる。

4甲板に止めていたが、3甲板からの下船の為、結構時間をくった。

何せ、この後、北九州空港から、帰京しないとならない。

ANA3878、スターフライヤーとのコードシェア便。
10:10出発である。
下船をしたのは、08:50だから結構、いっぱいいっぱい。
車を預けて、空港に送ってもらう。
元々、ANA3878は、満席で取れなかった。
その為、11:45発のANA3880を株割りでおさえて、空港でウエイティングの予定でいたが、時間の余裕も含めて、かなり厳しい状況の為、一応、スターフライヤーでSFJ078に空きがあったので、おさえた。
しかし、スターフライヤーのチケットの場合、問題は、預け荷物が重すぎる事。
23kgははるかにオーバーしているので、超過が加算される。
あとは、ANAのフライトにならないので、mileもPPも入らない。

しばらく、株割りで、ANA3880→ANA3878を狙ったがダメであった。
最後の望みで、フェリー下船前に、チェックを入れたら、1座席空きが出た。
ラッキーである。
スタフラをキャンセルし、ANAで搭乗。

shipは、ちょっとくたびれた、A320。
満席の為、真ん中席。


しかし、腹が減った。

こんな時に、このチョコレート&コーヒーは助かる。


満席の割には快適にフライトして、羽田に到着。

首都高で、スイスイと帰る予定だったが、三連休の渋滞にはまった。



名門大洋フェリー

阿波の朝。
ホテルで朝食。


川之江城

神戸へ。

名門大洋フェリー2便。
今日は、明日から三連休との事で満席。
物凄い人。

でも、静かにドライバーズルーム。


このフェリーおおさかの、ドライバーズルームは船首にあり、静かで一人部屋で快適だ。

疲れたんで、飯食べて練る。

阿波へ

今日は、一日大阪で仕事。

夕方より、阿波へ。

明石海峡を渡る。

走れ、ブルテクキャンター!



阿波の夜。

九度山の山

橋本市の朝。

九度山の柿畑に登る。



天理へ。

大阪に戻る。

堺の夜。

橋本市の夜。風邪振り返し。

田辺の朝。

雨は上がった。

すさみの菜の花。

海南の桜。

橋本泊。

夜、ちょっと出かける。

5分も歩かないで、調子が悪い。

やたら、寒い((( ;゚Д゚)))

ヤバい。

風邪が振り返した。(;´д`)

ダメだ(*_*)

紀伊半島

浜松市をあとにして、紀伊半島に向かう。

亀山辺りで雨が降ってきた。

熊野

古座川の虫食い岩

古座川



田辺の夜。


浜松へ

夕方から浜松へ

池尻渋滞。

富士川SA。



浜松の、夜。

JAL326 ダメだ、調子が悪い…

夜に熱が上がり、汗だくになり、だるい朝を迎えた。


もう、最悪な体調である。

しかし、どさ回りのおっさんは、アポがあり、休んではいられない。

午後は、一旦、中津市に向かう。


得意先に『早く帰った方がいいんじゃない?歳なんだから(笑)』

福岡空港に戻り、JAL324で東京に向かう。

最悪の体調の中、仕事以外で良い事は、足下広々の座席が、隣空きで用意して頂けた。
ありがたやm(._.)m。

羽田到着。

 

JAL3512 やっぱり熱が出た。

昨晩は、熱にうなされ眠れなかった。
明け方、うとうとしていたが、見事な寝不足。
寒気もする。

しかし、打合せに向かわなければならない。

とりあえず、風呂に入り、身支度をするが、へろへろだ。

路面は明け方の雪が積っている。

午前の打合せを終えて、新千歳空港に向かう。

午後は、JAL3512で福岡に移動。
移動だけなんで、助かった。

空港で昼になる。

調子が悪いが、食欲はあるので、laviでスープカレー。

チキン!

でも、ちょいと足りなく、DPラウンジでパンを食べる。
    

JAL3512。
shipは、737-800。
元々、class Jを持っていたが、あえてダウングレード。

仕事を、やっていたら福岡に。
間もなく、着陸。

早めにホテルに入る。

食事に出る元気はなく、ファミマで、ビールとトルティーヤを買い夕食にする。

この頃から寒気がしていた。

とりあえず、風呂に入る。

着衣を、脱いだ時点で更に寒気が…

お湯に足を入れたら、ぞわぞわときた。

ヤバい!

何とか、温まり、よせば良いのにビールを飲んだ。

そのまま、倒れ込む様にベッドにはいる。

次に気がついたのは、汗だくで喉ががらがら。

着替えて寝るが、また寒気が…

JAL503

05:15、アラームが鳴る。
昨日の雪の中の作業で、風邪を引いた様だ。
昨晩から、喉が痛い。
寒気もする。

しかし、打合せが入っているので、今日も出かけないといけない。

曇り空の下、羽田に向かう。

JAL503便。
東京羽田07:30発の札幌新千歳行き。

今朝もラウンジのおにぎり。
寂しい😣⤵

shipは、B777-200。

機内でも体調は良くない。

昨日、かみさんに言われた。

『体調を崩す時期だね』って。

そう言えば、毎年、年度末になると体調を崩している。
去年は、3月3日に松阪のルートインでの夜だった。
インフルエンザから、咳喘息になった。
気を付けなければ…

爆睡のまま、新千歳空港に到着。

預け荷物をとり、レンタカーを借りる。
でも、こういう時は何かある。

客先まで行って気がついた。
2つ預けた荷物の内、ひとつをターンテーブルに忘れてきた。

再び、空港に戻る。

到着荷物のスタッフに話をしたら、一発で判った。
恥ずかしい(*/□\*)

そんなんで、空港で昼飯。
ちょいと元気になったんで豚丼。

午後は、岩見沢へ。

石狩の夕焼け。

夜は、一段と調子が悪くなってきた。

はよ、寝よ。



JAL155 JAL156

最近は、夜明けが早くなった。

羽田に向かうが、首都高は今日は早くから渋滞が始まっていた。



ラウンジで朝食。

JAL155。

三沢は、雪。
屋内の仕事だったが、暖房が無く寒かった。


14:30に食べた昼飯。
芯まで冷えた体を温める、牛蒡天うどん。
あったまるぅ。

JAL156

雪が激しくなる。7

E170。

もうすぐ羽田。

E170、三沢からなので、バス移動と思っていたら、23番ゲートへ。
こんなちっちゃいのに・・

佐野へ

姪の前厄の厄払いの為に、佐野厄除け大師へ。



帰りに佐野ラーメン。

絹屋さんへ。

塩ワンタンメン。


今日もちょい乗り



JAL902

ホテルから空港へ、ゆいレールで向かう。




帰りは、JAL902。
class Jを持っていたが、エコノミーがガラガラなので、ダウングレード。


沖縄の仕事も、大まか終わったので、これからは、頻繁には来ないだろう。

快適な、フライト。

東京は、雨だった。

JAL903

沖縄へ向かう。

JAL903。

那覇は雨。

陽も暮れる頃、晴れてきた。


夜は、焼肉。

おまかせ盛り

牛も豚も美味い!

伊江島牛

那覇の夜。

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング